森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

User Tag [岩手山 ]を含む記事一覧

岩手紫波町 赤沢葡萄畑の秋 番外編

今日は日が昇ったら、暖かい日になった。気持ちが良い。朝の景色もチョイと良かったし、今日は小雪が舞っていたが、雨が掛かる事は無いだろうと、又もや懲りずに、朝タイムラプスをやった。暖かくなってきたので、先日、エンジンが掛からなかった、手押し式 除雪機のチェック。この晩春に使って、多少残っている混合燃料が腐っている?かと、新しく混合燃料を作って、燃料補給を行った。本当は、古い奴は捨てれば良いのですが、結...

雫石町 葛根田渓流の秋風景その3 空撮

夕べから今朝方にかけて、雫石仙岩トンネル付近、区界峠、八幡平などでは、雪 と言うニュースが・・・もう冬はそこに来ているようだ! 本当はどうせなら、紅葉に雪 とか言う景色を見せてくれたら良かったが・・・そうは上手くは物事は進まないのが普通は普通だ!毎回いつも見られたら感激も無いし、滅多に見る事が出来ない、出会えないからこそ!っだ っと言う事。(なんとなく未練がましい言葉が多い)所で、今晩、侍ジャパン...

八幡平 松川温泉付近の紅葉

今日は 立冬 だと言う。暖かい日で、朝の内は少し曇っていたが、直ぐに晴れそうな予報💛。朝皆さんのブログを拝見していたら(私は朝しか見ません・・・)、又もや budoriさん のブログで見たことのある風景!葛丸渓流だ! っと思って、読んで行ったら、次回は ぐるぐる って! 今年は腰が重いし、熊がと言う話が多いし、葛丸はクマの巣だし、ってグルグルは気にはなっていたがパスしそうな雰囲気だった私の尻に火が付いた。...

八幡平 松川大橋付近

今朝は暖かすぎる、ストーブ点火したが、直ぐに自動でOFF。設定温度を大幅に超えている。そんなに寒い日がないので、雪は何時?タイヤ交換は16日なので、あと10日ほどは降らないで欲しいが・・・最近NikonのZレンズの評判が良いと言う噂?だが、そんなに良いのなら一度使ってみたいものだ、sonyのEマウントに合うアダプターは無いものか?と アダプタメーカーの 焦点工房にメールで問い合わせたら、Zのフランジバックは16㎜ Eは...

八幡平 岩手山焼き走り など

今日は、9時半過ぎから、発送用の蕎麦打ちを始めた。準備したり片付けたりもあるので、意外と時間がかかる。合計約800gを500と300に分けて発送分事に打った。一度に打って、分けた方が速いのですが、私の 腕と体力ではmax500g程度が良い所だ。道具としては1㎏までは十分できるのです。沢山打つのは技術がいる。それに、面積が広くなるので、身体を伸ばす範囲が広くなり、結構腰に来ます。蕎麦打ち職人が年を取って、腰に っと言...

紫波町の早苗田んぼ その1

今日は段々天気も良くなり、暑くなって来て 眠くなり、又してもヤル気が起きない。それで 思い出した。昨晩テレビを見ていたら、アンガールズ田中がMCをやっている番組で、奥さんが旦那さんに、「今晩、何にする?(夕食の事)」と聞いた時の、旦那さんの正しい答えは?カレー! とか ○○! とか 皆ブー! 流石に「なんでも良いよ!」は無かったと思うが・・・正解・・・「外に食べに行こうか!?」奥さんがやる気があり、献...

秋田 戸瀬パークの桜(古いファイル)

今朝はチョイと冷えた!?トイレに行ったら、目の前を(窓があり外がみえる。4m向こうは‎北側の小山の裾で、杉の木とか雑木が生い茂っている)、2羽の小鳥がものすごいスピードで横切った。(物凄いスピードと言ったが、窓は大きくないので、その様に見えたと言う事でしょう)?っと思っていたら、数秒後に戻って来た、2羽並んで超スピード、私の目の前で一瞬方向転換雑木の葉っぱの影に消えて行った。その雑木の葉っぱの隙間20㎝...

盛岡 岩山展望台の夕

天気は良さそうなので、夕方近くになったら、紫波町の田園風景でも写しに行きたいと思っているが、どうなんだろう?チョイと風がつよそうだが。今朝は、朝一番に TVerで ちどりの「相席食堂」を見た。初めて見た番組で、ABC放送の番組は岩手ではON TIMEでは見られない、日曜日らしいので、TVerで見たのです。昨晩のこの番組に 富山県魚津市の風呂屋さんが出てくると言うので、見たものです。この風呂屋さんは 昔はダイビング...

雫石・小岩井の菜の花

。今朝NHKあさイチで、ちくわ がタンパク質の摂取には有効に摂取できる!見たいな事を言っていた。蒲鉾も同様!気になっていた、魚肉ソーセージとの違いは何だろうと、見ていたが、ソーセージのソの字も言わないで、このコーナーは終わってしまった。普通、気になるんじゃないでしょうか?NHKさん!っと言う事で、出番は chatGPT! やっちゃったchatGPT!又しても。竹輪は大豆成分だ と言うでは無いか!だから健康的にイイみたい...

雫石園地の桜 その2

今日は朝から雨。ラジオで 盛岡は雨量2㎜/h っと言っていたが、紫波も同じ位だとすると、2㎜/hとは傘が無いと濡れるんだ。っと改めて認識した。家の辺りの山桜たちも色々な種類により、多少のタイムラグがあるものの、大体もう終わりです。窓の外を見ると、山の緑も濃さを増し、この雨で一層、初夏に近づいて行くのでしょう。とか朝から感傷的な感じになっているのは、きっと雨の精。今日は特に遣ることもないので、先日の小岩井...

雫石園地の桜 その1

夕べ寝る時、女房殿は一人、湯たんぽ の用意をしていた。いくら何でも と言ったが、今晩は寒いらしいと。 今朝起きたら、結構気温は低い。そのせいか如何かは分からないが、植えたトマトの苗がグッタリしている、雰囲気的に回復は見込めそうもない惨めな格好!とは言え日中はドエレェ暑い。午前中に先日水道工事をしてもらった、業者さんに金を支払いに行った後、山王海ダム湖方面を散策。1週間ほど前だったかロケに来た時には...

盛岡 サクラパーク姫神の終わった桜 その2

今日午前中は良い天気だったが、風は強い。午後になったら、曇って来た、意外と寒い感じがする。女房殿は午前中は草取りをしていた。私は草取りは得意ではないので、応援。昨日、応援の為に外に出ていた時に、裏山で凄い音がした。木が数本倒れる折れている音が響き渡った。女房殿は、何だ?と私に聞くが私だって分からない。人が山に入って、気を切っている雰囲気もないので、熊でも木に登って、倒れたか?とは思うが、あんなにデ...

サクラパーク姫神 に行ってきたのでした・・・

桜はもう終わったし、ゆっくりしようと思っていたのですが、小坂さんのブログ拝見して、ヒョットスルト?っと思って、今朝 サクラパーク姫神に行ってきましたが、流石にもう散ってました・・・道理で、人は殆どいないし、とユックリ朝飯を食って、来しなに見えた米内の浄水場のベニシダレは?っと思ってスマホチェックしたら、9時から入場できるというので、しばらく休んでから出発。しかし、10分前に着いたら、なんと、もう既に...

紫波町 城山公園の桜は ほぼ満開 話だけ

今日は小雨模様で、盛岡の桜も満開とニュースで言っていたが、盛岡の桜って何処?近くでもチラホラ咲きだしているが、どうも今年は一気に開花、一気に満開、一気に散る と言うパターンの様なので、気持ちだけせわしい。午前中は庭の枝垂れ桜の咲きだした模様と、裏山の桜、可哀そうに松の木が倒木で折れている物あり、パチリの後、可哀そうな花の咲いている枝を、剪定ばさみてこちらもパチリで家の中に飾ってみた。余分な枝はカッ...

山梨学院おめでとう!

今日から4月、今日も天気が良い。主だった、ダム湖などへのドローン飛行許可申請をメールで発送した。今日は春の甲子園決勝だと言うので、ついテレビのスイッチを入れてしまった。それ程見たいと言う訳では無かったが、これが意外と引き付けられて、ついつい見てしまったのでした。でも、山梨学院 優勝おめでとう! なのだが、この素晴らしいピッチャー、毎回の連投とかで、球数も凄いが、肩を壊して、これで選手生命も終わり ...

明日から年度が替わるので

連日こんな暖かい日が続いて良いものだろうか?っと地べたを見たら、土筆が顔を出していた、隣にはヨモギも見えた。私は土筆は余り食べないが、ヨモギは意外と好きです。本当は自分でヨモギ餅とか作りたいが、これがなかなか厄介でと言うか面倒くさい。ヨモギは天ぷらが楽で結構美味しい。所で、明日から、令和5年度だ!桜前線が一気イッキに来ているので、ドローンの河川、森林管理署などへの申請が未だだったと思い出した。急い...

桜もそこまで来ている とか

マズい事に、今日も暖かくて、庭の枝垂桜の蕾もドンドン膨らんで来ているようだ!チョイ前に、未だ3月になっても雪が降るのは間違いない!とか自信を持っていたのに、雪は降らないし、私の春待ちモードは完全に、ボタンの掛け違いが生じて、桜を撮るぞって言う気分が盛り上がらないままなのです。仕方ないので、肩慣らしに、昨年の 春の写真行 計画と実行 を引っ張り出してみたが、盛り上がらない。同じところバカリうろうろ行...

ペッパーミルは道徳的じゃない!?

今日は天気が良いが寒い。でも 久しぶりに部屋の中の片付けをしなくちゃ(指示を受けているし・・・)。そうそう、昨日、PCモニターの色具合に関して書いたのですが、sRGBだからと書いたのですが、spyder x で測定した、色度図上の色表現ができる範囲が、sRGBになっていないモニターもあると言う事に気が付いた。っと言う事は、色によっては表現が出来ない。特に彩度が表現できないと言う事。同じ画像を二つのモニター上で移動さ...

今朝は 梅ジャム

昨晩寝る前に、外を見たら、雨が雪に変わって、この調子では明日の朝までに20㎝近く積るか?ゴミ出しに行くのに、雪掻きをしなくちゃ行けないか?とか思いながら床に入ったら、2時半頃に目が覚めた。外を観察したら、雪は降ってない。5㎝位の積雪、風はチョイ強い。良かった! と思いながら又布団に入ったが、直ぐには寝付けない・・・国道に出たら、完全圧雪で、危なそう。走っている車は皆、結構慎重運転。そうです、スピードが...

岩手山 盛岡岩山から風景と

昨晩からの雨も明け方には略、上がって来た。今日から寒いとか天気予報では言ってましたが、カナリ気温は高いんです。暖かい と言う事は無いのですが。今朝は何故か、ヤマガラもシジュウカラも、小鳥さんたちが来ない。念のために、外に新聞を取りに出たついでに、呼んだんですが、全く来ない。普段は来て催促気味、或いはいなくても呼べば直ぐに来るのですが、どうしたんでしょう。昼から、山屋へ田植え踊りの初踊りを見に行くの...

岩手山 今景色 空撮編

昨晩NHK7時のニュースを流していたら、全国放送なのに、盛岡と言う言葉が聞こえたので、改めて注目したら、NYタイムスの調査で、2023年に行くべき都市。一番 ロンドン 二番 盛岡 !!??一番 ロンドン 良く分からないが、別に不思議とは思わなかったが、 二番 盛岡って 何?日本の他の街は 不満タラタラじゃないか? っと心配になった。詳しく見ようとweb検索したらあった。またまた心配になった、紹介されたコーヒー...

岩手山今景色

昨日昼過ぎに盛岡に用があったので、出かけた。国道R396に出たら、岩手山が丸見えだが、オブラートに包まれた感じだった。霞んでいる と言うのとチョイと違う雰囲気。盛岡に近づくにつれ、次第にハッキリはして来た。黄砂なのか?序に、四十四田ダム湖に行って見たら、何故か、湖に水が、雪も無く、凍てもいない。岩手山には筋状の雲がかかっており、綺麗でした。偏向フィルタを掛けると、トンデモナク変化した。帰りに、久しぶり...

2023年元日は曇り空から始まった

元日は、私のいる辺りでは初日の出は拝むことが出来なかった。曇りと小雪が舞う天気。昨日の天気図によると、多少は期待していたのですが、これも現実。大晦日は恒例?のNHK紅白歌合戦を見た。珍しく、略すべて見た。紅白歌合戦と言えば、レコード大賞が終わってから、歌手の皆さんが駆けつけると言う出し物だと思っていたが、最近は違うようだ。別物だと思えば、違和感はない。なにが印象に残ったかと言えば、殆ど記憶には無くな...

鰰〈ハタハタ)ブリッコを喰らう 1匹だけ

今朝はドンヨリとした天気で、時々小雪が舞うと言う、北国特有の冬の天気が一日中。朝一番はラジオはNHK第一、今日のマイあさ! の マイ!Biz「総括 2022年の世界と日本」寺島実郎(日本総合研究会長)はナカナカ興味深かった。個人的な感想としては、寺島実郎の話は毎回 結構納得性がある気がする。今日は、前半と後半に分かれており、前半は日本が戦後 必死に築いてきた稼ぐ力を アベノミクスが壊してしまった。いままで、...

雫石ドライブでの景色

今朝起きたら、雪がチラついていたが、床の中で聞いたラジオでは、盛岡では6時ころから霙が雪にかわった とか言っていたなぁ! 全国放送で言うほどの中身でもないと思うが、こんなどうでも良い事。もう少しマシな話題とかないものか!なんて、歳が押し迫っても、文句が絶えない爺で、困ったもんだ!今日は意を決して、土壇場の正月を迎える準備と言う事で、神棚の掃除と新しいお札の飾りつけなど。お仏壇の掃除など。ここブログ...

岩手山 と 東北新幹線、および3羽の白鳥

夕べは、サッカー ワールドカップ 日本vsドイツ を最後まで見てしまった。当初は、眠くなるし、見るの止めようかなと思っていたが、全く眠くならない試合だった。前半のドイツは強かった、上手かった! あんなに押し込まれながらも、PKの1点だけで凌げたのは、奇跡(練習の成果?)だ。 後半の日本、新メンバーを投入した後の試合は、同じ日本か?と思うような展開。一方、ドイツ、前半の迫力はどうしたの?2点目の浅野の走り...

盛岡 四十四田ダム湖上流から岩手山冠雪を見る その1

今日は勤労感謝の日だと言うが、普段なんの勤労もしていない身としては、心苦しい それに今日は寒い。多くの大手企業で事務系の仕事をしている人は休みだと思うのですが、勤労感謝の日と言っても、休んでユックリできる人ばかりではないでしょう。休めない人の方が多いかもしれない。勝手な想像ですが・・・昨日は岩手県 コロナ感染者が過去最高だ!とNHKのニュースでは赤くなっていたが、コロナ初期に比べたら、殆ど気にしてい...

先日の夕景

今日のフォトは先日の夕景空で、我が家の上空からです。2,3枚目の右の山は岩手山。国道に出れば岩手山の上の部分が見えますが、我が家からは岩手山は見えません。その方向は裏山になるのです。今日は朝から雨模様、盛岡へ用あり出かけたついでに都南サンフレッシュ産直へ行って見た。ここは野菜類が豊富な産直で、赤紫蘇があるのは間違いな。んが、無いんです。帰りにレジで聞いたら、売れ切れてたと言う。朝入荷すると直ぐに売...

八幡平からの帰り道

今日のフォトは八幡平の最後で、帰り道に写したものです。夕べ午前3時前頃には屋根を叩く、激しい雨音が断続的に。然し、ラジオ体操が始まる頃には、空は全くの快晴、もったいないほどの天気になりました。今日20日からドローンに関する規制が強まり、100g以上のドローンは登録の義務があります。違反した場合には、1年以下の懲役、又は50万円以下の罰金。19日までは機体の登録をすれば、機体識別番号が発行されてそれをドローンに...

岩手山朝景色

今日のフォトは、八幡平から撤収は6時過ぎ、そろそろ人出も出て来た。岩手山を見ながら帰る。同じようなアングルから同じようなショットで申し訳ありません。今日も天気が良いなァっと思ったのは朝の内だけで、直ぐに、蒸し暑い日に変わった。天気予報を見たら、1.が曇り、2.は☂模様を示していたが、何れにしても、カラッ ではないとは分かった。でもGPVで見るとそんな雲だらけの感じでもない と言う分からないお天気。昨日3...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード