User Tag [早池峰 ]を含む記事一覧
花巻 早池峰ダム湖 紅葉風景 その4
今朝は曇りかげん~ガス、晴れと天気も変わり、綺麗だったので、インスタに連続で3枚ほど、窓景色を載せてしまった。午前中、車のタイヤ交換、序にチョイと修理をして、昼飯には帰って来たのですが、その後何をしたと言う訳でも無いのに、もう夕方。これが我が人生・・・岩手山の冠雪がもっと多く、クリアに見えていたら、再度、赤沢アジサイロード方向へいって、葡萄と岩手山冠雪風景を撮りたかったが、思ったほど、岩手山の冠雪...
花巻 早池峰ダム湖 紅葉風景 その3
今朝はガス! こりゃ、ガスの中太陽が上がってくると絶景かな絶景かな っと朝食前に、Sさん宅の葡萄の丘 へ向かった。ここは、我が家に比べて、赤沢川の沿った丘なので、ガスが、多い。こりゃ!ダメだと一旦退散!朝食後再トライ。 ドローン行くも、何も見えずで直ぐにリターン! 赤沢アジサイロードに向かったら、ここは 小高いから、ガスは少なく成っており、それなりに綺麗! 登って、Oさん宅の葡萄畑に着いたら、結構綺...
早池峰道路の初夏その2
今日は朝方雨がパラついていたが、天気は良い。天気予報では岩手県内は晴れており、雨が降る場合がある、雷の予報もあった。 なるほど! 晴れていると ボーっとしてちゃイケないよ!って言う事ね。我が家のガーデン?のバラ達は、ダメなんですが、野バラが咲きだした。又、土蔵の横に植えている、ポールッズヒマラヤンムスクも咲きだした。どちらも、花は小さく、1輪2輪咲いてもどうしようも無いと言うものだが、一杯花を付ける...
早池峰道路の初夏
今日も天気が良いが、毎日出歩くわけにもいかない(訳でも無いが)。今日は昨日の殆ど撮りもしなかった現像を始めた。序にPocket2の動画編集もしたが、これが又酷いもので、女房殿に抑えて貰っていた、窓から出した三脚が回ったりして、アラヌ方向を写して走っている。女房殿に元画像を見せたら、私に頼むのが間違っていると、逆切れ(笑)された。そりゃそうだ!頼んだ私が悪い。こんど頼む時には頼み方をchatGPTに聞いてから頼もう...
早池峰道路 空撮紅葉風景その2
25日から27日まで、2泊3日で山形方面へ750㎞のドライブでした。計画した時には、この辺りは天気だ!っと思ったのですが、直前の天気予報は余り良くない。これも日ごろの・・・と諦めたが、何故かドライブの間は、略晴天で絶好のドライブ日和でした。紫波ICから山形ICで降りて、蕎麦屋を検索、結構不便なところにある高級だと言われている西蔵王の蕎麦屋に行きました。私的には・・・。蔵王温泉に行きましたが、公共の駐車場見つか...
早池峰道路 空撮秋模様 その1
今日のフォトは 早池峰道路からのドローンによる空撮です。。この日18日は天気がコロコロ変わりました。早池峰道路の横には岳川が流れており、その近辺の紅葉は意外に綺麗です。道路を走っていると、先日アップしたyoutubeの動画でもお分かりいただけるように、どちらかと言えば、ブナの黄色、ナラの木の褐色系が多く、赤味が少ないのですが、上空から見ると、結構赤味もみえます。この日の天気に不満があり、翌日19日も行ったの...
早池峰道路 河原の坊から風景
今日のフォトは 早池峰です。この日18日は天気がコロコロ変わりました。早池峰山登山から帰って来た人に聞いたら、山は所々雪があったと言う事でした。駐車場に止まっている車も多くはなく、もう早池峰も冬を迎えます。確か11月の直ぐには 早池峰道路は閉鎖になり、来ることが出来なくなります。数年前には閉鎖前でも、雪があり、綺麗だったのですが、河原の坊から小田越までの道はシャーベットから氷に近く、ノーマルタイヤだっ...
秋田森吉 小又狭の道中その3
今日のフォトは 秋田森吉 小又狭の道中その3 です。明日は、小又狭の最終目的地の三階の滝の予定です・・・今朝NHKテレビで 山岳写真家西田省三 北アルプス 槍ヶ岳のドローンがほうえいされた。NHKでも局に寄って政見放送をやっており、盛岡はモウすでに終わっているので?(本当の所は知らない) 多分再放送短縮版なのでしょうが、私は初めて見る 初冬の槍ヶ岳への登山。見ているだけで疲れ果てる。強風で、ドローンを上...
早池峰道路 秋の空撮
今日のフォトも早池峰道路で、ドローンによる空撮です。所で、今日も又、朝飯を食ってから、八幡平へ出かけた。昨日は一人旅だったので、罪滅ぼしに女房殿を連れて、天気予報的には、10日は天気の得意日だし、一昨日のお天気アプリは土曜も、日曜も似たようなものだが、日曜日の方が良いと思っていたのですが、朝、我が家の周りは曇天。今日はゆっくり一般道を走ったが、滝沢辺りに差し掛かると、雨じゃないか。然し、八幡平に入っ...
雫石葛根田川辺り
今日の暑さは一番?今日のフォトは先日行った雫石葛根田川です。今日も又暑くなると言う話なので、早池峰道路ドライブなどして少しは涼を求めようと、8時前に出発した。確かに岳の集落から 山道に入ると、涼しい。 然し、強い太陽の光が木立から木漏れ日(そんな情緒ある言葉は適さないが)が射しこむものだから、山道の視界は 年寄りの目には大変コントラストが強すぎて、見えが悪いのです。こんな〇〇暑いのに、早池峰山に登...
早池峰道路を行く 空撮編
今日のフォトは昨日の続きの早池峰道路を行く空撮編です。所で、内緒(でもないが)の話ですが、昨日早池峰山付近の森林ドローン入林届を提出した。直接は関係ないのですが、包括許可・承認と取ってドローン飛行をさせているのに、届を出さないで飛行をさせるのもと心苦しく感じて。国有林どドローンを飛ばす場合には入林届を出すようにと言うのが、決まりです。罰則があるか否かは調べていないが、届け出の書式内容に間違いがなけ...
早池峰山を見学に行って来た
今日は朝から良い天気、特にやる仕事と言うのもなく、本当なら、庭仕事でもやるのが本筋だが、チョット寒いので、方向転換して、ブラっと早池峰ダム湖まで、ダム湖見物がてらドライブと言う事になった。外の気温は寒いのですが、車で走っている分には、気持ちの良い 春のドライブ日和。途中で、鶏頭山とか薬師岳と早池峰山がチラホラみえるのですが、 ダム湖に着くと、早池峰がチラと見える程度、ダム湖も未だ凍っていて、一応、...
早池峰ダム湖辺りから
自家製納豆、昨夜出来たハズですが、容器に入れるのが面倒なので、一晩おくことにしました。そのまま、ヨーグルトメーカーの電源を入れておいても良いのですが、電気を節約? 電源を切って、私が着ている、ユニクロのフリーズと薄いダウンでくるんでおいた。今朝起きたら、なんとなくの予感が当たっていた。フリーズとダウンが納豆の匂いがバッチリ付いている。私の加齢臭に打ち勝っている。まぁ、納豆は好きだから良いか・・・時...
早池峰道路の秋風景 その2
裏磐梯の現像をしていたら、ブログのアップをするのを忘れていた。大体通常は午後4時前後をめどにアップするのですが。今NHK盛岡では 今夜は十三夜だと 映像を流していたので、窓から外を見たら、雲の切れ間(雲の方が少ないが)からツキが現れた!ラッキー!今日のフォトは昨日の続きで早池峰道路の秋風景です。...
早池峰道路の秋風景 その1
2日間 ブログの予約投稿をいたしましたが、26日(月)~27日(火)のに一泊の裏磐梯写真行に行ってきました。赤沢公民館写真教室の有志4人で、Go To を使ったので、官主導の旅でしたから、国賊にはならないと思い、堂々と行ってきたのでした。gotoの35%割引以外に地域何とかという1000円券がもらえて、それで、夕食時の酒類と反省会の酒とつまみ を賄う事ができ、なんとなくお得感がありました。裏磐梯のホテルをチェックアウ...
梅雨はあけた と私は思う
今日のお天気も略昨日と同じような調子で、拍子抜け。然し、暑い、蒸す。気象庁は梅雨明けを宣言していないが、私が宣言してあげる!従って、庭仕事と思ったが、とてもじゃないので、午前中に早池峰ダム方面にドライブ、何か、撮れるものはないかと。佐比内の産直を過ぎて、花巻大迫に入った下り坂、100m以上前のカーブを何か横切った。チラとしか見えなかったが、何だろう、一瞬熊と思ったが、熊にしては多少スリムで、マレーグ...
オンライン飲み会の準備
日は雨だし、暇だし と言う事で、オンライン飲み会 の準備として、取り敢えず、zoom をインストールして見た。インストールは簡単なのですが、取扱が分かりにくい、ネット情報を見ながら、四苦八苦、招待状を送って、相手がクリックして、こちらが許可をすれば、ビデオ会議?ができるので、各自で手酌をしながら、近況を話すと言う物で、画面の共有と言うのもあるから、これを使うと、例えば、最近撮った写真とかを見ながら、意...
先日の 早池峰ダム湖 風景
あっという間に今年も3月。なんとなく、外出を控える傾向ではあるが、そうは言っても確定申告に行かなくては! しかし最近はどうも、ネットで申告と言うのが流行っているようで、我が家にも2年ほど前から、通知はネットでする方法しか、お知らせがない。前に、途中まで、トライして、なんとなく、それで良さげな感じもしたが、どうもネットと言うのは油断がならないし、安心ができないので、結局、役場に顔を出すことになる。紫波...
早池峰ダム湖 空撮編
天気が良かったし、暇だったので、葛丸の今はどうなっているかと午前中にドライブがてら出かけてみた。国道に出たら、朝のうちとは言っても10時前だが、国道は圧雪でツルツル状態で、結構朝は冷えたのでしょう。車の外気温は‐3℃だったが。葛丸道路に入ったら一気に雪があり、除雪していないが、車の轍の跡があるが、作業車のものだろう。途中まで行ったが、これ以上行くと、帰れないかもしれないと思うほどで、車の下は擦っている...
久しぶりの雪かき2回
立春も過ぎ、昨晩から雪が降りだして、今朝起きたら、止んでいたが、10㎝ほど。ラジオでは、雫石では42㎝の積雪と言っていたので、チョット差を付けられた。女房殿が数日前から鼻水がでるというので、回復傾向ではあるが、コロナのこともあるからと、又降り出してきた吹雪模様の中を医者へ。出かける前に雪かきをしたのでしたが、帰ってきたら、同じくらい積もっていた。先週末に、ボーズに送った、CDラジオが今日帰ってきた。メー...
立春の早池峰ダム湖から
立春だと言うので、今日も良い天気、明日からは崩れるようだが。車が雪が降ると邪魔な警告を一杯だすが、先日は大した雪ではないのに、警告が付きっぱなしで と言う話を書いた記憶があります。マツダ本社に、技術者を雪国に1年くらい駐在させて、雪国でどんなに困るか体験させろとメールしたら、ディーラーに点検させてくださいと言う返事があって、放っておいたが、やってくれというので、しぶしぶ行ってみたら、今の車は、その...
早池峰ダム湖冬風景2
今日は朝から用があって、盛岡方面へ、帰ってきたら。5時半を過ぎており、ブログ記事は思いつきませんので、即、昨日の続きの早池峰ダム湖冬風景。昨日とほぼ同じような物(同じ場所で、カメラを変えて(望遠系)撮っただけですから・・・㎰こんど、赤沢公民館まつり に出展するフォト、いつも困っているが、タイトルが付けられない。タイトルの付け方と言う本があると聞いているが、まだ読んでいないし。今回は、4文字熟語ではな...
早池峰ダム湖風景地上1
夜10時からは普通はBS7の「日経プラス10」を見るのだが、昨日の株式市場も大幅に落ち込んで、こちらの内容も気になったが、所詮 コロナの影響だしと、昨夜は、お知らせで見た内容が気になって、NHKの「逆転人生『スター・ウォーズのCGを手掛けた脱サラ証券マン』」を見てしまった。内容は面白かったが、後で、CGモデラー成田昌隆さん をネットで調べたら、NHKの番組は間違っているとは言わないが、逆転人生のストーリー作りの...
早池峰ダム湖辺り
今日も時間が取れたので、御堂の新田の滝 はどうなんだろう?っと行ってみることにした。何故か盛岡市内は大変混んでいて、四十四田を通って行ったが、四十四田ダム湖の水が大変にきれいなトーンでこれで、岩手山がクッキリだったなぁ。岩手町に入ったら、空には雲が出てきて、新田の滝に着いたら、雪もパラパラ と言う具合。時間があるから、他も回ろうと思っていたが、山の木々には、雪もなく、つまらん風景だと思って、早々に...
紫波町 赤沢と佐比内の葡萄の紅葉
今日は昨日の強風に比べたら、風は無いものの、意外と寒く、どうも岩手山は結構雪を被って来ているらしいが、見えない。午後からは雨も降って来たし、天気予報の一部では(アプリによって何故か違いがある)明日は雪も降るような予報でもあり、慌てて、ディーラーに冬タイヤへの交換を依頼したが、今月は一杯ですとか言いながら、金曜日の夕刻(多分一番最後)に予約を入れてくれた。それまでは雪は降らないで欲しい。昨日、プレミ...
早池峰道路の秋風景 ドローン編
今朝は盛岡はマイナスだったとかで、庭は霜が降りていた。暖かい日だったので、庭の手入れをして、昼頃、そうだ、アジサイロードの色づいた葡萄の葉っぱのパッチワークの状態は如何? と出かけて見たが、今年は何故か、色気が悪い、一般的に色気が悪いので、多少ガッカリ。3時に紫波町芸術祭の作品搬出だと言うので、出かけて、写真の片づけをして来たら、もう日も傾いて寒い。今日のフォトは、早池峰道路の秋風景のドローン編で...
早池峰道路の秋風景
今日は「文化の日」だと言うので、文化の香りのする事をと出かけた。最初は 盛岡のプラザおでって2Fで開催されている「写団 樹景」の写真展を見学、いつもながら、素晴らしい作品を満喫できた。その後、女房殿が見学している 旧岩手銀行の赤レンガに行って、クラフト展でホームスパンをチラと見て、紫波町中央公民館で開催されている紫波町芸術祭を見学、いつもながら、ここに出ている盆栽には 感心させられる。小さな盆栽に...
早池峰錦秋空撮その2
昨晩から今朝にかけて、台風19号は岩手県に最接近と言う事で、停電になるかもしれないと、早めに床に就いた。午前1時に目が覚めたが、余り雨音とかひどくないし、風の音も聞こえないので、台風はどうなっているのかとスマホのお天気アプリで、雨雲レーダーを見たら、いたいた!ここ紫波町を中心に岩手県全県に雨雲が覆っている。ここは赤い。んが、しかし、なんでこんなに静かなのか? その内にくるか?と思いながら、又、眠って...
早池峰錦秋風景 空中編
昼頃は多少、雨も風も静かだったが、夕方近くになってまた、雨が降ってくるようになった。先ほど、紫波町全域33000人に避難準備レベル3 は発令されたが、どこへ行ったものか?少し前には、スマホが 盛岡や花巻 地域防災警報が 頻繁に出て、煩いのなんの。あまり被害が無いようにお願いします。この付近はリンゴ、葡萄農家が多いので、気が気ではないでしょう。葡萄は略ピークは過ぎたようだが、リンゴはこれからですから。そ...
最新コメント