森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Category [食 ] 記事一覧

ジューンベリーのジャム を作った

ジューンベリーのジャム作りは昨晩までには終わらず、結局、今日の午前まで掛かってしまった。何事も大変だ、横になってて出来上がると言う訳には行かない。裏ごしが一番面倒くさいと私は思う。裏ごししないで、其のままでも良いと言えばいいのですが、種が残る。種はさほど気にならないと言う方はこのままでいいでしょうが、気になると言う場合、もちろん無い方が美味い 裏ごしをする必要あり、余りにも大変だったので、例のchat...

私もコーヒーの自家焙煎を

今日のフォトは、御堂の新田の滝の序に寄った、奥中山摺糠付近、いつものヒマワリの丘、持ち主の子供二人がそり遊びをしていたので、撮らせてね!って言ったら、ぜんぜん大丈夫!って。この風景気に入っているのですが、毎回満足が行った事がないのは何故?コーヒー豆自家焙煎に挑戦。何時も、ネットで、大手のコーヒー豆ネット販売から楽天市場で買っているのです。大体満足しているのですが、今回届いた豆は、焙煎が浅く、なんと...

ベーコンにはローズマリー

今日のフォトは昨日の続きで、mavic3 我が家の上空から、最初の2枚は通常カメラでRAWから、残りの2枚は望遠カメラのJPGから、今朝 ベーコンを炒めていた女房殿がコショウが無いと言う。一昨日3袋も買ったはずなのに!っと思ったら、コショウを入れるグラインダー式の入れ物、丁度コショウがなくなって、洗う予定なので、入れられないので無いと言う事。ローズマリーを振りかけたらどうだろうと提案したら、スンナリOK。良く分から...

シュウリ貝 汁スパゲッティのレシピ

今日のフォトは先日の雪の日の裏庭などです。午前中天気が良いなと思って、外を見たら、裏庭の柿の木の天辺に一杯残っている柿(多分今頃、塾れて大変美味しい)、に小鳥が来ているので、超望遠をカメラに付けて、二階の窓から狙おうとしたら、小鳥たちは行っちゃった。いつも、ヒマワリの種をヤッテんじゃない!とか言ったが返事はない。よく見たら、エナガだった。エナガはヒマワリの種を食いには来ない。仕方ないので、スーパー...

ソウルフード キリセンショ作り失敗

午前中に交通安全協会の協力金を集金に部落を回ったが、未だ、半分以上は残っているので、明日の日曜日まで掛かる事になる。不在の方とかも結構いるが、日曜日までで おしまいにしたい。協力金とか言っても、田舎ではほぼ強制的な部落意識と言うのがあるので、協力金を頂くと言うよりは、税金を集金 と言う感じが強いと思うのは私だけでもあるまい。先日のパーゴラの適当な補修した場所にペンキを塗らなければならないが、これは...

パンに糠漬けは合うかも?

今日は午前中から出かけて、夕方遅く帰って来たので なんとなく慌ただしい。昼飯時 滝沢市役所(この前までは 村役場)の近くにいたので、確かこのあたりで、そば道場 と言う蕎麦屋があったハズと、探すまでもなく、すぐわかったが、何故か大変混んでいて、大変待たされた。私は 鴨せいろ 女房殿は 鴨南蛮 だが、結果、鴨せいろ の勝ち!鴨南蛮は 汁の味が薄い。麺が細いので、直ぐに伸びてくる。鴨せいろ は美味しかっ...

紫波のNACSにアルプス業務用ワインをお願いした

昼前に 日詰の街に買い出しに出かけた。大体スーパー2軒を回るのがコース。古くからあるスーパー NACS(たもり)で、一升瓶ワインの赤が美味かったので 今まで数瓶買っていたのですが、最近在庫がなくなったようで、白しか置いていないし、補充する雰囲気もないので、何時もいるレジのオバちゃんに聞いたら、「店長!」って近くにいる若い男性を呼んだ。事情を話したら、なるほど、有難うございます。と言いつつ、在庫がなくな...

干し柿ピザのレシピ と言うほどでないが

今日は昼前に買い出しに入って来て良かった。帰って来たら、ポツポツと雨で、今は結構音を立てって、降っている。帰って来たら、ギャラリー横の梅擬かな?木に 今年はサンキライが成長して、立派な赤い実を沢山付けている。先日までは、いろいろな葉っぱが生い茂っていたので、見えなかった。家の中に飾るから、実の付いているところを切れと言うので、1.5mほど、先っぽを切ったが、見事だ。昼飯に、スパゲティを喰おうと言う事に...

すだちうどん 

天候不順な今日の日、小用があり、盛岡へ。昼飯時間に掛かるので、何時もの 丸亀製麺 を目指した。今日の目当ては、先日 ブログで拝見した。美景礼賛 しろしろII さん のブログでの すだちうどん でした。気になったので、高松在住の旧同僚のSさんに聞いたら、まだ食ったことがない と言うので、一層食ってみたくなったが、ここ岩手の地から讃岐は遠い。気が付いたのが、丸亀製麺、 店に入ったら、すだちうどん!って言っ...

今日の道路はスケートリンク!?

昨夜は殆ど雪が降らなかったので、昨日の雪掻きが無駄にならずに大変たすかった。7時前にゴミ出しに国道にでたら、国道はスケートリンクか!慎重に車を運転して、ごみ収集所へ、朝から神経は全壊(いや!全開と書く予定でしたが、私の気持ちをPCが汲み取って、こんな変換をしてくれたので、尊重しなくてはと)。お袋の用を足すために盛岡へ出発は9時で、このころには多少氷も融けているだろうと思ったが、田舎を馬鹿にしちゃいけ...

鏡開き を食う

今日は鏡開きだと言うので、神様と仏様に備えていた、お供えのお餅を頂こうと思ったのですが、夕食に出遅れて、女房殿に邪魔にされながら作ったのですが、まぁまぁ 食えたので、披露します。本来なら、twitterなのですが、140文字では間に合わないので。すかし、トランプさんは大したものだ、140文字だから効果があるんだろう、あまりしゃべりすぎちゃいけない。フライパンにオリーブ油をしいて、熱した。お餅をスライス状にして...

ケーキ作成

今朝のtwitterで今朝ほど月と金星の写真を撮ったと書いちゃったんですが、撮ったんですが、失敗しました。寒かったのと、暗かったので、確認しないで撮影取りやめにしたのが問題でした。又、機会があれば挑戦(と言うほどのものでもありませんが)します。と言う事で、お詫びに?うどんとケーキの写真を。本日 ハーブコーディネーターのKさんと、Sさんが遊びに来てケーキ作りを行った、私の担当は昼のうどん(昨日のうちに、作っ...

久しぶりに 和菓子を

今日は 特に予定もなく、ノンビリした日。曇っているが 温度は高めで ドンヨリとした暖かい日というのは 早春賦の前みたいな感じですが、まさかこのまま 春になる なんて事は無いでしょうね。 最近は何でもありの世の中だから、怖い。怖いと言えば、昨日の株式市場。今朝の様子を恐る恐る見ていたら、意外と堅調、円高に歯止めが掛かった為か、意外高に終わったが・・・少しおかしいんじゃない?午後、女房殿にお願いして、...

栗ご飯 と 戻りガツオ or サンマ ?

今朝は天気予報に反して、雨。 予報では今日は天気が良く、午後に雷、雨があるかもしれないというもの。雨はしかし 直ぐに上がり それからは 良い天気で、夕方になっても 雲一つ無く! ご安心ください! 従って、夕焼けの写真は撮れませんでした。腰の状態が多少改善方向に向かっていたので、買出しに出かけたら、戻り鰹がドーンっと 並んでいた、デカイ!高い!今年は 春の初鰹の時から カツオは高い。 んでも 今年最...

春分の日 こんな日は ワッフル

トンでもない春分の日で、沿岸部でも北の あまちゃん で有名になった(琥珀で昔から有名ですが) 久慈 は60cm超の積雪だったとか、どうしようもないですね。雪が降る地方ではないだけに、大変な思いでしょう。昼近くになり 少し明るくなってきたので、元気を出して、大根の焼酎漬けを開始、ピンクの縞々が入った綺麗な大根です。やる気になった所で、昼飯はワッフルにする事にした。 夜は女房殿がハンバーグを作ってくれる事...

地産地消 2013紫波町食育推進フォーラム

昨日は ばら友 のメンバーが一生懸命準備作成していた 薔薇ケーキ はこのフォーラムのなかの 地産地消料理コンクール 参加作品でした。私は色々所要ありお手伝いは出来ませんでしたが。メインは 分とく山 総料理長 野崎洋光 さんの 講演 「民族の食育」だが、 野崎さんを審査委員長に コンクールの審査を行うという。主催は紫波町、実行は農林課、岩手JAなどの大幹部も参加。勿論藤原町長も付きっ切り。ここオガー...

栗拾い

昨日 隣のSさんが15分ほどで栗を結構沢山採って来たので、今日は私も出かけてみた。一応 熊鈴 をぶら下げて。家の敷地から離れること、約10m程、東。 落ちている落ちている! でも大半はSさんが、あるいは他の者が? 熊の足跡らしきデカイ深い足跡ある。カモシカらしいものもあるが、カモシカは栗を食わない。小鳥の巣が落ちていた、風 はたまた?栗拾いの 3種の神器 は 長靴、火箸、皮手袋 +どうしても必要なの...

今年のトウモロコシは美味しい

花巻東 辛くも鳴門に勝ち ベスト4! だれもズバ抜けた選手はいないが。人気者は2番の千葉選手今日は全5打席出塁 彼一人で41球近く投げさせるので、相手ピッチャーもたまったものじゃない。 花巻東の2番バッターは伝統的に小柄でバットの構えも同じ、ファールで逃げる方法、ファールの打球が同じ。と言うことで、今日のランチはトッキミと牛乳。料理の方法は 何の変哲もない、トウキミはレンジでチン。牛乳はそのままストレ...

ばらとも ケーキの集いの巻

今日は ん回目の ばらとも の集い。今年から紫波町のオガールプラザ交流館にて開催されている、薔薇が好きな人の集い。今は最初の薔薇が終わって、四季咲きのものは 二番目咲きが始まったり、準備中だったりで、今回は主催の ゆいっとサロン のケーキ職人?kさんが準備してくれていた、ケーキを頂きながら、お花の情報交換会。彼女は薔薇だけではなく、造詣が深いので 勉強になる。これなら 毎日でも 良いなぁぁぁ。...

野蒜の ぬた を喰う

盛岡に実家にヒルッコ(野蒜はもっと大きいんじゃないかな??)を 裏庭から掘って土産に。そうだ、今晩はうちでも ヒルッコの味噌和えにしようということで、盛岡から帰って バラの手入れをした後で、ヒルッコを掘った。 掘るのは簡単なんですが、根っ子が絡み合って、その間の土を取るのは一苦労。軽く叩いて、ホースでジャーッ これだけではすまない。一本一本は線香花火みたいなもんでカヨワイ(私の神経みたいなもんです...

鰍 と 生たらこ

赤沢公民館祭 (2月17日 日曜日)に 出展する 私の写真三枚と女房殿の絵三枚とパッチワークのバッグ1個を公民館に届けた後 次いでなので、買い物に日詰の町に出た。例の魚屋で グロテスクなでかい魚が展示してあった、オニオコゼのデカイ版。 海の鰍だという。刺身で食えるのかと聞いたら、来てエラをあけてみていたが、刺身でも食えるという、でも鍋が良いのではないかという事になった。 高いだろう?と聞いたら、500円...

酒も美味い 季節です

食の話をするのに トイレから入るのは なんですが、 今朝起きてトイレの窓を開けてみた。冬は閉っきりだが、朝は何か居るかなと開けてみる。と 何かが蠢いていた。見ていたら、 大きな杉の木のある 険しい土手で何か啄ばみながら ヤマドリ。国道向こうのTさん 最近ウサギとか雉とかヤマドリとか 少なくなっているのはテンが増えているからと言っていたが 久しぶりに見た。ここに来たときには沢沿いのガーデンで夫婦が来...

中学の忘年会

忘年会をやると上田中学校清水端学級のM君から電話あり、出席すると答えた。一昨日 中学校の担任の清水端先生から電話があった。何事?と思ったら教えてほしいことがあるという。私が先生に教えられる事とは何だろうと思いながらお話をお聞きしたら。夏のクラス会の件で、出席が出来なかった旧姓ksさんから手紙が来たが、彼女が 森のharmony を見ているというが、森のharmony とは 何ですか?というもので、これなら私も答え...

雨の降る日は 白玉ぜんざい

10月初旬の北海道旅行の際、求めた 大納言が未だ残っているというので、昨日はお赤飯だった。それでも未だ豆が多少残っているというので、今日は 白玉ぜんざい を作ると女房殿が言う。この手の物を作るのは珍しい、テレビか本かでどこかコキンに触れる所があったのだろう。小豆を煮ると言うのは良くやる。圧力鍋でご飯も豆も炊くので、あっと言う間に出来てします。圧力鍋はイタリアのラゴスティーナ、長年使用しているので、少...

渋柿の収穫

今朝起きたら、屋根とか畑が薄っすらと雪化粧。さぁ 雪の季節がやって来た。土蔵の裏の渋柿、葉も落ち このままでは 立ち完熟(これも 凄く美味いんです・・・が 完熟したものを取るのは難しい。落ちた途端に潰れる)してしまうし、第一 ヒヨドリとかが来て あちこち突っつく、丸々喰ってくれれば良いのだが、少しずつアチコチ突っつく。んで、風邪の治りかけをオシテ 柿もぎ。20~30個ほどしか無いと思っていたが、8...

豚のろーすとびーふ?+音楽追加

今日は一日雨・・・午後遅くから、昔のPCにキャノンのフィルムスキャナーを取り付け、再度デジタルに取り込んでみようとトライ始めた。なんせ古いので、接続は全てスカジー、PCはwin98。 PCは動いたがナカナカ上手くいかない。ソフトをインストールとか(ソフトも探し出すのが大変、でも私は大体物を捨てない性格だから、どこかにはあるんですが、探し出すだけでも時間は掛かる。まぁ 時間はあるんですが)えらい苦労(?)をし...

秋刀魚炭火焼を

今日、お袋が来ているので、弟夫妻も呼んで、庭で秋刀魚の炭火焼を食おうと言う事になった。朝起きたら珍しく朝から小雨模様、ここ一カ月位朝から雨の記憶はない。何で、こんな日に、雨では外でバーベキューコンロに炭を起すのは難しいので、とりあえず、ブルーシートを張った。タープのでかいのはあるが、張るのが大変だし、秋刀魚の煙でタープがくさくなるのも嫌だし。秋刀魚は 昨日盛岡のデパートに入っている有名魚屋で求めた...

夏野菜も美味い

ここ一ヶ月程、健康的?と言うか NHKラジオ体操を6:30から外で行っている。ラジオ体操 昔は馬鹿にしていたが、これがこの年になると 柔らか~く!と言われても 満足に動けない。それが終ると、ジュースを飲んで小一時間 薔薇の剪定とか 今は殆んど虫はいなくなったので、薔薇の花の摘み取り。昼前に電話あり、庭の草取りをお願いしているシルバーの隣の部落のおばさん、前を通るので、トッキミ(トウモロコシ)を持っ...

雫石の湯葉は絶品

昨日は雫石 親戚筋の臨済寺へ、昼飯に冷風麺(盛岡地方では冷し中華とは呼ばない)ご馳走なって、帰るとき お土産に 豆腐を頂いて帰った。朝に売りに来たという。 湯葉と湯葉豆腐、夜に頂いたら これは絶品 数年前に 日光で湯葉会席というのを食したことがあるが、完全に こっちの勝ち! 雫石の小さな豆腐屋さん フクオカ食品 作る数も限定的。 こんど雫石に行くときには予約しよっと!!夜に窓の外を見たら 月が綺麗...

春分の日 の昼飯

昨夜降った雪、今朝10cmほど、昼頃にはほぼ融けて。今日はなんとなく時間がある 春分の日 新しくインストールしたlightroomの写真カタログを整理(殆んど理解出来ていないのに 作業を行うという無謀性は 昔から)。その時間を利用して 昼飯、は蕎麦 でも腰の状態思わしくなく 蕎麦は盛岡の粉屋 喜六(蕎麦屋もやっていてそれなりに美味い)の蕎麦を買ってきて 自分のタレで、 シラスとろろ、蕎麦もとろろ、自家製沢...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード