森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

横浜、鎌倉、東京 大人の休日倶楽部パスで

12月5日(火) ~ 8日(金) 横浜東京鎌倉 旅行に行ってきました。

新花巻駅前の有料駐車場(昔は無料だった)に駐車。24時間は無料、その後12時間ごとに200円と言う良心的?値段で、出る時に私が支払ったのは、just千円!

泊ったホテルは、アパホテル。前に泊まったアパホテル横浜(関内)にじゃらんで予約を入れたと思ったら、どこでどう間違ったか、アパホテル横浜リゾート と言う新しく出来たホテル。ベイエリアに近い。

値段を安い所から検索したので、眺望は出来ない、内側の部屋。twin3泊で、3万円チョイ だから仕方が無いか・・・

でも、このホテルは正解だった。デカいので、廊下が長いのは玉に傷だが、風呂がイイ!室内にデカい湯船が4つほど、その内の2つは 下から強力な泡で気持ちが良い。一番奥は露天、とは言っても、外は見えない。天井もある。が外気が入り込み、涼しいし、小鳥の声も聞こえる。この露天風呂もデカいが、プラス。陶器の一人用湯船3個 ここが一番温度が高く42度。ほかに 背中と足に超強力な泡を吹きだす寝るタイプの風呂桶3個。

然し、これが、時間帯によっては超満員になるんです。一番混むのは午後の10時以降のようだ。

朝、とか 夕方6時過ぎ位なら、比較的すいてる。 洗い場だって小部屋が無数・・・

風呂を出た所に、コンビニが30m程離れて、2軒、24時間営業だって、品ぞろいは豊富、紫波町のコンビニより大きい!?

今回は、女房殿がコロナ期間中行けなかった、4年ぶりの横浜と言う事で、私がお供!私は、7年ぶり?

っていう事で、内緒で出かけたのですが、自由が丘で 熊の神社をパチリして、インスタで上げちゃったので、niceonesanさん にバレて、恵比寿ガーデンプレイスでチョイと一杯と言う事になったが、niceonesanさん 曰く、罠にはまった! っと言う事らしい(笑)。



初日と最終日に、ヨドバシ西口カメラ店、ビックカメラ秋葉原、ヨドバシ秋葉 の3ヵ所に寄って、NikonZ8の話を聞いて、実物を見て来た。

私の意見、Z8はファインダーが明るい(他のカメラと比べると分かる)フレームレートを120に切り替えると、スムーズな気がする。

ソニーα7はファインダーが悪い。ヨドバシ西口とビックの店員の話、私が誘導尋問したのではない。聞かれないのに、ファインダーの話から そんな内容の話に・・・

ヨドバシ秋葉は丁度、ニコンの派遣説明員が居て、彼から話を聞いていたので、大ぴらに、ソニーの悪口は言わない。

悪いと聞いて、ソニーのファインダーを覗いたが、比べると悪い!んが、私のレベルでは多分 だからと言って、問題が起こる程度の問題ではない! っと頭では分かった。

従って、当分はこの問題からは離れる決断が付いた旅だった。

歩き回ったので、足(何故か左足の小指と左足のかがと上)に大きな豆が出来て、皮がよじれていて痛いのなんの、一晩寝ると痛みは消えるが、それの繰り返し。写真に撮って記録写真として公開しようと一瞬思ったんですが、私も一応理性がある!?

スマートウォッチの歩数計によると、初日 5日は14576歩、6日22472歩、7日15827歩、最終日8日9379歩。

普段は車生活で、5千歩程度だから、飛んでもない! 然し、帰ってきたら体重が1㎏近く増えていた・・・ Oh! my God!

今日の yugraphyは 初日の みなとみらい 方面の夜景で、すべてスマホ撮影です。最後を覗いては全て、jpg。 最後だけはRAWで撮ったものですが、編集するまえから、ノイズが見立ち、LrCでノイズ除去。その点、jpg で撮ったものは、ある程度ノイズが抑えられている、しかし、ハイライト部分が潰れているのは ある程度仕方ないか・・・
明日も、明後日も 暫く、同じようなものが続きますので、ご辛抱下さい。

01IMG_20231205_170513.jpg

02IMG_20231205_175200.jpg

03IMG_20231205_181357.jpg

04IMG_20231205_181943.jpg

05IMG_20231205_181505-強化-NR




スポンサーサイト



*CommentList

今ごろの 赤沢秋模様その2

今日も不在なので、レスは出来ません。帰ったらレスします、これでも良かったらコメント下さい。

今日の yugraphyは 昨日と似たようなものですが。

一枚目と二枚目は雪が降っている時に撮りましたが、2枚目は向こうの林にピントを固定して撮りましたが、綺麗に撮れませんでした。今回の失敗の原因は私の手振れが原因ですが、それを差し引いても、・・・
雪が降っている画面は本当は長秒で撮りたいのですが、その場合には、やはり撮りたい背景がシッカリ目鼻立ちの良いものの方が良いようです。

DSC06463.jpg

DSC06465.jpg

DSC06473.jpg

DSC06495.jpg

DSC06503.jpg


前に見た、北海道美瑛町の青い池の、冬のライトアップ、雪が吹雪いて舞って、物凄い写真を見ましたが、まるで、ポスターのようでした。(ポスターに成ったんですが・・・)

https://town.biei.hokkaido.jp/culture/event/illuminate.html

https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/f2e16a9724b18b51fa9e59e854afa715






*CommentList

今ごろの 赤沢秋模様その1

今日も不在なので、レスは出来ません。帰ったらレスします、これでも良かったらコメント下さい。

今日の yugraphyは 昨日まで持たせた、盛岡南昌荘のストックが無くなったので、自宅、東側の借景をアップします。
天気が良かった日、雪が降った日 と混在しますが、大体同じような箇所です(見れば分かりますが・・・)

私としては3番目が比較的お気に入りなのですが、この景色は初冬で雪が降り始めの朝しか見る事が出来ません。
昼になると、雪が溶ける、太陽の位置の関係上、コントラストがなくなる。などの理由でしょう。
雪がカナリ降るようになると、大体、木の葉は全て落ちるので、色がなくなります。又、雪が一杯被さるので、さらっと、お菓子の上に粉砂糖を掛けた と言う具合には行きません。
カメラでパチリするときに出来れば雪が止んでいるのが望ましいです。雪が降っていると、ピントを固定にしていても、画面全体が雪で綺麗になりません。
もうそろそろ本格的な雪のシーズンが始まりますから、それはそれで楽しみを見つけなくっちゃ です。


DSC06445.jpg

DSC06447.jpg

DSC06476.jpg

DSC06490.jpg



*CommentList

岩手盛岡 南昌荘 床紅葉 スマホ編

今日も不在なので、レスは出来ません。帰ったらレスします、これでも良かったらコメント下さい。

今日の yugraphyは 昨日と同じ、盛岡南昌荘床紅葉ですが、こちらはスマホで撮りました。結構スマホでも良いじゃんと思いましたが、それじゃ なんの為に一眼とかで撮るの?って言う疑問がでるので、困っちゃいます。
スマホを床の上に置いて、パチリでしたが、特に、何とかモードと言うのは使わずに。違うのは、レンズをワイドを使ったと言う事くらいです。後の処理の事を考えて、RAWで撮りましたが、一番最初はJPG撮って出しです、二番目がそのもとになるRAWを私が現像したものです。RAWの元画像を見ると、カナリ暗いです。それで、チョイと露出を上げると 見た目でも 一気にノイズが増えてしまうのですが、JPGを見ると、ノイズはあるものの、それ程気になって仕方が無いと言う事は無いようです。
っと言う事は、スマホ内の画像エンジンが素晴らしいと言う事でしょうか、このスマホは Xiomi の Redmi 10 pro ですが、前の、Huaweiも結構綺麗でしたら、スマホ恐るべしです。
2番目以降は全てRAWで暗い所を明るくして 最後に LrCでノイズ除去を掛けたので、ノイズはあったの?っと言う程度まで軽減されております。

01IMG_20231122_141937_1.jpg

02IMG_20231122_141937-強化-NR

03IMG_20231122_142032-強化-NR

04IMG_20231122_142020-強化-NR



*CommentList

岩手 盛岡 南昌荘の床紅葉その1

出掛けているので、レスは出来ませんが、帰ってきたらレスします。

今日の yugraphyは 南昌荘床紅葉 っと言う事で、今日はsony α7R3+FE16-35を超小型三脚に付けて、長秒露光をしました。
CPLを付けていたので、偏光が効かないようにと。実はこの後で、例の Godox Lux Senior を買ったのですが、ここで使えばコントラストをもう少し抑えられたと思いました。多分1/32位の発光でも、役に立つのではないかと思いますし。その程度に露光を抑えれば、殆ど人は多分気が付かないかも知れません。来年実験してみたいと思います(それまで元気でいなくっちゃ!)。

2番目は暗い所を持ち上げたので、ノイズが多少乗りましたので、LrCでノイズ除去を掛けました。
床の色が鮮やかですが、色は付けておりません(苦笑)。 明るさは変えております。外の明るさによって、変化があるのは面白いです。

DSC05036.jpg

DSC05056-強化-NR



*CommentList

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード