森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Category [ガーデン ] 記事一覧

庭のコゲラ

毎週土曜日が我が家のゴミ出しの日と最近は決まっているのですが、先週は雪の為に延期していたので、今日水曜日のゴミ出しの日に行ってきたが、最近朝晴れると明け方数㎜の雪が積もっているので、国道は軽い圧接状態、岩手山も良さげに朝日を浴びて綺麗だが、後30分早く、日の出直ぐぐらいの方がクッキリしていたかも知れない などと思いながらごみ収集所へ。でも、土曜日と違って、水曜日は朝早くても(から?)車の通行量は多...

雪の日の小鳥たち

午前6時から7時までは、NHKラジオ第一 の マイあさ! を毎日聞いているが、土曜日と日曜日は 渡辺ひとみ が出るのですが、私は、彼女の語り口と頭の回転が好きだ、んが、昨日と今日は 村上由利子もメインで出ていた。村上由利子は盛岡局に居たことがあり、オガールでの公開生放送の時に居た、元気が良い。女房殿は前の席に来いと指示を受けた!私は隠れた。 今は東京にいるようで、時々、テレビでも見ることがある。今日の...

消えた饅頭の残骸

今日は午後から又盛岡なので、中途半端な午前中、コーヒー豆の焙煎とOBデジフォト部の例会への写真選択送付を行った。今は、on line ではなく、リアル例会が会社の健保会館で行っているので、私は出席はしないが・・・今回のweb用は鳥づくし にした。鳥と言えば、手羽も良いが、私は砂肝とかも好きだ。ささ身の刺身も良い。なんて話では無い。盛岡へ出たついでに、今回は久しぶりに高松の池に行って見たら、一面の氷で、餌場に集...

裏山朝風景

今日は 大寒 だと言うので、寒きがする のは気のせいか?今朝のジャムはジューンベリージャム で昨日に続き、スプーンのお出ましで、今日も何故か2発目でポコンと音がしたが、チョイと固めだが、開いた。2017年製だが全く問題ない(と思う)。食べて見て失敗に気が付いた。考えれば当初から分かっていた事ですが、ジューンベリーは小さな種があるのです。気にする方は気になるでしょうが、私なんぞはそのまま食っちゃうのですが...

空風景

午前中の天気は猫の目だった。晴れから、曇り、雪、晴天 などなど。そんな中、朝飯を食いながら、東の風景を見ていたら、鹿が5頭ほど、走って、山とか此方へとか、テンでバラバラに駆けて行く。普通、大体同じ方向に走ると思うのですが。なにかに驚いている様だが、何に驚いているのかチョイ興味があったが、そのまま朝飯継続。午前中に、Amazonに返品準備作業。スリッパ リチューム電池で、スリッパが暖かくなると言うもので、...

庭にカモシカ もしかしたら鴨

今朝メールを見たら、niceonesanさんから、私がniceonesanさんの箱根駅伝八ツ山橋付近のflickrにアップした写真に、何時もの如く 言いたい放題 をメールしておいたものへの反論だった。その反論に対する反論を書こうとしていたら、女房殿が ア”ァー! とトンデモナイ声を上げて外を見ているので、熊でも土蔵の横に出たかと、心を躍らせて席を立ったら。久しぶりのカモシカさんだった。冬場は比較的良く来るようですがこの冬は...

クリスマスは草木に霜

今日クリスマスの日は、午後から天気が荒れるような気象予報だが、朝の内は木や草にビッシリ霜が付き、太陽に照らされて、それは結構綺麗な朝でした。それを見ながら朝食は、happy christmas morning!来週の今月今夜ではなく、来週の今日はもう来年です。そう言えば、大晦日に食う ナメタカレイをまだ入手していないので、高校駅伝の間隙を縫って、お店を覗いてくることにしました。岩手の大晦日はナメタカレイです。ギリギリに...

クリスマスイヴは雪掻きから始まった!

昨夕から、雪が降って来て、夜寝る時にみたら、この調子では朝には20㎝は積るとおもって、落ち込んでいた。ゴミ出しを10日程していないので、女房殿からは 明日は絶対出さなきゃ! とプレッシャーを掛けられているし。朝起きたら、25㎝程度、幸いな事に雪は止んでいる。しかし、新聞屋さんは来ていない。普段は5時半には来ているんですが・・・25㎝なら雪掻きしなくても車は走られるが、国道への出口、今日は当然除雪車が走って...

ガーデン周り

昨晩は2階の屋根からの雪が1階の廊下サンルーム居間に落ちてきて、物凄い音を立て、ビックリ!それも、時間差攻撃で数回、夜中も、まるで爆弾が落ちた様だ!ギリギリ爆弾が実際に落ちた経験が無い世代ので、チョイとイイカゲンな表現かも。要するに、気温が高くなっていると言う事のようで、今朝は朝から雨模様、段々激しくなっているが、夜中冷えない事を祈る!これで凍ったら、道路はスケートリンクになり、スノータイヤでも歯が...

庭の朝風景

昨日の午後になって、もうブログ用の写真ファイルも無くなったが、何処へも行けないし、っと古いファイルを捲って見ていたら、そう言えば、今年は何故か私の知っている方が、一ノ倉沢の写真を撮っている人が多い(数名で多いと言うか否かは分かりませんが)ので、昔私も行った時の物があるかと探したら、2006年に行っているのが見つかりました。この時には、元気だったようで、10日前には中央アルプスの千畳敷カールへ行ったのでし...

ホオジロ達のお食事?

昨晩はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最終回だと言うので、期待を持って見たが・・・個人的な見解ですが、ツマラナカッタ! ラジオのナレーションで済ませる事が出来る程度の内容だった。ずっと見ていたが、多分一番つまらない回だった。数日前にテレビ朝日系で林修の専門家が選ぶ「本当にスゴイ鎌倉時代の偉人ベスト13」を見たが、これが面白い。ヒョットすると、鎌倉殿の13人 を凌駕したかも?昨晩のワールドカップ フラ...

ガーデンの朝風景

朝食を終えて、窓から柿の木を見たら、柿の実に結構小鳥が来ているので、二階へ上がって行ったら、既に小鳥たちは何処かへ!まぁ 何時ものパターンですが・・・柿の木の下を見たら、雪の上に足跡が見えたので、トレイルカメラに何か写っているかも知れないと、カードを取りに行ったら、ヤマガラがピーピー鳴いている。ヒマワリの種まだ あるじゃん!なんの用があるんじゃ!トレイルカメラのSDカードをPCに取り込んでみたら、...

もうコロナも日常か!?

昼前に日詰のスーパーに買い物に行ったのですが、土曜日はポイント〇倍dayとかで、偉く混んでいた。女房殿が近づいて来て、野菜売り場で近くにいた人が、もう一人の人に向かって、暫く~!とか言ったそうだ。 んで 会話を続けようとしたら、もう一人が言ったと 「私・・・   今コロナだからぁ」って手を振ったんだって。エッ! もうそう言う時期になっちゃった!早々に帰ろうと思っていたら、乳母車に載った、3歳位の男の子...

柿の実と小鳥たち その2

朝起きたら20㎝弱の積雪でまだ降っている。お袋の3回忌で午前中に雫石の菩提寺に行かなければならないが、雫石は30㎝は積っているだろうし、こちらの腰の状態もなんだし・・・20㎝弱なら雪掻きをセズに国道までは出られるが、今年初めての除雪車が早朝に走ったようで、出るところが多少のバンクになっている。毎年の事ですが、放っておくと、氷になって後でえらい目に会う。今年初めての雪道ドライブだが、私の車、スノータイヤ新...

柿の実と小鳥たち その1

昨晩は ふたご座流星群 のピークだとか言うから、GPV気象情報を見たら、盛岡付近がポッカリ雲がないので、ヒョットスルトと思って、カメラに三脚を付けて外に出て見たら、一個輝いているのが見えたが、後は雲?全く見えない。折角、腰の状態と折り合いを付けながら出たのに、とブツブツ。折角だから1枚15秒ほどで撮ったら雪が舞って来て、早速撤収。PCで見たら、肉眼では見えなかった星が薄雲の合間に見えるが、流れ星は無~し。...

北上山系の山々を望む

今朝起きたら、雪が降っている、明け方から降り出したようだが、積りそうな気配。昨日の朝よりはマシだが、この腰では雪掻きは難しいと思うんです。夕方までには20㎝は積るだろうと思っていたが、3時を過ぎても、殆ど増えていない、断続的には降っているのですが、暖かい? でも先ほどネットの情報では紫波町体感温度-5℃とか表示されたのですが。国交省のドローンヘルプセンターから電話がかかってくるのを待っているが、どうも...

朝風景 その・・・

今日は雨模様、昨日から腰の状態がオカシイと思っていたが、今日は全くダメ、起きた時には歩けなかった。ここ数年は大丈夫だったんだが・・・今日は昼から出かける用があるし、金曜日にはお袋の三回忌もあるが、取り敢えず、早く改善して お願い!昨日の朝から、国交省のドローンヘルプセンターに電話しているが、全く繋がらない。今朝3回目で繋がった良かった!っと思ったのもつかの間、12月5日の改正航空法から電話が一杯で、こ...

朝風景その2

今朝は良い感じの雲が垂れ込めていたが、飯を食い終わった当たりには適当に晴れ渡ってきた。ドローンを上空に上げて見たら、雲の合間に北上山系の山々が多少雪を被っているのが見えたので、レンズを望遠に切り替えて撮ってみた。元来この望遠は探索望遠の目的だと言うので、写真を撮ると言う事が主体ではないらしいが、一応JPGでは撮れる。標準のrawで撮ってから、トリミングで拡大するよりは、その時の条件にもよるでしょうが、多...

家の周りの朝風景

今朝は早朝からの雪が未だ降っていた。大体、我が部落の年末の大掃除の日は、私の記憶では寒いとかロクな日ではない。私は例年のように、外壁と軒下の蜘蛛の巣とかゴミを払って、皆さんよりは早めに切り上げさせて貰った。自分の家の周りは何もやっていないのは何時もの事です。昼ぐらいから暖かい日が差してくる穏やかな天気になってきたのでした。今日のフォトも、先日の朝風景。何処へも出かけないから、これからの時期は必然的...

雪景色の上空 その2

なんだか暖かな初冬の一日、夕方から雪?とか 明日の朝は、部落の公民館掃除の日なんだが・・・庭の水道のホースを片付けたり、正月用にヒュウガミズキの枝をカットして来たり とノンビリ過ごしていたが、手ごわい作業が残っている。例の、改正航空法に伴うやつで、飛行記録の記入は概ねは理解できたが、一部不明な点があり、休み明けに ヘルプセンターに聞いてみよう。もう一つは、特定飛行をする前に、事前飛行登録をするのだ...

雪景色の上空 その1

今朝は曇っていたが、晴れ間も見えて来た、寒くはないが、暖かいと言う事は全くない。今日は午前中から 無人飛行機の飛行日誌 の研究? なかなか時間が掛かりそう(;´д`)トホホこれを機会に、ドローンのフライトログをチェックするを真面目に研究し始めたが、面白いがこれが又、難しい。自分のドローンに使った、スマホとかタブレットでドローンのアプリを立ち上げて、過去の飛行履歴が見れる。google地図上で飛行した様子がみ...

雪景色の裏庭 その2

今日は朝から曇って、要するに、ドウシヨウモナイ天気でした。昨日のドローンで撮ったものを現像したが、もう少し高く上がりたかったが、仕方がない。テレビで 有吉クイズ と言うのをやっているらしいが(全く見たことなかった)、2023カレンダー撮影に挑む と言うのをやったが、面白いと言う。それがT.verで見られると言うので、どうせ暇だから見たのでした。一番関心したのは、芸人は凄いものだ、と言う感想。カメラマンのレスリー・...

雪景色の裏庭 その1

夕べからの雪は寝る時には止んでおり、今朝は5㎝弱の積雪の朝。暖かい?のかガスが出ていたが、その内に太陽が見えるようになった。盛岡へ出かけるので、序にカメラとドローンも持ってと準備した。んが、GPV天気予報の画面を見たら、時間が経つにつれて、天気は悪化してくると言う予報通りだった。昼チョイ前に大手の靴販売展に入って、私と女房殿の雪用の靴を買ったが、12時を過ぎたら、何故か店内が混んできて、出てくるときには...

今日はこの冬初の積雪模様

今日は眠い! 何を隠そう、マタマタワールドカップを見てしまった。それも 最後のPK合戦までも。PK合戦を見て、世界との差は歴然!っと感じた(サッカーを知らないお前に言われたくない!ともう一人の自分)。こんな短期間でこんなにサッカーを見たのは、人生初めて。日本の試合3試合と、午後8時頃にやっていたカメルーンvsセルビア戦。日本 PK合戦は惨めだったが、概ねガンバッタ!ね!と賛辞を贈りたいと思います。遅い朝飯を食っ...

庭の落ち葉

今日は、花を買いに、花巻の ダースコに行ってきた。ダースコと呼んでいるが、正式には JA花巻の店で 母ちゃんハウスだぁすこ と言う。だぁすこ とは宮沢賢治の童話の中の太鼓の音だとか言う。このダースコは色々な種類の物が売っており、且つ値段はかなり手頃です。大きい店舗なので、店内を周っているだけで結構興味がある。花は目的の半分しか買えなかった。昼飯時間に近くなったが店内に大きな食堂もあり、何回かは食べた...

皆既月食の夜の風景

今日の午後は予約していた、オートバックスで新品の冬タイヤ VRX3 215/60R16 に履き替え。偉い出費だが安全のためだから仕方ないが、暫く雪が降る気配はない。雪の無い道を冬タイヤで走るのは精神的にも、タイヤにも良くないが、仕方ない。(仕方がないと言う言葉が短いフレーズで何回も出てくる様では仕方がない)午前中は、昨日密かにyoutubeにアップした8日の夜の風景タイムラプスの映像が気に入らない。暗すぎる、10秒間隔で...

皆既月食+天王星食 を見たが・・・

昨晩は、皆既月食&天王星食のショーだと言う話は聞いてはいたが、それ程興味も大して湧かなかったが、442年振りのとか、織田信長も亡くなる2年前に見たかも知れない などと 囃し立てられると、 先日 キムタクも行列をした事だし とか考えたら、なんかの形で参加しないとマズいんじゃないか と思えて来た。一番は、手持ちの双眼鏡で覗くのが良く見える。一応、皆既月食+天王星食 の記念と言う事で、タイムラプスで月の動き...

家の周りの秋風景 その2

今日は盛岡に用があった序に、チョイ遠出して、外山で、外山そば を食おうと言う事になり、上米内経由小本街道を東へ。外山森林公園に着いて、外山そば へ、結構、普通の日なのに、人がいるんです。前回には無かった きのこ蕎麦 があったので、それを注文、かなりのキノコの種類が入っている、詳細はインスタ(twitter)をご覧ください。 田舎風の蕎麦で、これがオイシイ。こんな蕎麦も大好きだ。車の中で食おうと、そばもち(...

家の周りの秋 紫波町芸術祭展示部門は明日からです

今日は文化の日だと言うので、天気が良い。文化の日 と言う響きは私個人的な中では あまりイイ雰囲気と言うか 感触は無い。何故かと言えば昭和の時代に、良く 文化○○ と言う命名さた物(だけとは限らないが)が多く出回って、なにが文化だ?と言う気分になったのが、いまだに尾を引いているのでしょう。今日の夕方は部落の公民館の館長がアタッて、館長職を今後遂行できないと言う事で、今後の対応に関しての打ち合わせ。アタ...

ヤマドリのバトル 裏庭で

昨日、女房殿が作った餡子を少し貰って、寒天を使って、水羊羹風を作ってみた。砂糖を追加で入れなかったので、多少甘さは控えめ(甘さは餡子のみ)だが、結構食える。今朝のヨーグルト(ヨーグルトメーカーで作る)に 普段は、果物とか干したブルーンとか入れるのですが、私が この水羊羹風を入れて見たらどうだろうと言ったら、女房殿から反対!反対されると 一層やって見たくなる、私の性格。まぁ 結構いける!負け惜しみで...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード