森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

User Tag [岩手 ]を含む記事一覧

八幡平 岩手山焼き走り など

今日は、9時半過ぎから、発送用の蕎麦打ちを始めた。準備したり片付けたりもあるので、意外と時間がかかる。合計約800gを500と300に分けて発送分事に打った。一度に打って、分けた方が速いのですが、私の 腕と体力ではmax500g程度が良い所だ。道具としては1㎏までは十分できるのです。沢山打つのは技術がいる。それに、面積が広くなるので、身体を伸ばす範囲が広くなり、結構腰に来ます。蕎麦打ち職人が年を取って、腰に っと言...

盛岡日赤病院の紅葉風景

夕べ寝ていたら、雷の音で目が覚めた。本当に雷? 私が普段日本で聞く雷とは違うような気がする。ダンプカーみたいなものが、何十台も連なって、空を走り回っているような連続爆音で、不思議な感じだったが、多分雷だろうと気になったが、其のまま床の中に居たが、朝起きてから気が付いた。本当は起きて、二階のベランダから動画でも撮ったら面白かったか?っと でももう遅いし、多分こんなのは私の生涯の中で二度と起こらないだ...

紫波町 赤沢道の駅(産直)も 秋!

今日はなんだか良く分からないが、時間はアッという間に過ぎて、早夕方。午後から、3日から始まる紫波町芸術祭展示部門の飾りつけが今日からOKということなので、我々も、写真の展示に行って来た。未だ飾りつけをしている人は少ない。われわれの場合には、写真を飾るだけだからアッと言う間に終わって、私はOさんが持って来たNikon Z9を見せて頂いた! デカい! 重い! 体格の良いOさんでも重いので、持ち歩くと言うより、三脚...

赤沢地区の輪投げ大会(正式名は違うようだが)

夕べは、今日の輪投げ大会の緊張の為か!?よく眠れなかった、スマートウォッチの睡眠管理を見ても、それは明らか でもそんなに悪い! 8時過ぎに出発途中で3人をピックアップして、会場の旧赤沢小学校へ到着。我が部落の人数は7人、赤沢全体では100人チョイの人数が集まった。私、結果はボロボロ、然し他のメンバーが頑張ったので、団体13チームほど で第2位だって、個人的には何の賞もハズレ、我が部落の7人の内、4人は何らか...

蔵王御釜 + 今日八幡平へ行った 雪の為閉鎖!

蔵王の旅の話はマダマダ続くのですが、チョイと横道で・・・今朝天気が良いので、八幡平へ行ったのでした。起きたら、岩手県土木なんちゃら のtwitterが入っていて、アスピーテラインは22日終日 雪の為閉鎖 と言う記事。 っと言う事は今日も危ないかもしれないが、遠くから岩手山に雪が積もったようなので見に行こうと出かけたのでした。所が、アスピーテラインの登り口に付いたら、アスピーテライン、樹海ライン 閉鎖 っと...

朝日が当たる

マタマタ、同じような朝の風景、この時期、結構光芒がでるのです。一枚目はチョイと前の朝ですが、殆ど、雲の中で、太陽が見えるのですが、スマホでも撮った奴ですが・・・上手く現像出来ないなぁ といじくりまわしていたラ こんなになっちゃったと言う物。二枚目は太陽が完ぺきに白飛びしていた。同じくスマホで撮って白飛びはこんな感じにはならない。エッジが綺麗に抜け落ちる。...

柿の木の葉っぱの紅葉

土蔵の横の柿の木には今年は殆ど実がなってない様だ、昨年は比較的多かった。大体、毎年、豊作と凶作(?)が交互に来るようだ、そりゃ そうだろう、柿の木だって、そんなに栄養も貰ってなくて、柿の実だけを一杯ならせる事は出来ない。それは、持ち主の責任だろう!って言う事です(´;ω;`)ウゥゥ。朝日を浴びて、柿の木の葉っぱが色づいているように見えたので、近くでパチリ。余りハレーションが起きにくいようにアングルを調節し...

窓から風景

今日のフォトも又、手軽なストックから、一枚目、太陽のハレーションの様に見えますが、それは、蜘蛛の巣です。ハーレーションは、大きい所は消しましたが、消しきれないので、残ってますが、ご勘弁草才。二枚目の白い丸い点々は、蜘蛛の巣に水滴が付いたものが光っているのか、窓のゴミが光っているのかわかりません。なんせ、窓から風景ですから・・・...

女房殿の白内障手術の眼鏡

女房殿が3ヶ月ほど前に、白内障の手術をしたのでした。私は、白内障の予防の目薬はしているが、未だ手術をしろ とは言われてない。女房殿も医者からは しろ とは言われてなかったが、見えが悪いし、皆しているからしてください! っと訴えて?手術と相成った。混んでいるので、1ヶ月くらいは待たされた。3ヶ月経った今、近くは良く見える。老眼鏡を掛けるより良く見えると言うが、遠くがボヤケていると言う。頭だけのせいでは...

テレビの副音声は面白かった

昨日は、セ・パ のCSを見た。セは、広島vs横浜 パは最後までの大混戦の中で楽天ソフトバンクでしたvsロッテ!セは日中で、横浜がリードしている所で、用があり、途中まで、夜のパは最初から最後まで!ロッテ!先頭バッターホームランも素晴らしかったが、一か月近く、実践から遠ざかっていた、佐々木朗希は最高のピッチング、162㎞も、9人を3回で降板だったが、佐々木朗希は勝ち投手には成れず!野球のルールとは融通がないもの...

今朝のガーデン

NHKラジオ今日のエッセイは久しぶりに 工藤勇一(横浜創英校長、前麹町中校長)で、私としていは、何時聞いても なるほど・・・ こんな校長や、経営者が多く居たら 日本も多少は良くなると感じるんです(個人の感想)。今日は目標の話。目先の目標ではない。どちらかと言うとフィロソフィーに近い。気になる人はらじるらじるで聴いて下さい。 著作も多いので、多分 どれかにも書いていると思います。ラジオ聞いてから、新聞...

新蕎麦の季節

今日も天気はよい。ラジオでは、八幡平の紅葉も良し! っと言っていたが、行きたい気持ちも大いにあるが、来週は忙しいし、それより、11月3日からの紫波町芸術祭(この言葉を書くたびにこそばゆい)に出品するフォトを作成しなければと、奮闘。3枚分のプリントは終わったので、今日はそれをカットして4枚を一枚に貼り合わせる作業。一セット分カットして分かった。プラの定規では、綺麗に切れない。 仕方ないので、ホームセンタ...

盛岡 薮川は今朝氷点下1℃

今朝のラジオ全国放送では、今朝の冷え込みで、盛岡の薮川で氷点下1℃とか言っていた。何時も思うのですが、なんで薮川が盛岡市なんじゃ!?って。濃霧注意報も出ていたが、起きた時には結構晴れていたが、7時半をすぎたら、一面にガスに覆われて来た。今日は多分晴!天気予報もそう言っている。新聞を取りに玄関先に出たら、ガスの中に太陽が綺麗に丸く見えている、コリャ綺麗かも知れないとスマホを持って、パチリ、でもでも、思...

隣の畑のチカラシバ

昨日は7回目のコロナワクチン接種、なんとか型対応とか書いていた良く分からない。それ程、具合も悪くならなくて、幸いだが、チョイと腕が重い痛い。マタマタ、日詰のFさんから呼び出しで、elements 2023 を入れたので、問題解決?っと思っていたが根本的な所が解決していなかった。私、elements の事は良く分からないので(昔はelements オンリーだったが)、一応、ネットで使い方を予習して行ったが。問題は、其処じゃないと言...

朝日に輝く蜘蛛の巣城とチカラシバ

今朝ラジオを聞いていたら、急に津波警報が流れて、地震と言わないで、急に津波警報! 良く分かんないと思ったけど、伊豆諸島の津波警報を引っ切り無しに繰り返している。なんか まるで言葉は悪いかもしれないが、村の防災無線の全国版だ! なにも新しい情報もなしに繰り返しているので、ラジオは切ってCDをかけた。後でスマホのニュースを見たら、千葉とかも対象だったらしいので、村の防災無線 と言う言葉は撤回した方が良い...

朝の荒れた畑風景

今朝は寒い、っと言っても平年並みと言う事らしいが・・・もう設置型のストーブを焚こうと言う事になり、試験運転をしてみた。他の持ち運び可能な灯油ストーブ類も出さなければ!この間までのアノ暑さは何だったんだ! 暑い夏は寒い冬と言うから、今年の冬の寒さは極寒?今日は昨日の続きのバラの周りを囲うプラスチック製ガードの取り出し、昨日3個取り出した。全部で30個程あるはず。囲ってない直植えもあるが、これらは引き抜...

薮川 岩洞湖 その3

今朝起きてラジオ体操後、草刈り、一番は国道沿いのススキ! 国道に出る時、視界が悪くなって、車が来るのが見えにくい。1時間で一旦中止で朝飯。朝飯後休んでから、後半ガーデンを。ササっとやって、後は刈った草の片付けだが、これが問題で、ササっとやり過ぎて、これじゃ、殆ど残っているのと同じじゃん!っと言う事で、日を改めて、再度、草刈りだが、その前に、バラを植える時に一緒に設置した、土の中に埋めたプラスチック...

薮川 岩洞湖 その2

今日午前中は、盛岡の おでっせ で始まった、写団 樹景 の写真展を見学に行って来た。 会長のKさんはじめ、皆さんの写真を拝見して勉強してきた(多分勉強したつもりになっているだけ)。何をどのように勉強したかと聞かれると、困るので、聞かないで下さい。帰って来て昼飯に時々やるラーメン、麺はNacsで買った、花巻 朝日屋の 麺。スーパーにはあちこちのメーカーの麺が多種 並んでいるが、私はココ数年は 朝日屋の麺...

庭の曼殊沙華 その2

そろそろ、この夏は文字通り、大車輪の活躍をしてくれた、扇風機たちにお礼を言いながら、掃除をして仕舞おう。一人2台の扇風機かけっぱなしって、人生初めての経験だった。生きていれば、色々経験できて、面白い。最近は、物事が上手く行くと 勿論 嬉しいが、上手く行かないのも 又 面白いかもしれないと 思えるようになってきた。何でも 面白がると言うのは、結構 時には努力も必要とする場合もあるが、慣れてくると、そ...

今咲は 曼殊沙華

今日はCX-3の6ヶ月点検の予約日なので、出かける準備をしていたが、朝早く、担当者から電話あり、予約日を間違って予約して、今日では無かったと言う電話!彼がこんな事を間違えるのは珍しい、一瞬むっと したが、それでは大人げないと思いなおし、何時なの?っと聞いたら、日時の時間も全く違う。なんじゃこりゃ?んで、続けて、お時間があったら、序ですから、新車の試乗をしましょう!って言うのでありました。時間が ポッカ...

ガーデンに虹が出た

今朝起きて、女房殿との挨拶は、「おはよう!さむいなぁ!」です。 そうです、岩手はもう寒くなって来ました。庭先の、ヤマボウシの葉もチョイ前とは違い、色気が出てきております。彼岸花をみたら、漸く咲きそろって来たので、朝飯の前に、何枚かパチパチと。所で、夕べNHKテレビで、半分は 左の耳から右の耳にぬけていったので(別な作業をしていたので、テレビの画面は見ていない)、定かではありませんが。最近病院と連携し...

我が家の中秋の名月 何じゃこりゃ!

昨晩の、我が家の中秋の名月 はコンナだったをアップします。盛岡放送局の中継を見ていたら、綺麗だったので、外に出てみたのですが・・・お月見団子 を3時のお茶の時間に早々に頂いたのが、いけなかったのでしょうか? ススキはそこらここらに沢山あるからと、特に飾りもしなかったのがいけなかったのでしょうか!?今日は、土曜日で本当は外出したくはなかったのですが、もう暫く、雫石の 風光舎 にも行っていなかったし、...

赤沢のガスの朝

今日も朝から天気が良い!っと思っていたら、スマホが雨が降る と言う!? でも、時間通りに雨が!結構強い。が予定時間には止んだ。大したものだ、スマホは。その後は一転また 秋晴れ!今朝は、鹿が綺麗な大きな鳴き声で 鳴いていた。季節だから仕方ない、鳴くだけなら我慢してやる。女房殿昼はうどんだと天ぷらを始めようとしてたので、お願いと 紫蘇の実の軸ごと摘んできた。これって、先日 産直で、10本くらい入って、70...

彦部辺りのガスの朝 その2

今朝は雨。目薬が無くなって来たので、オガールの眼科に行って来た。何故眼科はコンナに混むんだろう。待ち時間1時間超。終わるのに2時間弱。一応、視力検査とか眼底検査とかして、先生の診察で、変化ないですね!って 前回見てもらったのは何時の事だったか?本当はもっと前に行かなくちゃなのですが、目薬があるから良いか ってなもんで、薬局で貰った 目の乾き 用 の薬がチョイと色が違うと思って、これだよ!って今使って...

ガスの朝 彦部辺りの田園 空撮その1

昨日の赤沢公民館の集まりは、写真教室として、11月の紫波町芸術祭に写真を出展する件。写真教室とは最近名ばかりで実態はない(´;ω;`)ウッ…。芸術祭に出展できるような、芸術作品はない!っと言ってしまえば、元も子もない ので、最近は私も大人になったので、文句は言わない。一人、A3クラス3枚 と言う事。私、昨年は 黒のプラダンに2Lサイズの紫波町内で撮った写真を多数ぺたぺた適当に貼り付けて(本来は上から、パラパラバ...

秋の空 その2

メールを開いたら、onkyoからメールが届いていた。内容は 先日HPの更新を行い、HF Playerのページを付け加えた、と言う物。早速覗いたら、記事はあったが、詳しい使い方とかは書いていない。 ただ、有料版と言うのがあって、結構良い内容見たいと言う感じなので、追加の質問をした。所で、今年の紅葉前線のスピードはどうなんだろう、っと気になって、チョイと、webで見たが、今年はこんな! とか具体的な記載はない。例年な...

紫波 秋の空

昨日、秋の写真行計画を立てようと、古いリストを見ていたら、岩洞湖 っと出ている、えっ!岩洞湖はもう少し後だと思ったのに、と思って、ブログを見たら、下旬だが、リストには もう行った事になっていた。それを見たら、天気も良いし、行くっきゃない!っと急遽、薮川岩洞湖に午後に行って見ることにしたのでした。 なんと、行動力のある私!これも暇の成せるワザ!2時半出発、4時前着。60㎞弱だが、1時間15分程度で着くので...

奥中山付近の田んぼ風景

今朝は、昨日と打って変わって、朝からピーカン!畑の雑草たちに朝露が付き朝日に輝いて、綺麗とはコの事か!相変わらず、蜘蛛の巣も、ここは蜘蛛の巣城か!?見えるのは近くの雑草だけで、分け入って、奥まで見に行く気にならないので、全体としてどんな?っと思って、思い付きでドローンを上げてみた。なるほど・・・今朝辺りは、もう涼しいを超えているので、窓ガラスは曇って来ている。外気温が低いと言うサイン。お天道様も上...

奥中山高原のヒマワリその3最終

今朝4時半頃にトイレに行ったが、その後眠れなくて、布団の中でまんじりともしないでいたが、5時半近くになって、外も白んで来たので、窓から覗いてみたら、一面のガス!GPV気象情報を見たら、直ぐに快晴になりそうだったので、久しぶりに朝のガス風景を撮ってみようと車で出発。何時もの彦部方面へ、所が、赤沢を過ぎると、彦部は晴!雲は流れているが、晴れ! 赤沢方面を見ると、雲の間から太陽が覗いている、結構面白い。ドロ...

奥中山高原のヒマワリ その2

今日は爽やか! 夕べなんか、私も掛け布団をかけて床に就いた。 先日まで、エアコン買わなくちゃ とか騒いでいたのが、まるで嘘のよう! 何だったんだあれは! 喉元過ぎれば熱さを忘れる と言うが 暑さを忘れる・・・午後も遅くなると、何となく 陽だまり が恋しい・・・ 本当にいい加減なものだと、つくづく自分が信じられなくなる!所で、先日作った ハックルベリーのジャム 結構おいしい。主張が少ないのですが な...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード