森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Category [岩手 ] 記事一覧

奥中山高原のヒマワリ その1

今日は朝から雨、盛岡へ用があり、午前出かけたら、途中大渋滞。工事でも?或いは事故? っと思いノロノロ走って行ったら、車3台の事故。警察も救急車もまだ来ていない。もチョイ早く出ていたら、こちらも危なかったか?盛岡の用が終わって、暇だったので、土砂降りの雨のなか、盛岡レクサス店に寄ってみた。幸い他に客は居ない感じだったので、レクサスに搭載されていると言うマークレビンソンを聞いて見たいと無茶ブリしたら、...

矢巾 南昌山に日が沈む ひまわりパークから

今日も暑いことは暑いのですが、何となく、秋は遠からず来る と感じる朝でした。朝だけでしたが。エアコンが来る予定の9月にはスッカリ秋めいているでしょう。そんなもんです・・・所で、エアコンを設置する予定の部屋は wifiの電波が一定しない、時々極端に弱くなる。そのせいか、アンドロイドTVも動作が遅い場合が時々ある。これから、その場所にPCを持ち込む場合も多いかと、wifi電波を強くするにはどうしたら良いかと調べた...

雫石葛根田渓流 玄武洞

今朝は晴れ、天気予報では岩手県内ガス注意報みたいなのが出ていたが、34℃の予報。午後からは激しい雨と言う感じ。慶応vs沖縄尚学が 意外にも慶応がアッサリ?勝って、早い時間に終わった。0vs2の前半だけ見たら、慶応が勝つとは思えなかったが、野球は分からん。 野球だって分からんのだから、 人生だってもっと分からん(なんでコンナ話題になるのか?)。涼しいうちに買い物と思って、Nacsに行ったら、野菜売場を通ったら、...

花巻石鳥谷 田んぼアート SL銀河よもう一度

今朝は4時10分起床で、部落の草刈りへ、草刈り終わってから、お握りを頂いて、男どもは赤沢川の草刈りと荒れ地の草刈り、老人と女性は花壇の手入れ。今の時期は、早池峰山の登山客とみられる、車があるので、車の通行量は普段よりは多少多い。花壇は雑草がカナリ成長していた。黒のビニールシートを張った上に穴をあけて花を植えているのですが、ビニールのスキマを見つけて生えてくる雑草は凄い!見習わなくちゃいけない!今年は...

天台時のお地蔵様たち その2

昨夕は4人ほど集まって、写真行の打ち合わせを行った、初めて撮る場所なので地理的に不案内なので、一応PCを持参して、打ち合わせ場所で、googlemapを見ながら、その場所の写真の案内なども参考にしながら、雑談。最初は日詰の喫茶アリスで行うと言う話だったが、5時には閉店と言う事で、急遽 中央公民館に席を移して。中央公民館はwifiも完備されており、尚且つキー入力で、プロテクトもかかるので安心。本日は別件で、オガール...

天台寺のお地蔵様たち

今日は晴れているし、日差しもそれ程ではないと言う事で、ゴミ出しを行った序に、朝飯前に草刈りをやって見た。結構暑い、汗が出る。50分程やったが、草がボウボウで進捗度合いは全くダメなのですが、ソロソロ限界に近づいて来た。雨が降りそうな雰囲気だし、っと止めて、片付けを始めたら、雨がポツポツと降り出した。朝飯の前に、シャワーで頭まで洗って、サッパリしたところで朝飯!MLBオールスターが始まると言うので、今日は...

浄法寺 天台寺の紫陽花

昨日の大相撲名古屋場所、盛岡出身の錦木が横綱照ノ富士に勝ったそうだ!私の印象では、錦木は強いのか弱いのか分からないと言う力士なのですが・・・勝利のインタビューではち切れんばかりの笑顔、余程嬉しかったんでしょう、笑顔を見て、こちらもニコニコと拍手を送りました。如何でも良い事ですが、どうする家康! タイトルに惹かれて、最初から期待して見ていたのですが、今は惰性で見ています。そんなモンだろうと達観してま...

一戸町 奥中山高原野菜の里 空撮 その2

今日は特に用も無かったので(大体いつも無い)、雫石の風光舎が花巻のeco市庭(えこいちば)に出店をすると言うので、激励に出掛けてみる事にしたのでした。このeco市庭 っと言うのは年に1回程度?開催される、量り売りの出店が並ぶと言う。場所を探したが良く分からない、webで検索しても出てくるのは風光舎が出展すると言う、風光舎の記事だけ。花巻太田ハウス と言うから行けば分かるだろうと、オットリ刀で出発。富士大学の...

一戸町 奥中山高原野菜の里 空撮 その1

今朝のNHK第一ラジオの マイあさ!6:40からの サタデーエッセーは久しぶりに横浜創英の校長、工藤勇一さん だった。彼の言っていることは カナリ最もだ!っと思う事が多いので、今日も耳を澄ませた。お題は 「上手に失敗するには」!人間は失敗する事が多い。脳は失敗を記憶しており(危険防止の為)、蓄積されている、失敗したくないため、何もしたくなくなる、人からの指示を待ち失敗しても自分のせいではないと防御する、e...

奥中山高原野菜の里 初夏 その1

今朝ラジオ体操gが終ってから、紫波町の胃ガン検診に行ってきた。7時に受付で53番目。会場には35人くらい順番を待っていた。受付で、「今日は食事とか水とか飲んでませんよね!?」 とか聞くのですが、大体、普通の人は 「ええ」とか「はい」とか答えて次へ行くのですが、ある人が返事した。「食事も水も飲むなと書いていたから、とってない!」、確かに正確な回答だが、この人、次の受付でも他の人よりは結構時間が掛かっていた...

雫石葛根田渓流の初夏

夕べからの雨は断続的に降り続いている。そんな家の中では私は真夏の格好。真夏になったらどうしよう!?今日のランチは残りのピザ生地があったので、ピザだが、クッキングシートがはみ出て、オーブントースターの熱線に触れて、燃えだした! 一瞬焦った。クッキングシートは焦げる事はあるが燃え上がると言う想定はしてなかった。フッと息を掛けて消しても、一瞬は消えるが又燃え上がる。結局はみ出ている所が全部焼けて、生地の...

奥中山高原野菜の畑

今朝そぼ降る雨の綺麗に草が刈られた畑を眺めながら、朝食をとっていたら気が付いた。畑のクロに何かがいる。 キツネ?っと思ったら、鷹か鷲 見たいな大型な鳥でした。多分草が刈られた畑を見渡しているので、ネズミとかヘビが動いているのがすぐわかるので、暫く首だけを動かしている。仕方ないので、300㎜の付いたカメラを持って、2階へ。小さい。レンズを600㎜に変えて、それでも小さいが、一枚撮ったら、飛んで行っちゃった...

遠野 荒川高原の馬ちゃんと牛ちゃん

今日もお陰様で天気は良いんですが、スカッと晴れているわけではない。話は変わるが、私、片付け と言う仕事は苦手だ!もっと積極的に言えば、嫌いだ! 私がそのように思っているものだから、向こうも私の事が嫌いなんだと思う。片付けと言うワードが入ってくると、思考回路が遮断されてします。普段でも目詰まりの状態なんだが・・・多分誰かが、私の知らない所で、殆どのものを片付けて処分しても、余程の事がなければ文句はな...

早池峰道路の初夏その2

今日は朝方雨がパラついていたが、天気は良い。天気予報では岩手県内は晴れており、雨が降る場合がある、雷の予報もあった。 なるほど! 晴れていると ボーっとしてちゃイケないよ!って言う事ね。我が家のガーデン?のバラ達は、ダメなんですが、野バラが咲きだした。又、土蔵の横に植えている、ポールッズヒマラヤンムスクも咲きだした。どちらも、花は小さく、1輪2輪咲いてもどうしようも無いと言うものだが、一杯花を付ける...

早池峰道路の初夏

今日も天気が良いが、毎日出歩くわけにもいかない(訳でも無いが)。今日は昨日の殆ど撮りもしなかった現像を始めた。序にPocket2の動画編集もしたが、これが又酷いもので、女房殿に抑えて貰っていた、窓から出した三脚が回ったりして、アラヌ方向を写して走っている。女房殿に元画像を見せたら、私に頼むのが間違っていると、逆切れ(笑)された。そりゃそうだ!頼んだ私が悪い。こんど頼む時には頼み方をchatGPTに聞いてから頼もう...

SL銀河ラストラン -1

来週の土日でラストランとなるSL銀河(花巻~釜石)、見られなくなる前に、ヤハリ一度見ておこうと、今日出かけるつもりだったが、天気良いと思ったが、パラパラと朝飯頃から雨が!天気予報は晴れ時々雨とあり、晴れがメインなんですが・・・ココで、ドローンを上げようと思っている所は宮守(眼鏡橋で有名)の手前。SL銀河が宮守着は11:27だから、10時50分頃には着いて、フライトシミュレーションを具体的にしたいので、10時に出発...

盛岡 岩山展望台の夕

天気は良さそうなので、夕方近くになったら、紫波町の田園風景でも写しに行きたいと思っているが、どうなんだろう?チョイと風がつよそうだが。今朝は、朝一番に TVerで ちどりの「相席食堂」を見た。初めて見た番組で、ABC放送の番組は岩手ではON TIMEでは見られない、日曜日らしいので、TVerで見たのです。昨晩のこの番組に 富山県魚津市の風呂屋さんが出てくると言うので、見たものです。この風呂屋さんは 昔はダイビング...

雫石・小岩井の菜の花

。今朝NHKあさイチで、ちくわ がタンパク質の摂取には有効に摂取できる!見たいな事を言っていた。蒲鉾も同様!気になっていた、魚肉ソーセージとの違いは何だろうと、見ていたが、ソーセージのソの字も言わないで、このコーナーは終わってしまった。普通、気になるんじゃないでしょうか?NHKさん!っと言う事で、出番は chatGPT! やっちゃったchatGPT!又しても。竹輪は大豆成分だ と言うでは無いか!だから健康的にイイみたい...

春紅葉風景 夏油方面 その2

今日も天気は良い。裏山の山藤の花も略満開、綺麗だ!絡まれている杉の木は年々痩せてきていると言うか、枝が疎らになって来た。我が家に倒れてこない事を祈るのみ。山藤が綺麗になる事になると、熊蜂が飛び回る。一か所に留まって、ホバリングとかする事が多いのだが、余り意味のある場所でもなさそうだが、どんな戦略があるのか知りたい!そんな熊蜂のホバリングを横目に、東側の林の新緑を見ていると、気持ちが良い、天気が良い...

春紅葉風景 夏油方面 その1

今日天気が良いと言うので、紫波町の山王海ダム湖へ朝に行ってみることにした。4時起床で4時半出発だが、夕べ就寝が11時半で、アプリの睡眠管理では睡眠時間4時間50分でスコア63、「昼間の居眠りや精神状態の悪化につながる」と言う危ない警告があった。慎重にドライブ、にしても今朝は寒い。-0.1℃とかで霜が降りている。家の周りは晴れているのに、走って行って、赤沢川の近くに行ったら、山の周りに雲がいい具合にタナビ...

早池峰ダム湖付近の春

今日は早朝に起きて急遽 青森方面に行ってきますので、何時もブログをアップする午後4時前後に帰っているか否か分からないので、予約投稿をしました。フォトは、早池峰ダム湖付近です。桜は終わっている物もあり、未だのものもあり、ヤハリ多少は気温が低いようです。早池峰道路はまだ開通しておらず、開通すれば、新緑が素晴らしい事と思います。...

小岩井一本桜 その2

昨夜からの雨も上がった朝、外に出てみたら、1週間ほど前に蒔いたベビーリーフの種が発芽している。昨日は見えなかったから、昨晩の内に顔を出してきたようだ。蒔いた種が発芽すると言うのは嬉しい。なんて、話しながら朝飯を食っていたら、ピンポーン っと音がして、出てみたら、うちの部落の青年(決して青くはない。私よりは青年と言う意味)3人。 なに!3人も来て、何か大変な事が起こったかと身構えたが、おずおずと消える...

小岩井一本桜 その1

9連休の初日は、老人クラブの書類作りから始まった!今日の書類は、町へ提出する「老人クラブ活動補助金交付申請書」と言うもので、6ページの書類で、記入の仕方まで、書いた書類と共に送られてきている。これを手書きをしていると、結構 私も手書きには自信がある分、大変な事になるので、私の場合には、役場から前に申請書に関するフォームをデジタル資料で貰っているので、年号とか必要な所を変更して、作成している。それでも...

雫石園地の桜 その4 最終

今日も朝から天気は良いのでした。明日から、9連休と言う会社もあるが、私には今は関係ない。勤めていた時だったら、9連休で大いに喜んだものだが、今は365連休でもそれ程、嬉しいと思わないのは何故?5時半出発で北上PALでの 森のアトリエ写真展示会 を見に出かけた。 焼石連邦のビーチライン(海ではありませんよ、スペルが違う)の春を見てから行こうと思って、車に乗って、カーナビを見たら、入り口と秋田側の入り口が、通...

雫石園地の桜 その3

今日は打って変わって良い天気、だがオトナシク家の中。ドローンに使っているiPad、スマホの画面は小さいので、タブレットにしている。最近時々、メッセージがでるのです。「モバイル端末のCPUオーバーロード 関連する動作に影響があります」って、確かに、そんな時には、画面も多少ギコチナクなる時がある様だ。対策を個別webで検索していると、結構時間もかかるし、なかなか痒い所に手が届かない場合も多いので、例のchatGPTに...

雫石園地の桜 その2

今日は朝から雨。ラジオで 盛岡は雨量2㎜/h っと言っていたが、紫波も同じ位だとすると、2㎜/hとは傘が無いと濡れるんだ。っと改めて認識した。家の辺りの山桜たちも色々な種類により、多少のタイムラグがあるものの、大体もう終わりです。窓の外を見ると、山の緑も濃さを増し、この雨で一層、初夏に近づいて行くのでしょう。とか朝から感傷的な感じになっているのは、きっと雨の精。今日は特に遣ることもないので、先日の小岩井...

雫石園地の桜 その1

夕べ寝る時、女房殿は一人、湯たんぽ の用意をしていた。いくら何でも と言ったが、今晩は寒いらしいと。 今朝起きたら、結構気温は低い。そのせいか如何かは分からないが、植えたトマトの苗がグッタリしている、雰囲気的に回復は見込めそうもない惨めな格好!とは言え日中はドエレェ暑い。午前中に先日水道工事をしてもらった、業者さんに金を支払いに行った後、山王海ダム湖方面を散策。1週間ほど前だったかロケに来た時には...

盛岡 米内の浄水場のベニシダレ桜

今朝は、女房殿が未だ起きてこないので、〇〇の居ない内にと3仕事をやったが、起きて来た女房殿が「コーヒーの焙煎は終わった?」って聞く。ギクッ 忘れていた。コーヒーが無くなったので、昨日の午後に焙煎するつもりが忘れていたので、夕べ、明日の朝 飯前に焙煎するから と宣言していたのを。始めたが、偉い時間が掛かった。理由は ガスボンベが少ないのを切り替えながらやったが、終わらないので、新しいものに切り替えた...

盛岡 サクラパーク姫神の終わった桜 その2

今日午前中は良い天気だったが、風は強い。午後になったら、曇って来た、意外と寒い感じがする。女房殿は午前中は草取りをしていた。私は草取りは得意ではないので、応援。昨日、応援の為に外に出ていた時に、裏山で凄い音がした。木が数本倒れる折れている音が響き渡った。女房殿は、何だ?と私に聞くが私だって分からない。人が山に入って、気を切っている雰囲気もないので、熊でも木に登って、倒れたか?とは思うが、あんなにデ...

花巻東和 田瀬湖の桜 その3 空撮 最終

何故か今日も天気が良さそうだ。二日続けて家の中と言うのもお天道様に申し訳が立たないと言う事で、朝飯を食ったら、早池峰ダム湖にでも顔を出してみようと言う事になった。お天気と言っても、多少ベールを被った様な空で、多少スカッとはしない。昨日の雨上がりの方がスカッとした。それでも裏山は綺麗に見えたので、出かける前に、ドローンで裏山を観察したのですが、それは萌黄色のなかに、色々なグリーンが入り乱れ、桜もチラ...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード