Category [祭 ] 記事一覧
日詰まつり 橋本組
昨晩雨の音が聞こえていたが、今朝も引き続き雨!激しい霧雨状!綺麗と言えば綺麗!明日10日は三沢航空ショーがあると言う事で、日詰のFさんとか、Oさんとか言ってくると言うが、雨は大丈夫?っとwebを見たら、雨でも結構と言う情報だが、晴れている方がイイに決まってる。私も一度、見学させてもらったが、米軍とかの戦闘機は怖いです・・・上手く撮れると素晴らしいのですが、私はヘタッピだから、今回はパス!朝飯をパジャマの...
日詰まつり 一番組
昨夜は、涼しさが激しかったので、この夏?この秋?しぶりに掛け布団を出してから床に入った。この行動は正解だった。久しぶりに活動したスマートウォッチの睡眠の質がいつになく高いんです。昨晩のNHKトリセツショーは タンパク質。結構面白かったです。タンパク質は朝に多く摂れ と言う。 日本人の場合、 夜に多めと言うのが多いようだ。我が家も例外ではない。タンパク質は植物性と動物性の2種類を同時に撮ると筋肉への合成...
日詰まつり 下組
昨晩から、涼しくて、夜は余りの寒さに目が覚めてしまったのでした。一気に秋モード。今朝は今朝で、涼しいし、昨晩の雨が東側の畑のボウボウ草の茂った穂とかについて、朝日で輝いている。蜘蛛の巣もアチコチに出来て、綺麗だ!?? ジョロウグモが巣を作っているのをみて、気が付いたんですが、縦の糸って、肉眼では殆ど見えない。見えるのは横の糸だけ、なんで気が付いたかと言えば、ジョロウグモ横に移動しながら糸をだしてい...
日詰まつり 上組の山車
昨晩から結構涼しく、今日も、小雨模様で一日涼しい。エアコンの出番なしで、寂しいやら嬉しいやら。日詰の街に買い物に行って来たが、途中で 日詰まつり の山車一番組の 大きな格納庫の前を通ったら、下の台車の部分を除いて、略解体されていたようだ。アンナ立派なものを作って直ぐに解体とはもったいない。昨日アップした さんさ踊り 1:1で見たら、何処にもピントが合っている所がないじゃないか!と言う質問と言うかご...
紫波町日詰まつり(赤石神社例大祭) その3
昨晩は涼しくて良かった!今朝も涼しそうだと思ったが、昼前結構日差しが強くなり、外に出てみると、素晴らしい太陽が、素晴らしい雲を従えて 我が世の晩夏を謳歌している。家に帰って来て、余りの暑さにエアコンを入れた、29℃設定にしたら、寒すぎるからとAIお勧め設定とか言うのがあり、ONにしたら、30℃設定になったが、良く分からない。コチラも取扱説明書を読んで見なくちゃ~!晩夏でも 日差しギラギラ 雲が沸く 田んぼで...
紫波町 赤石神社 日詰まつり その2
ヤハリ、一時期のあの馬鹿みたいな暑さが無くなって来たので、なんと過ごしやすい。多少の蒸し暑さはこの程度なら、我慢できる。岩手県知事選挙が昨日あって、今回は、達増拓也は多少脅かされるのではないかと思ったのですが、鈴木善幸の息子の財務大臣の応援もむなしく、新人の千葉じゅんこ は敢え無く落選。自民や公明支持の人の6割程度しか 確保できなかったと言うのでは それも致し方なしでしょう。所で1,新しい冷蔵庫、...
紫波町日詰まつり(赤石神社例大祭) その1
今朝は涼しい!この夏?この秋? 初めての経験! 爽やか💛。昨夕は、4年ぶりに開催されたと言う 日詰の赤石神社(志賀理和氣神社)例大祭の行列を見に、日詰商店街に繰り出した。前の経験だと、駐車場は満杯になるので、7時からパレード開始だが、5時半頃に駐車場に着いて、車の中で🍙を食って、出発。狭い商店街は、何時もの様に(チョイとは少ない?)沢山の出店が並んでおり、楽しい。広島風お好み焼き の前には凄く長い行列...
紫波町議会議員選挙結果
紫波町議会議員選挙の結果、私が応援にボランティアで駆り出された、吉田和希(36才)が2位当選をした。よかった良かった!労働の対価が得られた(別に大した労働も私はしていないが)。選対本部長が、票集めに関して、激を飛ばし、当選してもビリとかブービーではダメです! っと声を大にして訴えて、他の大票田に声を掛けろと言っていた事が結果になって表れたと言う事でしょう。吉田和希の有効投票数に占める割合は、7.8%。 ...
平庭闘牛つつじ場所 その2
これが梅雨時の天気と言うものか、パッとしない。平庭闘牛の動画を編集して見た。編集とは言っても、Pocket2は多少編集らしきをしたが、Pocket2の電源が切れたあとの、後半部分をsonyで撮った分に関しては、編集が面倒と明るさを変えただけで、書き出しを行ったので、時間は長い。書き出し中に席を立って別作業をしていた そろそろ終わったろうと戻ったら、davinciresolveがストライキを起こし、動かない状態。作業は途中。暫く待...
平庭闘牛づづじ場所 その1
今朝は明け方からの雨も上がって、直ぐに太陽が顔をだした。すると、結構暑くなって来て、私ゃ パンツとシャツと言うスタイルで、これが田舎生活の良い所。昼飯は今年初めての 冷風麺(盛岡の冷風麺と一般的に冷麺 との区別はそれ程良く分かっていない)を食おうと作り始めた。グザイは 中華麺(朝日屋(花巻))、茎昆布の刻んだヤツ、安物のカニカマ、白菜キムチ、玉子焼き、市販の冷やし中華のタレ、太白ごま油(白)。ワイ...
平庭闘牛 横綱 白樺王の引退式から始まった
夕べは疲れて眠かったので、10時過ぎには寝た。ラジオ体操ギリギリまで寝た。よ~く 寝た。 っと思って、スマートウォッチのアプリで睡眠の質をチェックしたら、深い眠りが少ない。数字も良くない。 そう言えば、長い時間寝た割には、元気はつらつ と言う感じじゃないなぁ って具合かなぁ?昨日は初めて、生闘牛を見て来たのですが、テレビとか映像で見ているのと、興奮度は半端ない。従って、動画もチョイと撮ったのですが、...
浅草三社祭?70’s代
朝には雨も上がって、今日は良い天気で 爽やか とはこの事か? 午前中にウォーキングをして南側の沢まで行ったら、カエルの鳴き声が・・・東側の沼の方からも、沢山の歌声が輪唱で聞こえてくるが、近くの沢の鳴き声は太い! ウシガエル?田んぼにも水が張られて、一部の田んぼでは既に田植えが終わっている所もあるようだが、このころになると カエルの鳴き声は賑やかで、心地よい。家からはチョイと離れているので、煩いと言...
花巻大迫 宿場の雛祭り その3
2月末日の昨日は、この冬一番の暖かさで、気持ちが暖かくなったのでした。3月も今日から始まって、小雨降る朝ですが、まぁ 寒くはないので、雪融けも一層進むと期待大。まぁ、これからも雪は降るのですが、降っても数日で融けるし。今日も花巻大迫 宿場の雛祭りのフォトをアップします(最後です)。カラーだけでも 面白くないと 白黒にしたりして 遊んでますが、白黒にする場合には、色々な方法があるでしょう。私の場合には...
花巻大迫 宿場の雛祭り その2
「お前のブログは、最近 画像と書いていることが一致しない」 と言う指摘を niceonesanさんから受けた!なんと、痛い所を付く指摘!そうなんです、最近不貞腐れて 敢えて画像と書いている中身が一致しない事を意識しているんです。時々は、一致する場合もあるのですが・・・画像と中身を一致する と言う事を考えると、どうしても、限られてきて、自分自身が(読んでくれている人の事は殆ど考えてない)面白くないのです。大体...
花巻大迫 宿場の雛まつり
昨日は朝一は天気だったが、その後、曇ったり、晴れたり、雪が舞ったりと目まぐるしい天気の変化で尚且つ寒い。と言う日で新聞取りに出た以外は、外には出なかった。一転今日は朝から、晴天で一日ポカポカ陽気、っと言う事で、隣町 花巻市大迫の 宿場の雛まつり を見学に行ってきた。見学と書いたが、見物だろうな あれは、殆ど何も学ばずに帰って来たし・・・昨日は天気が悪いが日曜日だったので、大変な人出だったようだが、...
山屋田植踊り 追記
今朝は小雪が舞っていたが、昼近くになって雪は止んだが・・・朝飯のジャムはトリトンさんのブログに触発されて、昨年9月末に作った サルナシジャム の瓶詰を開けようとしたが、開かない。お湯を掛けたが開かない。仕方ないので、横にあった、ジューンベリーのジャム 2017年7月製(大丈夫だろうか?)を開けようとしたが、これもダメ!もう完全に力が無くなっているんだろう。今日のブログの写真は無いなぁと思っていたが、GEN...
紫波町山屋田植踊り 踊り初め その2
28年目の今朝は、大失態から始まった。私、ラジオのタイマーで目覚める。朝5:55ON 6:45OFF ONと共に目を覚まされ、半分ラジオを聞きながら、6:25前には起きて、6:30からのラジオ体操に間に合わせるのですが。途中までラジオを聞いていたが、いつの間にかラジオが鳴ってない。停電か?っと思ったが、そうではないらしい。時計を見たら、6:50で既にラジオはOFFになっていたのでした。女房殿は6時頃に起きていたので、文句を言って...
紫波町 山屋田植踊り 踊り初め その1 国指定文化財
昨日のお昼、山屋地区の山屋田植え初踊りを見学に行って来ました。12時半ころに着いたのですが、人が余りいないようなので、車の中で待っていたら、急に人が集まって来たので、私も紛れて?入って行った。受付で名前を書けと言う。問題は、皆ご祝儀を持ってる。用意された座布団や椅子の上には、お茶、ミカン、菓子の袋が置かれている・・・コリャ~マズいんじゃないか!っと受付の方に、カクカクしかじかで手ぶらで来てしまったが...
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年も 森のharmony 宜しくお願いいたします。特に抱負はありません、昨年と同じように続けられたら嬉しいと言う程度です。気分が向いた時で結構ですので、時々訪問してみて下さい💛!カードの中に入れているQRコードはiPhoneでは読み取れない、androidなら読み取れるが、と言うご意見を頂きました。大変申し訳ございません。QRコードを作成した当時はiPhone系を持っていなかったので確認を...
花巻大迫は今 宿場のひな祭り
今朝女房殿が、何か居ると言うので、今の羽目殺し窓を見たら、猫のような、タヌキのような生き物が、東側の畑からこちらを見ている。んが直ぐに土蔵の陰に隠れてしまった。顔は猫に似ているが、体は丸々として、尻尾も短くてタヌキに似ている。 しかし、多少三毛掛かってもいる気がするが・・・去って行った先は、裏山。なぞだ! 自分がタヌキだと思っている猫? タヌキに育てられた猫? 猫に化けた狸?考えると、なぞは深まる...
花巻石鳥谷 たろし滝の計測は不能だった
今日は日本全国津々浦々。お天気が良いと言うので、花巻石鳥谷の葛丸 たろし滝を見学に行って見る事にした。昨日テレビでは、今年のたろし滝の計測は計測できずで、今年は凶作です!・・・が、個々の努力で豊作になるかも?とか言って、失笑を買っていた。凍らなかったのではなく、暖かさの為に早々に崩落したとの事。崩落現場を見ようと野次馬根性。最初一の滝を見学、ここも所々、崩落していたが、カメラ的にはまだまだ大丈夫な...
万華鏡の中の吊るし雛
今日も朝から天気は良かった。花巻経由、夏油スキー場方面に行って見た。外に出た時にはそれ程、寒いとは思わなかったが、車に乗って、外気温を確認したら、-7℃を示していたので、意外と寒いのかもしれない。先日テレビで、新花巻駅で、地元の高校生が鏡の縦の鏡の万華鏡を作って、中に吊るし雛を飾ってあると言うので面白いか?と思って、casio EX-ZR850を持って行った。このカメラは、楽しめるカメラです。所が、着いた時間が早...
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。2020年子年、良い年でありますように、お祈り申し上げます。今年も 相変わらずのブログ内容で、進歩のかけらもないと思いますが、継続は力なりと言う思いだけで、続けて行きたいとおもいますので、宜しくお願いいたします。...
三沢基地航空祭2019 その3(最終回)
今日は天気が良くて爽やかだ、午後に入ったら、天気が良くて、部屋の中だと涼しいと言うか、パンツとシャツだと寒くて、鼻水は出るし、クシャミもでる。服でも着ようかなぁとか思わせる天気です。今回の三沢基地航空祭は初めての飛行機撮影だったが、大変難しかったです。私なんぞは、携帯できる300㎜を付けていたのですが、周りのカメラを持っている人は、大方、大砲を付けており、前玉も大口径なので、かなり高額でしょうし、大...
三沢基地航空祭 その2
今日は朝から雨で涼しいが、それほど湿気も無いので、過ごしやすい気がする。三沢基地航空祭の現像を略終わった、と言うよりは サジを投げた。α7III+70~300で撮ったものは、殆ど、ボケている。シャッタースピードは速いから、ボケているのは、AFが追い付かない、或いは私の操作が間違っている。及び カゲロウみたいな空気の密度が変化して、シャープに写らない のいずれかだと思う。追加で言い訳をすれば、クロップの遣...
三沢基地航空祭 その1
話せば話は長くなるのですが、8日(日)は 三沢基地航空祭に行ったのでした。前に、赤沢写真教室のFさん、Oさん が自衛隊協力会のメンバーで、ほぼ毎年、三沢基地航空祭に行っているようですが、先日会った時に行かないか?メンバーでなくても行けるよとは聞いていたが、飛行機の写真は、皆さんのブログとかで拝見していると、とても私の手に負える代物ではないと、思っていたのですが。この年になって、新しい事にも挑戦しない...
紫波町 日詰まつり(赤石神社例大祭)パレード
台風らしき影響はなかったが、今日は本当に蒸し暑くて、どうしようもない。これも台風の影響なのかもしれないが。昨日、三沢基地航空祭に行って来たのですが、一昨晩の 日詰まつり の現像もしなくちゃと始めたのです。stillの現像を終わって、動画の現像に入ったら、途中で、PCがストップ。その内にPCの電源が入らなくなってしまった。日詰のリカバリーを言う修理屋さんに持って行ったら、なんてことはない、直ぐ動いた。タコ足配...
盛岡舟っこ流し モノクロ編
今日は朝から雨で、寒い。寒いんだけど、何となくジトっとしている変な天気です。そんな日は、なにもヤル気が起きないので、ギャラリーで、音楽を聴きながら、写真雑誌をペラペラめくりながら、うたた寝。所で、居間のボーズのラジカセ(現実にはCDラジオ)で聞いていたCDの音が素晴らしいので、ギャラリーで聞いてみた。ギャラリーはCDからの音源ファイルを音楽再生ソフト audiogate で再生させるのですが、DSDへ変換させて聞い...
盛岡舟っこ流し その1
夕方から夜にかけては 👀っきり 涼しくなって来たココ数日ですが、暑い夏は良いのですが、暑すぎるはちょっと勘弁してほしいです。日中もう少し 過ごし易くならないと、庭の草刈りが出来ません。薔薇ちゃん達がまた、戻り咲きをしているので本当は手入れをしたいのですが( ^ω^)・・・今日は昨日に比べると、まだましな日中です。フォトは17日、台風の影響で順延になった 盛岡舟っこ流し の様子です。なんでもカンでもパチ...
紫波夏祭りの花火の続き最終です
昨日は本当に暑かった、迎え火をした辺りから多少風が出て来たのだが、部屋の中はそれほど涼しくもないので、寝るときに、パジャマを着ないで床に就いたのですが、午前2時頃になって目が覚めた。寒い! 仕方ないので、パジャマを着たら、落ち着いた。今日は余り太陽が顔を出さないので、暑さは 抑え加減で、日詰の街に買い物に行くのに、車のエアコンをつけずに行った。部屋の中もそれほど暑い と言うほどではなかったので、先...
最新コメント