森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

User Tag [遠野 ]を含む記事一覧

遠野 荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃん

今日もお陰様で天気は良いんですが、スカッと晴れているわけではない。話は変わるが、私、片付け と言う仕事は苦手だ!もっと積極的に言えば、嫌いだ! 私がそのように思っているものだから、向こうも私の事が嫌いなんだと思う。片付けと言うワードが入ってくると、思考回路が遮断されてします。普段でも目詰まりの状態なんだが・・・多分誰かが、私の知らない所で、殆どのものを片付けて処分しても、余程の事がなければ文句はな...

SL銀河ラストラン -1

来週の土日でラストランとなるSL銀河(花巻~釜石)、見られなくなる前に、ヤハリ一度見ておこうと、今日出かけるつもりだったが、天気良いと思ったが、パラパラと朝飯頃から雨が!天気予報は晴れ時々雨とあり、晴れがメインなんですが・・・ココで、ドローンを上げようと思っている所は宮守(眼鏡橋で有名)の手前。SL銀河が宮守着は11:27だから、10時50分頃には着いて、フライトシミュレーションを具体的にしたいので、10時に出発...

遠野 東禅寺のハス その3 最終

今日は朝から雨が降ったりドンヨリと曇ったりで、全くやる気が起こらない日です(別に やる気が起こらないと言うのは、今日に限った事ではありませんが)。タイムラプスカメラで、簡単に撮れるものは無いかと思って、amazonでこれが良い と言うものをクリックしたら、商品が届きました。然し、どうもやり方が難しくてメーカーとメールのやり取りをしたのですが、結局、私の希望とは違う、普通の風景用のカメラではなく、建設目的...

遠野 東禅寺のハスの花 その2

今日の天気予報は曇り!っと言う事だったので、女房殿からキツク仰せつかっていた 塩漬け夏休みの宿題 の草刈りを始めることにした。暫く、放っておいたので、目を覆いたくなるほどで、自分でも分かってはいたのですが、この所 天気は豪雨、又は晴れると暑い とか言い訳できる気候で・・・朝食を食っている間に 外はポツリポツリと雨!天気予報はどうも俺の心を読んでいるが、今日は裏切ってやる!と支度を始めたら、雨は殆ど...

遠野東禅寺のハス その1

ロシアがウクライナへ侵攻してから、6ヶ月経ったと言う。当初、2~3日で、ウクライナは陥落とか言う話があったと思うが。昨日のテレビを見ていたら、支援する方も疲れて来たと言うか飽きてきたと言うか。戦っているウクライナは必至だと思うが。民間の支援物資も滞りがちだと言う。プーチンが元気なうちは、戦争は終わらない?何処の国でも言えるかもしれないが、所謂国民とかは押しなべて好感が持てると思うのですが、為政者に...

遠野のハスの花は未だ早かった

昨日は午後から雨もあがったので、憂さ晴らしに、嫌がる女房殿を誘って、遠野附馬牛東禅寺のハス田の様子を見に行ったのです。行きは、達曽部から稲荷穴の横を通って、山道コース。途中、秋には結構プチ秋景色が楽しめるコースですが、今はそれほどでもないか。フォトは道中の小川荒川高原への道より手前の道を左折 重端渓への道を2㎞ほど。ハス田が4枚右手に見える、手前左は大きな石の塔数基。残念ながらと言うか、思った通りと...

遠野綾織秋風景

遠野綾織のドローンで撮った動画スチルを昨日アップしたのですが、よく考えたら、地上から、周りの風景を写していた事を思い出したので、現像しました。続けて、綾織付近と高清水山からの風景をアップします。昨日から降り続いている雨も、明け方には止んだようで、東の空は明るい。南側の縁側の窓のカーテンを開けたら、西側の小山の上の林の上に雲がかかり、黄色くと言うか変な色に染まっている。下の斜面の木々の辺りはガスと言...

遠野綾織高清水山秋展望

今日のフォトは一昨日遠野風の丘のついでに寄った、綾織の高清水山、前にここでみんなと星空撮影に挑戦したのですが、ここからSL銀河が走るのが見えたらいいだろうといい加減な気分で行ったのですが、なんせ遠すぎる。私の望遠では無理。今日はドローンの動画で撮った映像、使い物にならないので、これからスチルを取り出して、現像してみました。一番最後はドローンのバッテリー残量がなくなり、自動帰還が始まり、私がいる高清水...

遠野綾織高清水山天の川 最終

今日も遠野綾織の星空風景で最後です。今回の現像は最悪でした・・・今日はなかなか不思議な天気で、雨が降ると勝手に思っていたが、だんだん晴天の兆し。所で、我が家の洗濯機はこの所良く働いている。買ってから10年は経っているが、数年前から途中で止まって、又最初からスタートとか繰り返していたので、2週間くらい前にヤハリ、買い替えようと言う話を 洗濯機の前で話をしていたのですが、その辺りから、この洗濯機は止まる...

遠野綾織 高清水山の星空その2

今日のフォトも遠野綾織、多少天の川をアレンジして、肉眼では綺麗には見えないので困るのですが。昨晩 緊急事態宣言の延長の決定したと言う事で、菅総理大臣の報告と会見が行われていた、テレビで見ていたが、なんと、あの菅さんと同じ人かと思えるような感じで、原稿も見ずに堂々と話をしていて、お目目ちゃん も多少活気があるように見えたが、失う物が無い、もう気兼ねをするh人もい無い と言う事になると、あんなに人間は...

遠野綾織高清水山の星風景

遠野綾織高清水山からの星空、昨日アップしたものでも青空に星は見えるのですが、スマホ画面サイズだと、見えませんね。星を見たかったらPCでご覧ください。今日のフォトは少し時間が経って、暗くなりかけた風景で、西側(北上方面?)北西をメインにアップしました。遠野の街は大変で、手に負えないので別途。PCの不具合の源は、外付けHDDを繋いでいる、USBハブではないか?と当たりを付けて、交換すべく、アマゾンをクリックし...

遠野綾織 高清水山の風景

今日は予定通り、午後からは雨が降って来た。日詰の街へ行ったので、序にスーパーにも寄って、ホッカイロを買おうと思ったが、あまり品ぞろえがない。隣のホームセンターにも種類が無い。店員に聞いたら、未だ入荷していないと言う。9月中旬過ぎにならないと仕入れないようだ。そう言えば、先日どっかのお店でも、冬物の入荷は10月に入って みたいな事を言われたが、岩手の冬は早いんだけどなぁ~!今日は、完成していない遠野綾...

庭の登藤とトンボ

今日は 24節気の白露だとか、通りで、昨日はレンズに露が・・・今日のフォトは先日庭で撮った、トンボちゃんと花(これホリホックだったかしら?)。昨夕は 赤沢公民館写真教室の有志3人で、遠野、綾織の高清水山に遠野の街の灯と星空と言うのを撮って見ようと言う事で、行って来たのでした。この場所は、雲海の間から遠野の街の灯が見えると言う、スポットで多くのカメラマンに人気があるようです。問題1 街の灯は星の明るさ...

遠野綾織 高清水山は雲の中

昨日 遠野方面へSL銀河号の下見へ行ってきたが、帰り道に綾織の有名な高清水山へ寄ってみた。日詰のFさんは良くご存じの場所だが、私と葡萄農家のOさんは 話としては知っているが具体的には知らないのです。綾織の辺りの標高は300m前後で高清水山の展望台は800mほどで標高差500mを上っていく、道は悪くないが、ところどころかなり狭い。この日はガスが出ていたので、一層走りにくい。対向車があると 面倒。着いたら、ガスで何も...

雫石葛根田川辺り

今日の暑さは一番?今日のフォトは先日行った雫石葛根田川です。今日も又暑くなると言う話なので、早池峰道路ドライブなどして少しは涼を求めようと、8時前に出発した。確かに岳の集落から 山道に入ると、涼しい。 然し、強い太陽の光が木立から木漏れ日(そんな情緒ある言葉は適さないが)が射しこむものだから、山道の視界は 年寄りの目には大変コントラストが強すぎて、見えが悪いのです。こんな〇〇暑いのに、早池峰山に登...

花巻東和町 田瀬湖辺りの風景 とか

今日は天気が良いはずだったので、マタマタ花巻市東和町の田瀬湖へ出かけてみた。15日にも行っており、もう満開だろうと思って。 朝方は時々雲は出ていたが、穏やかな天気で、風もなく良き春の朝と言う雰囲気で、田瀬湖ユックリと朝飯などを頂いた。その後は、遠野の綾織りの桜並木を見に。日も上がって来て、薄らボケだが、略満開近い。 猿ヶ石川はここら辺では川幅が大きく、空から見ても多少纏まりは悪かったが、どうしようも...

遠野 足ヶ瀬ダム湖の白黒風景

今日は(も)何もシナイうちに一日は過ぎていく。気が付いたらもう夕刻近い。手持ちの儲からない株だらけの中で、何故か上がっているものがあったので、昨日売りにだしたが、今日は倍位上がっている、余程能力がないようだと、落ち込む春の夕暮れ。そう言えば今日のフォトが無いなと思ったら、先日の釜石海を見に行くドライブの途中で寄った、遠野の足ヶ瀬ダム湖で、望遠でも撮っていたと言う事を思い出して、見たら、どう現像して...

遠野 足ヶ瀬ダム湖の今

今日は天気が悪いと言う予報だったが、起きた時には天気が良くて、良し、今日のスケジュールはと3つばかり練った。1.交通安全協会の会報を配る。2.ドローンの目視外飛行の訓練をする(普通にやっても面白くない?ので、google地図を見ながらの飛行(そんなことをやっても良いものだろうか?))。3.庭の木々の高くなっている所のカット(出来る範囲)飯を食って、お茶を飲んでから、1.の会報配布に出かけた。 私の居る部...

遠野 足ヶ瀬ダム湖の秋風景

我が家の温度計は、一昨日、昨日、今朝と毎日、最低気温を更新しており、冬も直ぐ と言う雰囲気を醸し出しており、昨晩はトウトウ、私も湯たんぽ を布団の中に連れ込んだ。 女房殿はとっくに 布団のお供ではある。でも、これは正解だった。私の煎餅布団は寒いのですから。昨晩のNHKためしてガッテンはzoomなどのオンライン会議での欠点を補える技!?どうしても、実際に会って会議しているより、話が盛り上がらないと言う理由...

遠野達曽部辺りの朝霞み

今日は何だかアッと言う間に一日が過ぎたような気がするが、なぜだか考えてみたら、分かった。起きてから、飯の前に 朝ぶろに長く入っていたのです。何故朝風呂かと言えば、先日女房殿が何を間違ったか暗がりの中で、玄関先で足を踏み外して、転んで、お尻から落ちて、太ももを打ったようで、整形外科へ行ったのですが、骨は折れていないようなのでと レントゲンも撮らずシップ薬だけを処方された。誰かが温泉に行ったらどうか ...

達曽部辺りの風景+

今日は昼過ぎになってお天気が回復してきた。今日は出かけないので、紫波町芸術祭と言う展示会に準備する、フォトをピックアップして試し刷りをしてみたが、久しぶりのプリントは満足に色が出ない? なぜ?マゼンダと言うか赤と言うか黄色と言うか要するに暖色系の色が綺麗に出ない。なぜ?このプリンターにしてから初めての現象、とは言っても、プリントなんて滅多にしないのですから、前にプリントしたのはいつのこと? プリン...

遠野達曽部付近の稲刈り

今日は朝から予定通り、曇天だが、なぜか未だ雨は降って来ない。暇だから、この秋の(とは言ってももう秋ですが)写真行計画表を作成して、エクセル表にしてプリントしてみた。一応、毎年作るのですが、実行できるのは、30%程度、日程が変わると言うのはショッチュウ。然し、この10月も、病院の予定が入っていたり、何だカンダと意外と自由にならない。と言うのは出かけたいと思う日は、集中してしまうのです。だから、昨年は行...

遠野宮守の眼鏡橋のrainy night train

8月最後の今朝は小雨模様の天気から始まり、涼しいというか寒いというか、あっと言う間に10℃以上の温度変化だ。もうそろそろ、この程度の気温で収まっていてほしいものです。午前中は盛岡に用があり、帰りに本当に久しぶりに手代森黒川の「ひっつみ亭」で昼飯の蕎麦を頂いた。この時期だと言うのに、結構沢山のお客で、テーブルは略満席。私はザル蕎麦とお餅、クルミ餡(クルミとあんこ)を頂いた。蕎麦だけでも結構量は多く、...

遠野 宮守の眼鏡橋に行ってきた

昨日も程良く晴天。結構参った!が、遠野の宮守のメガネ橋を通る電車を撮りたいと葡萄農家のOさんが言うので、日詰のFさんも誘って行くことにして、5時45分に我が家に集合した。んが、それまで良かった天気が、一転かき曇り、土砂降りの雨。 スマホの天気予報雨雲レーダーを見たら、丁度紫波町の上がソラマメ状の、赤や緑の雨雲が掛かっていた。紫波町だけではなく、花巻とか アチこちに 全体に掛かっているわけでは無いが、ソ...

夕景空撮など

今日は朝から小雨模様で、少し寒いです。昨日帰って来た修理されたPCで四苦八苦、何故かインストールされているソフトがソフトが前とは違った設定になったりして、手こずっている。昨日の岩手日報に、SL銀河号は 4月5月は運休になったと載っていたらしい。せっかくサクラサク岩手をSLが煙をだして行く という具合を勝手に妄想していたのですが・・・仕方ないので、先日ロケに行ったとき撮った普通列車の動画をyoutubeにアップし...

荒川高原の馬ちゃん達(望遠編)

今朝は濃霧の夜明けで、盛岡へ行く用が無かったら、絶好の写真日和だと言う事であったが・・・盛岡の用事が終わって、帰途、長岡の産直を過ぎてR396を走っていたら、右手から黒い猫が出て来た。あの野郎!渡ろうとしているな! とブレーキを踏みながら近づいたら、猫にしては、丸い! 猫にしては大きい! 良く見たら、子熊が道路を横断始めた。30mほど手前。車を止めて、ハザード付けて(後続車は見えなかったが、一応国道だし...

早池峰~荒川高原 

今日は昨夜からの小雨が降ったり止んだりだったが、夕方近くになって青空が広がって来て、夕方の西の田んぼは稲刈りも済んで、ガスがかかったようになったので、ドローンを上げて観察したが、パチリ と言う気分になるほどでは無かった。今日のフォトは一昨日の、早池峰~荒川高原~遠野 です。馬ちゃん達は望遠で撮ったのですが、望遠の現像は未だしていないので、標準ズームの物をアップします。早池峰荒川高原遠野 デンデラ野...

遠野 仙人峠足ヶ瀬ダム湖あたり

今日は暑いのだが、過ごしやすい方だろう。ドタバタしていたら一日が終わろうとしている。今日のフォトは先日行った、仙人峠方面 足ヶ瀬ダム湖あたり です。明日も 同じですが、空撮編です。ドローンは本日修理に発送したので、いつ帰ってくるか分かりませんが、それまでは地上編のみです。時間的にはもう少し早い方が良かった気がしますが、何せ、朝起きてから行こうと決めたので・・・テレビで夏油温泉も開業始めたというし、...

遠野 仙人峠の紅葉など

今日は昼前から晴れるだろうと思って、この秋初めて 葛根田川を見に行って来た。前の情報で、10日程前から、玄武洞より先は閉鎖されていると言う事は分かっていたが、やはり残念ながら工事で閉鎖になっていたので、玄武洞茶屋で暫くぶりの蕎麦を頂いたが、混んでいる。その後、いつもの様に風光舎でコーヒーなのですが、風光舎周りの雑木林の紅葉はなぜか 見事でした。風景写真という訳には行かないかもしれませんが、アップなら...

ドライブ日和

今朝は濃霧の朝。晴れる予感が大きく、そうだ今日は時間がやりくりできると、朝一番で仕事を終わって、先日 赤沢公民館写真教室のOさんが撮った、足ヶ瀬ダムのスカートが気になって、幾ら何でも遅いだろうが、行かないで後悔するより、行って後悔するほうが、と言う事で、9時半ころ出発した。10時半過ぎには着いたが、案の定 スカートどころか ダムにはどこにも氷がない!っと言う事で、全く車を降りずUターン。さて、このまま...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード