森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

User Tag [躑躅 ]を含む記事一覧

箱根のツツジ園 2005年

今日は朝から雨が降っている。 今日は久しぶりに草刈りを! っと思っていたのに・・・ とか何とか言っちゃって(笑)。今日スマホに変な通知が2件来た。1件は渡辺明のtwitterで敗戦の弁、私別に将棋関係のフォローしている人居ないのに?モウ一件は紫波町からの通知で、熊の出没多いので、注意しろ!っと言う通知。こんなのも滅多に来ないハズだが、遠野でワナにかかった子熊を見に行って親熊に襲われたらしいので、その関連?熊...

八幡平 安比高原ツツジ風景 地上編

今日は夏至で部分日食の日だという。朝から天気も良く、何故か爽やかで気持ちが良いのでした。今日も何しないうちに一日が過ぎようとしておりますが、先ほど気まぐれに外に出てみたら、ヒョットすると、見えるかも知れないと、コンデジにフィルタを手でかざして覗いてみたら、勝手にピントでなかなかピントが合ってくれませんでしたが、時折見えたので、シャッターを押したのを、twitterにアップしました。東北地方は蝕が少ない、...

昨日の安比高原の風景

昨日 picasa3の事を書いたが、やはりエクスプローダー的に見るには意外と良い感じだ。と言う事で、写真現像に使っているPCにインストールしたいと思って調べてみたが、ネット経由でダウンロードできるのだが、googleの正式なサイトではなく、いろいろなアプリをダウンロード出来ると言うサイトから。然し、これらのサイトは怪しげなものもあり、関係ないアプリもダウンロードさせるとか、悪意のあるマルウェアを仕込んでいるとか...

安比高原 奥の牧場のツツジ風景

当県も梅雨に入ったと言うが、今朝から、悪くない天気で、どちらかと言えば、爽やかな日で拍子抜け。今日は二組のお客様が午前、午後とあったので、それなりに忙しかったので、現像を今慌ただしくやってみたので、昨日行った、安比高原 奥の牧場 の様子をアップします。初めて KANIの dual purpose GND フィルタを使ってみた。dualとは上下を逆さまにすると、ソフトとハードが入れ替わると言うもの。それ以外にも使い道はある...

一関室根山のツツジ風景 その2 空撮編

今日は 赤沢写真教室のメンバー有志4人で、八幡平のドラゴンアイを見学に行ってきた。5時出発で、6時半過ぎに見返り峠駐車場に到着、管理人が来る、8時半前に帰れば、駐車料金は支払わなくても帰れるが、何だカンダと9時半を過ぎてしまった。メンバーの葡萄農家 Oさんが、フライング?して一昨日行ってみたら、もう良かったと言っていたが、その時の空の方が圧倒的に良かった。青空に白い雲。 今日は空は全体に薄雲と言うか、霞...

一関千厩?室根山のツツジ風景 その1

今日も爽やかと言うか少しは暑いという感じもある。一昨日、昨日と二日続けて、夕景田んぼを撮りに出かけたのですが、それが結構現像大変で、やはりハーフNDフィルタを追加で購入することにした。追加とは言っても、もとから持っているものは今のカメラにはかなり使い勝手が悪いので、買い替えると言う方が早いかもしれない。問題はドローン用にもハーフNDフィルタと言うのはあるかどうか調べてないので、調べてみよう。どうも、給...

大船渡今出山のツツジ風景その2 空撮編

今朝は4時起きで、部落の草刈り、紫波~川井線 の一部、町からの委託業務。私は例のごとく、交通整理の旗振り。それが終わると、草刈隊は赤沢川の葦などの刈込へ、私は 花壇のグループに加わって、ベコニアの植え込み。場所は、R396と紫波~川井線の交差点、赤沢への入り口の花壇です。暫くすると、綺麗なベコニアが咲き誇ると思います。その後、日詰のFさんとzoomによるweb会議の予行演習。こちとらも未だ完全には把握していな...

大船渡 今出山のツツジ風景

今日も快晴!爽やか天気。庭仕事はせずに、昨日行った、大船渡今出山の現像をしてみたが、これが意外と難敵で、四苦八苦、それでも地上から撮った分は多少は見られるかなと言う感じだが、ドローンを上げて撮ったものは完ぺきダメ! 着いた時間と光の周りのせいもあるが、ノッペリして塗り絵状態でお手上げ!もう少し頑張ってみて、明日アップできるように頑張ります。しかし、明日は午前4時45分集合で、部落の草刈り作業と花壇の...

平庭・早坂・岩洞湖 強行ドライブ

昨日は、先日の室根山のリベンジと言う事で、平庭高原へツツジを見に、朝3時半に出発した。3時間程の工程だが、夜中なもので、田舎の道は空いており、そんなに飛ばしたとは思わないが、5時半には着いてしまった。葛巻高原辺りは、ガスに囲まれた山々に日が差してきて、太陽も幻想的に見えて来て、やった! とはその時には思ったのでした。素晴らしい景色だったので、写真を撮ろうと思ったのでしたが、周りは電線だらけで、抜け道...

ツツジなど 室根山にて 其の2

今日は10時過ぎから 車のハンドルカバーのDIY作業を開始した。最初に皮カバーの裏側に両面テープを貼る。これが結構面倒い。その後車のハンドルにカバーを掛けるが、意外ときつくてかけにくいが本革で薄めなので、引っ張れば多少伸びるので、無理やり被せる。位置合わせをして、両面テープを剥がしてハンドルに張り付ける。はみ出ている皮をハンドル回りのエアバックとの間の隙間に押し込む。カバーを糸で縫い合わせていく。 っ...

ツツジなど 室根山にて

昨日の一関 室根山に行った写真をアップします。昨日書いたように、私の考えている様な写真は撮れませんでしたので、ツツジのアップの写真ばかりになりましたが、良く考えると、それなら 何も 室根山まで行かなくてもイイじゃないかと言う声が聞こえてきますが、もっともな事です。タダ良かったことは朝5時に着いて、寒かった所に日が差してきたので、雰囲気は良かったと言う事でしょうか。アップした写真を見ると、花に傷が多...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード