森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Archive [2013年01月 ] 記事一覧

山屋 雪道ドライブ

お袋が来たし、天気が良かったので、近くをドライブと言うことになり、同じ赤沢の山屋地区(山屋他人の出身地)へ森のharmonyから30分以内に着くが、標高は400m近く登るので そこら辺は 完全な雪景色。道路は除雪はしているが、滅多に車も通らない。時々スリップもして 雪道ドライブとしては最高。山屋からそのまま真っ直ぐ行くと 盛岡市砂子沢 なんでココが盛岡市というような山に囲まれた地区(盛岡は近年アチコチの町村を...

NHKも案外?親切でした

26日土曜日朝 何時もNHK-FM を流しているが ピーターバラカンの「ウィークエンドサンシャイン」今週はお気に入りの音楽が多かったが 気に入った曲があったが、ピーターさんの早口では分らない、番組表の詳細なし、んで NHK ネットクラブ にメールだ出したら、違うあて先を紹介された。ピーターバラカンの番組で 彼もインパクトがあったとか言っていた曲名は何だ?8時25分頃にかかっていた。と聞いたら 本日返事がきた。以...

これが赤沢の青空だ!

今日は朝から晴れる雰囲気で、東の空が少し染まっている。雪かきをしていたら空の青さが、 紺碧とはこのことか? サングラスをしているとこの紺碧な青は濁ってしまうので、サングラスを外して見入った。あまりにも綺麗なので、部屋の中からだけでは失礼なので、外へ出たが、ここ数日の雪が深い。 ソウソウこの為に スノーシューがあった。取り出してこの冬初めてのスノーシューイング、東側の畑に入っていった、スノーシューを...

フラメンコと俳句

今日は朝から雪、15cm近く、10時頃になって少し小降りになってきたので、雪掻き開始 青空も見えてきた。2時間半 ようやく雪掻き終わったんだけど、空は曇ってきて、又本格的な雪、数日こんな感じが続く様な予報。昨日はPaco de Lucia を聴きながら お袋の俳句の原稿をPCに入力、。聴いているというより、ダビングしているのをモニタリングしている(モニタリングはヘッドホーン、安物のゼンハイザー、古いので、アイパット...

動物話題 3件

つまらない と思われる話題ですが、気になったんです。1.今朝 何気に 窓から東側の奥の土手に お尻が見えた。 お尻は土手を登り(殆ど、土手の上近くだったので、お尻しかみえないんですが、それが上っているのが分かる)、双眼鏡を後ろのテーブルから持ち上げたら、残念もう見えない、山際に上るかと暫く見ていたが、見えないので、そのまま畑の奥に行ったのだろう(段々で上っているので、こちらからは奥は見えない)。丸...

今日もドライブ日和~ 小岩井一本桜 & 鶯宿温泉逢滝(おうたき)

朝から晴れ上がり、気持ちが良い。昨日は雪だったので(少し降りが少なかったが)、月曜日に行った 一本桜の木に雪が積もっているのではないか? と期待して、今日は写真行。 写真を撮るためだけに出かけるのは本当に久しぶり、最近の写真は 大体何かのついでに と言うパターンだったが。雫石環状線は何時もの圧雪になっていた。白く不気味に光っている。真直ぐ走っている分にはなにも問題は無い。停まろうとすると、スピード...

若き日の義経赤沢伝説

今朝5時半頃に目が覚めたら、国道を大型除雪車が走っている音が聞こえた。今日の天気予報は雪だし、除雪車が出ていると思った。何回か行き来して除雪している。可也降っているんだろう。でも、あまりにも頻繁だと思ったら、近くで寝ている女房殿のイビキが畳を伝わって、私の耳に伝わって来ているんだ。 起きて見たら、雪は降ってない。8時頃になってようやく振り出した。今日は赤沢公民館の 義経伝説を聞く会  に出席するため...

今日はドライブ日和 小岩井方面

今日は朝から晴天、暖かい。こんな日はドライブ。とは言っても大体の計画をしていた。11時出発、12時に小岩井農場の入り口着、牛さん達が一部外に出ていたので、ご挨拶。でも何時もの場所ではなく、遠い。12時15分一本桜前着。駐車場雪で入れない、一台停まっているいる前に路上駐車し、記念写真。もう少し雲が、桜の木に雪が積もっているとか 希望を言えばキリも無く。その後1時頃、岩手山神社入り口を通り過ぎ、岩手山をパチリ...

正月も終わり

正月も大寒 20日でお終いとか。ミズキ団子を汁粉にして食べた。ミズキ団子が煮ても焼いても柔らかくならない。完全に乾燥している。一応食べたと言うことにしておこう。この頃は食い物が美味い季節でうれしい。昨日は紫波の町に出たら、正月の刺身を予約した魚屋で 生食用 キクワタ(真鱈の白子)があった。 東京では 寿司屋でも滅多にないかも。そのままでもOKだが熱湯を表面にサッと掛けたほうが安全性が増す。海草類の多く...

紫波最高! -16.9℃だって

明け方 3時に目が覚めた後 なかなか眠りが浅い。雪だという予報にしては寒い。朝起きて外を見たら快晴の様子なので、2階を見に行ったら宝石が引き締まっている。温度により 模様が違うようだ。あまり絞らずにシャッタースピードを重視してパチパチ。昼に岩手のニュース、 盛岡-11.8℃、紫波-16.9℃(紫波では最高記録)、盛岡藪川(ここは盛岡近辺では何時も最高記録、美味い蕎麦の産地、岩洞湖(わかさぎ釣り)もちかく)-21℃ ...

RSS と フィード

このタイトルは適切ではないかも知れません。良く分かっていないで書いていますので、間違いがあるでしょうが、その場合には目をつぶって頂くか、間違いをご指摘ください。RSSとかフィード とかの文字は目にした事があったが、良く理解できないでいたが(今も理解しているとは言い難いが)、先日なにかで記事で読んだら、webのサイトとかブログでRSS機能を有しているものは記事の更新があると自動的に通知をしてくれるとか。どう...

宝石箱のありか

午後から又 大きめな雪が ユックリ 空から 下へ 風が無いから 静かに・・・今朝も案外寒かったので 2階に様子を見に行ったら窓の結晶は多くない、コンデジで撮れるかなとか 思ったが、マクロが無いと難しい それでも撮ってみたら 外の風景も写り コンデジならではの写真で ここで撮りましたというのが分るので 面白い(?)と思いアップ。 何が面白い?と聞かれても答えられませんが。でもここが宝石箱のありか で...

森のharmony 模様

昨日昼から 細雪が夜まで降って、今朝程には10cm弱 この程度でも国道への出口は大型の機械で雪を掻いていくので、森のharmonyへの道はバンクになり、そのままにしていると、融けて凍って とんでもないことになるので、除雪車が出た日には 雪掻きが 責務。 シャベルを担いで歩いていたら、珍しく ショウビタキと思われる小鳥が一羽後ろから飛んできて藪に入った。昼飯を喰いながら 外を見ていたら、ミヤマホオジロが二羽、...

ミズキ団子

昨日12日 盛岡へ行ったついでに、小岩井一本桜経由で帰ろうと思ったが、午後から細雪も激しくなり、空模様も暗くなってきたので、取りやめ。雫石スキー場でスキーの日の行事で羽織袴の女の子達が竹ざおを持って滑っているのをテレビで見たが、天気が悪く、画像も鮮明には見えないので、可愛そう。帰り道 薫炭を買いに 長岡産直に寄った(クン炭は土壌改良にも使うが、冬 雪の上に撒くと 雪融が早い)ら、入り口に大きな(3m...

冬の宝石 の季節が 又 紫波赤沢にやって来た

6時半のラジオ体操後、今朝は寒かった(盛岡で-10℃以上とか)し 天気が良さそうなので、2階に上がってみたら 窓に結晶。期待したほどではなかったが、今年初めての結晶撮りの準備をして7時にはスタンバイ。東の空には 新月2日前の薄っぺらな下弦の月が 良い!森のharmony東側が山になっているので、日が昇るのは今の時期8時20分ころなので、未だ時間はあるが、お天気はどうなるか分からないのが、山国なので、撮り始めた。寒...

スパコン 京 で 再現できるかな~

今朝 8時頃から 雪がチラホラ、ゆっくり 落ちてきた。段々雪の量が多くなり、スピードも多少増してきた。朝食をとりながら、外を眺めていると いつまで見ていても 飽きない。まぁ 暇だからいつまでも見ていても良いのだが、それほど哲学的にもなれない。 NHK FM で 再放送のビリージョエルを聴きながら 雪を見る。そう、昨晩 NHK クローズアップ現代で スパコン京 の話だったが、 この雪の降り方の複雑さは 京で...

IPアドレスが変わっていた

一連の2012年の家計簿の整理が終わったので、NHK FM で昨年録音した 音源をNAS化したHDに転送しようとしたが、そのHDを認識しない。どのPCでもフォルダーは認識するが、切断したネットワーク ということで、アクセス出来ない。先に余談な話だが、NHK FM では案外頻繁に生録とか海外の放送局などの音源を放送するので、CDをかけているのとは違い、面白い(?)。本題に戻る。NAS化は 無線LAN親機にHDを接続し、どのPCからで...

この冬一番・・・がこれから続く日々!

盛岡地方(大きく分けると紫波も入る?)は今朝-9.9℃、日中で-4℃とか。 今日は外に出た時間は延べ5分程。 雪かきをすると1時間半は最低いることになるが、1cm程度の積雪で今日は必要なかった。こんな寒い日々がこれから2月後半まで続く。3月という声を聞くと未だ寒くてもなんとなくホンワカするが、マダマダそんな雰囲気ではないのです。 今朝カーテンを開けたら、もう出始めましたよ、結晶が、外でも木々に雪が付いて、結...

3日は部落の新年会

あっと言う間に、2013年も3日が過ぎて行く。31日大晦日は田清の刺身中心、元旦はすき焼きと続き、2日の昼は餅三色 納豆餅(大根おろし入り)、クルミ餅、ゴマ餅、クルミもゴマも今までは素材から作っていたが時間が掛かるので、今回はインスタントで出来合いの袋を買って来たが、味は馬鹿に出来ないものでした。2日の夜は余った刺身と蟹のシャブシャブとそのオジヤ 前菜は私の手打ち蕎麦。年越し蕎麦、鶏肉と葱を炒めて、イクラ...

2013年もよろしくお願いいたします

2012年は 退屈なブログにお付き合いを頂、恐縮でした。2013年は 多少とも改善できるように 心したいと念じておりますので、よろしくお願いいたします。2013年、みなさんに 良い年であることを 祈りつつ・・・2012年の正月は 雪掻き3時間 からのスタートでしたが、はたして2013年は?分らないから 期待がもてますね!!...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード