User Tag [雫石 ]を含む記事一覧
雫石町 葛根田渓流の秋風景
今日は朝から雨!結構良く降っている。日詰のFさんから連絡あり、盛岡の南昌荘に2日間通い 床紅葉を撮って来たという。ラジオのニュースを聞いていたら、丁度今週末がピークで、床紅葉が有名で 紅葉が40種類?植えられて・・・ と言う事を言っていた。ライトアップも始まったようだ。私も過去に2度程行った事はあるが・・・天気が良い日に行っても・・・ 行くならイッソ雨の日とか とか考えている。手持ちの現像も終わらない...
雫石葛根田渓流 玄武洞
今朝は晴れ、天気予報では岩手県内ガス注意報みたいなのが出ていたが、34℃の予報。午後からは激しい雨と言う感じ。慶応vs沖縄尚学が 意外にも慶応がアッサリ?勝って、早い時間に終わった。0vs2の前半だけ見たら、慶応が勝つとは思えなかったが、野球は分からん。 野球だって分からんのだから、 人生だってもっと分からん(なんでコンナ話題になるのか?)。涼しいうちに買い物と思って、Nacsに行ったら、野菜売場を通ったら、...
矢巾のひまわりパークを見学してきた
今日、朝の内はガスっていたのですが、その内に太陽が顔を出し始めた。ラジオでは全国放送で、盛岡では34℃とか数回話しているが、最後には熱中症警戒アラートが数県に発せられたと、なんと親切な事に岩手県も最後に付け加えてくれたのです。ありがたやありがたや!ヤケクソ!とはコの事か?所で、昨夕、天気予報のGPVを見ていたら、矢巾のひまわりパーク付近は晴と雨のハザマにあるようなので、ここは一か八かとヒマワリ見学に出か...
甲子園 手に汗握る、体から汗が噴き出す 熱戦 花巻東ベスト8
今日は朝から曇り、テレビ観戦には最良の日だと思ったが、日が射したり、土砂降りになったり、で目まぐるしい。第一試合は 仙台育英vs履正社 第二試合は 智弁学園vs花巻東 と好カードが続き、釘付け。どちらの試合も 手に汗握る好ゲーム、第二試合の後半なんかは 手どころではなく、体中から汗が・・・この様な試合を見ていると、野球って良いなぁ と思う訳です。所で、今日のブログのフォト、最近撮っていないので、13日、...
雫石葛根田渓流の初夏
夕べからの雨は断続的に降り続いている。そんな家の中では私は真夏の格好。真夏になったらどうしよう!?今日のランチは残りのピザ生地があったので、ピザだが、クッキングシートがはみ出て、オーブントースターの熱線に触れて、燃えだした! 一瞬焦った。クッキングシートは焦げる事はあるが燃え上がると言う想定はしてなかった。フッと息を掛けて消しても、一瞬は消えるが又燃え上がる。結局はみ出ている所が全部焼けて、生地の...
チャンスは貯金できないと言う
今日は暑いです。今朝ラジオを聞いていたら、今日の最高気温は岩手県宮古市の33℃とか、数回聞いた。なんで岩手県が!っと思っていたが、昼を過ぎたら、コリャ 暑い、我が家でも30℃ほどあるんです。今日の昼飯は 天津冷やしラーメン! 余り聞きなれない名前だと思うのですが、作りながら適当に名付けてみた。余り具材が多くなかったので、冷やしラーメンの上に大きな玉子焼きを載せただけですが・・・普通 冷やしラーメンの玉子...
「花あれば 西行の日と おもふべし」
花の歌など詠んだお坊さんは誰だっけ?実家のトイレに額に入れて、あったのだが名前を思い出せない!んで、bingに聞いてみたら 一発で回答してくれた。「正岡子規」 正岡子規ってお坊さんだっけ?今度はchatGPTに聞いてみたこちらも一発で 「西行法師」流石!chatGPT 、「有名な歌を教えて」っと聞いたら、一発で 「夏草や 兵どもの 夢のあと」・・・今日は天気が思わしくないので、家の中でオトナシクしているのですが、天...
紫波町彦部の夕景
今日は女房殿が雫石の風光舎にジューンベリーの枝を届けながら、コーヒーを飲んで来たいと言うので、ハイハイ と出かけたのです。私は序に日は高くなっているが出来ればドローンで田んぼ風景とかアワヨクバと。南昌山トンネルを抜けて、御所湖沿いの道、左側の高台に田んぼがありそうで、道があったので、寄り道。何時も通る道から脇道へ、初めて入った。そこは意外とと言うか当然と言うか見晴らしが良い。岩手山や秋田駒、姫神ま...
雫石・小岩井の菜の花
。今朝NHKあさイチで、ちくわ がタンパク質の摂取には有効に摂取できる!見たいな事を言っていた。蒲鉾も同様!気になっていた、魚肉ソーセージとの違いは何だろうと、見ていたが、ソーセージのソの字も言わないで、このコーナーは終わってしまった。普通、気になるんじゃないでしょうか?NHKさん!っと言う事で、出番は chatGPT! やっちゃったchatGPT!又しても。竹輪は大豆成分だ と言うでは無いか!だから健康的にイイみたい...
小岩井一本桜 その2
昨夜からの雨も上がった朝、外に出てみたら、1週間ほど前に蒔いたベビーリーフの種が発芽している。昨日は見えなかったから、昨晩の内に顔を出してきたようだ。蒔いた種が発芽すると言うのは嬉しい。なんて、話しながら朝飯を食っていたら、ピンポーン っと音がして、出てみたら、うちの部落の青年(決して青くはない。私よりは青年と言う意味)3人。 なに!3人も来て、何か大変な事が起こったかと身構えたが、おずおずと消える...
小岩井一本桜 その1
9連休の初日は、老人クラブの書類作りから始まった!今日の書類は、町へ提出する「老人クラブ活動補助金交付申請書」と言うもので、6ページの書類で、記入の仕方まで、書いた書類と共に送られてきている。これを手書きをしていると、結構 私も手書きには自信がある分、大変な事になるので、私の場合には、役場から前に申請書に関するフォームをデジタル資料で貰っているので、年号とか必要な所を変更して、作成している。それでも...
雫石園地の桜 その4 最終
今日も朝から天気は良いのでした。明日から、9連休と言う会社もあるが、私には今は関係ない。勤めていた時だったら、9連休で大いに喜んだものだが、今は365連休でもそれ程、嬉しいと思わないのは何故?5時半出発で北上PALでの 森のアトリエ写真展示会 を見に出かけた。 焼石連邦のビーチライン(海ではありませんよ、スペルが違う)の春を見てから行こうと思って、車に乗って、カーナビを見たら、入り口と秋田側の入り口が、通...
雫石園地の桜 その2
今日は朝から雨。ラジオで 盛岡は雨量2㎜/h っと言っていたが、紫波も同じ位だとすると、2㎜/hとは傘が無いと濡れるんだ。っと改めて認識した。家の辺りの山桜たちも色々な種類により、多少のタイムラグがあるものの、大体もう終わりです。窓の外を見ると、山の緑も濃さを増し、この雨で一層、初夏に近づいて行くのでしょう。とか朝から感傷的な感じになっているのは、きっと雨の精。今日は特に遣ることもないので、先日の小岩井...
雫石園地の桜 その1
夕べ寝る時、女房殿は一人、湯たんぽ の用意をしていた。いくら何でも と言ったが、今晩は寒いらしいと。 今朝起きたら、結構気温は低い。そのせいか如何かは分からないが、植えたトマトの苗がグッタリしている、雰囲気的に回復は見込めそうもない惨めな格好!とは言え日中はドエレェ暑い。午前中に先日水道工事をしてもらった、業者さんに金を支払いに行った後、山王海ダム湖方面を散策。1週間ほど前だったかロケに来た時には...
明日から年度が替わるので
連日こんな暖かい日が続いて良いものだろうか?っと地べたを見たら、土筆が顔を出していた、隣にはヨモギも見えた。私は土筆は余り食べないが、ヨモギは意外と好きです。本当は自分でヨモギ餅とか作りたいが、これがなかなか厄介でと言うか面倒くさい。ヨモギは天ぷらが楽で結構美味しい。所で、明日から、令和5年度だ!桜前線が一気イッキに来ているので、ドローンの河川、森林管理署などへの申請が未だだったと思い出した。急い...
鰰〈ハタハタ)ブリッコを喰らう 1匹だけ
今朝はドンヨリとした天気で、時々小雪が舞うと言う、北国特有の冬の天気が一日中。朝一番はラジオはNHK第一、今日のマイあさ! の マイ!Biz「総括 2022年の世界と日本」寺島実郎(日本総合研究会長)はナカナカ興味深かった。個人的な感想としては、寺島実郎の話は毎回 結構納得性がある気がする。今日は、前半と後半に分かれており、前半は日本が戦後 必死に築いてきた稼ぐ力を アベノミクスが壊してしまった。いままで、...
雫石ドライブでの景色
今朝起きたら、雪がチラついていたが、床の中で聞いたラジオでは、盛岡では6時ころから霙が雪にかわった とか言っていたなぁ! 全国放送で言うほどの中身でもないと思うが、こんなどうでも良い事。もう少しマシな話題とかないものか!なんて、歳が押し迫っても、文句が絶えない爺で、困ったもんだ!今日は意を決して、土壇場の正月を迎える準備と言う事で、神棚の掃除と新しいお札の飾りつけなど。お仏壇の掃除など。ここブログ...
雫石 長山街道のアジサイ
今日のフォトは雫石長山街道沿いにある、アジサイ山(大神宮)です。赤沢のアジサイ山とは違い、歩いて自由に登れると言う雰囲気ではありません。不具合になった老眼鏡、接着剤を買って来て(2種類を混ぜるタイプで、意外と強力なはずだが)、ノズルの丁番がずれない内容に、固めたのですが、片方の丁番が動いて、接着失敗。再度、接着し乾燥待ち。その間、100均老眼鏡使用。前から念のためと持っているが殆ど使った事がなかったが...
雫石 山に囲まれた風光舎で 芸術な海の日
今日は久しぶりに珍しく朝から天気は良い。ので、午後1から雫石の風光舎で開催される、ギターとハープのduoのコンサートを聴く前に、葛根田川は今どうなっているのか見学しようと、チョイと早めに出かけた。玄武洞茶屋が月曜日だけど、開いていたので、昼飯は蕎麦、久しぶりに来たが、ここの挽きぐるみは確かに美味い。何故か、ユックリ見学する時間も無く、滝の上まで行ってからトンボ返り、夏らしい雲あり、パチリだけ。 窓の外...
雫石方面へドライブ
今日のフォトは昨日の続きで、彦部辺りの田園夕景です。今日は、ジューンベリーの枝を数本切って、雫石の風光舎への土産にと、枝を切り始めたら、雨が降ってきた。行く途中で、紫波町オガール図書館へ寄って、「じゃない写真」を返却。10時の開館前なので、返却ポストと言うものを使って、放り込んで来たが、大丈夫だろうか? 岩手山は見えず、ここ3日程見えないと言う。風光舎は18日にやる、ギターとハープのコンサートの前でな...
雫石園地の桜並木風景 空撮
今日はお天気も良いし、出かけないしと5~6ヶ月ぶりで草刈りエンジン機を取り出した。なぜか一発でかかった。こりゃ、今年は縁起がいい!30分くらい経ったら、急に風の雰囲気がおかしくなり、暗くなって、スマホで雨予報を流してきて、同時に近くのカエルが泣き出した。気象庁と示し合わせているのか?知らぬ間に、ギャラリーの梁の巣箱にヤマガラが餌を運んでいる。雛がかえったんだ!何時だったか、雛がかえっているのに、ギャ...
早朝の小岩井一本桜その2
盛岡に用があったので、早めに出かけて、再度一本桜を見学してきたが、もうとっくに桜は終盤で、花を付けているのがオカシイ?所が今日の岩手山は本当にクッキリこん でコンナニ明確に見える岩手山も珍しいと言う姿でした。コーヒーの風光舎に寄ったら、意外と空いていた。最近風光舎に行くと、店主おススメと言うのを頼んで、行くたびに違うものを出してくれと頼んでいるが、前のコーヒーが何だか覚えている自信もない。今まで、...
雫石葛根田川の雪景色 その2空撮
今日のフォトは昨日の続きの雫石葛根田川の雪景色ですが、空撮編です。今朝は食パンが無かったので、フライパンでパンケーキを焼いた。焼きながら、土蔵の方にミソサザイがヤマガラとかの近くを動いていた。雪の窪みの中に入って行ったが、なかなか出てこないので、気になって見ていたら、別の窪みから出てきたようで、意表をつかれどうしたんだ?思い出して、フライパンを見たら、パンケーキが煙を出していた。パンケーキが斑にな...
葛根田川の雪景色 その1
今日のフォトは昨日よった葛根田川の雪景色ですが、曇天雪模様で、今一 昨夕、石神の丘のイルミネーション、mavic3で撮った空撮動画をyoutubeにアップしたのでした。この時の動画は、いろいろ問題があって、D-logは使わず、ハッセルのノーマルを使用したのですが、設定を確認しないで、撮っていたら60fpsで撮っていたのでした。これを普通にyoutubeに上げるにはと多少研究?していたので、アップが遅くなってしまったあのですが、...
今日は 冬至だというが カボチャがない
今日は冬至だと言うが、カボチャがない。今日のフォトは昨日通った、小岩井一本桜前の風景で、昨日はスマホで撮ったものをアップしたのでしたが、仕方がないので、α7RIIIでも撮っていたので、それをアップ。作業している人達とデカいショベルカーが見えます・・・昨日、唐突に(っと私は感じたが)臨時国会閉会に合わせて? 千島海溝と日本海溝の巨大地震発生とその場合の被害想定が発表された。私は、今まで、次の巨大地震は、...
雫石 葛根田渓流と竜川沿いの秋空撮その2
今日のフォトは、一昨日の続きで、葛根田渓流と竜川沿いの秋 その2です。最初の2枚は、葛根田川の玄武洞、残りの2枚は竜川から見た国見温泉、秋田駒方面の景色です。朝飯を食っていたら、今日は土曜日でNHK FMはピーターバラカンDJで何時ものように洋楽を流していたが、今日は?っと思って聞き耳を立てると、polk salad annieを歌っているのはelvis presleyの様で、解説を聞いていたら、madison square gardenでのライブだと言う...
岩手雫石 葛根田渓流の秋(空撮)その1
今日のフォトは葛根田渓流の空撮 その1です。今日は予定通り、朝晴れていると思ったが、曇りに変わり、いつ雨が降ってきても可笑しくないような天気になってきた。今日の午後はマツダで冬タイヤへの交換を予約しているので、午前中何をして時間を潰そうかと(実際には、未現像が沢山あるのですが、同じような事をやっていると疲れると言う根性のなさ)考えたら、思い出したのです。ドローンで動画を撮っているのに、現像をしてい...
岩手雫石葛根田川・国見温泉への道
今日のフォトは雫石、葛根田と国見温泉への道風景望遠系です。昨夕、NHK盛岡の「おばんですいわて」と言う地方番組のなかで、ハッピーニュースと言う、視聴者の写真投稿コーナーがあり、日曜日に私が投稿したフォトを紹介した。日中に☎あり、18分ほど、インタビューがあったのですが、紹介時間は50秒ほど・・・あんなに、紫波町赤沢の宣伝をしたのに、そんな事はなにも紹介してくれない(;´д`)トホホ。しかし、個人的な問題として...
雫石御所湖 ファミリーランドのヒマワリ
今日のフォトは昨日通った 雫石御所湖のファミリーランド のヒマワリです。今日は午後3時から、zoom例会があるので、予約投稿しました。今日は日航ジャンボの御巣鷹山への墜落の日36年なそうだ。あの日は、お盆休みで帰省しており、レンタカーで親父お袋も入れて5人で、龍泉洞などを観光して帰る、道すがら、ラジオが日航機が行方不明になったと伝えていた。今でもよく覚えている。話は変わりますが、私は最近滅多にビール類は飲...
雫石長山街道の紫陽花は過ぎていたが
今日8月6日は 広島原爆の日 いまは 原爆の歌を歌う人もいないようだ。今日のフォトは先日訪れた長山街道横の紫陽花の小山です。前にも書きましたが、kosakaさんのブログで拝見して、こんな所あったっけ?と 然しさすがに いくら雫石は寒い?と言ったって、紫陽花はほぼ終わっていたのでした。今日午前中に岩手マツダへ、タイヤとホイールの点検に行って来た、序にオイル交換と洗車。岩手マツダの商談室はクーラーが効いていて...
最新コメント