森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Archive [2013年07月 ] 記事一覧

山百合

旅行から帰ってきたら、grassgarden の山百合が満開になっていたと初日版 に書いたが、天気が酷くて、写真を撮るどころではなかったが、少しの晴れ間に。裏山際などは未だ咲いていないものもある。今年何故か、沢山つぼみを付けた株あり、80位かなと思いますが、数える気力もなし。数える気にもならない花数です。玄関に近い 表側の山百合とか今日も天気が悪いし庭には出られない。風呂の調子悪くて業者見に来たが、すぐには解...

三日目 龍泉洞、安家(あっか)洞、釜津田七滝

三日目24日(水)夕べ雨が降ったようだが、曇りの天気、洞窟探検?なので、雨でも問題ないんだけど。最初に龍泉洞(全長3.6km 7つの地底湖があるという)。昔と違っていた 帰り道は別な洞を通って 途中 地中なのに、大きな滝と言うか流れが轟音を立てており、怖いくらい。カメラは5D(三脚)とSX50hs(手持ち)を持参、ところが私の5D古いので、ピントが動作しない。仕方ないので適当にマニュアルで4m程度にして、レリーズ...

二日目 小袖海岸 野田 普代 田野畑 の旅

二日目23日(火)朝 雨は上がったが、曇り、山瀬で海から霧。久慈グランドホテルで朝食後、小久慈焼を見学、登り窯は現役だが、年に一度位の使用で 電気窯がメインだという。その後、海岸を つりがね洞など見学しながら あまちゃん 撮影場所の 小袖海岸へ。ウィークデイなのに沢山の人出。海女の素潜り実演中。海鮮ラーメンを朝飯後なので、小を3人で分けて。海岸の岸壁にはスカシ百合が似合う。野田村の道の駅で 塩を大量...

2泊3日の旅行 初日 浄法寺~久慈

24日午後6時、自宅に着いたら 満開の 山百合が出迎えてくれた。山百合の件は後日。三日間を纏めてアップしようと思ったのですが、日記帳でつまらない写真を多くお見せしたくて、仕方が無いので、3日に分けてアップします。すみませんです。一日目22日(月)11時盛岡の実家出発、滝沢ICから浄法寺IC経由天台寺へココは昔 今東光 今 瀬戸内寂聴 で有名だけど、東北の古刹。木造の仏、菩薩像が多い。土砂降りの雨の中、階段...

ギターコンサートのご案内

横浜のギターの 篠原先生からメール、横浜でのコンサート お近くの方は どうですか?以下 メールの抜粋土曜の夜、涼しく快適なコンサートホールで(さむ~いギャグトークで冷房いらずに、なるやならずや?!)ご一緒に楽しいひと時を過ごせましたら幸いです。7月27日(土曜日)19時開演(18:40開場)横浜みなとみらい小ホール入場料:3000円(全自由席)お陰様でEnsembleたのシックの企画も、ようやく30回目を迎える事が...

久しぶりの晴天の日はこうして暮れて行く

朝起きたら3週間ぶりの朝から晴れ、で 思わず昨日の記事に 余談ですが・・・ に追記で空写真を載せてしまったが、夕方の雲が綺麗だったので、仕方が無いので、今日もアップします。すみません。今朝は朝飯前に薔薇の手入れ、朝食後NHK FM で ジャズの録音。11時から草刈正雄。 草刈機にオイルを注入したついでに、前に貰っていた新しい 刃に交換。 ん 切れない、なんかおかしいと思ったが 刃を逆に取り付けた為、切れない...

今日も一日雨

今日も一日雨、この所、一日晴れると10日は雨が降るという感じがする、あながち大げさでもないくらい、いい加減にして欲しいものだ、大体梅雨が明ける前には同じような状態で、強い雨と弱い雨が入り乱れる、西日本みたいに強い雨が、一日中降るという事はない。今朝も何時もの窓越しに、朝飯を食いながら外を見ていたら、その雨が線になって上から下へ(あまり下から上へというのはここら辺りでは見ない)、風も無いので、なにか絵...

ばらとも ケーキの集いの巻

今日は ん回目の ばらとも の集い。今年から紫波町のオガールプラザ交流館にて開催されている、薔薇が好きな人の集い。今は最初の薔薇が終わって、四季咲きのものは 二番目咲きが始まったり、準備中だったりで、今回は主催の ゆいっとサロン のケーキ職人?kさんが準備してくれていた、ケーキを頂きながら、お花の情報交換会。彼女は薔薇だけではなく、造詣が深いので 勉強になる。これなら 毎日でも 良いなぁぁぁ。...

紫波町赤沢 アジサイロード

昨晩は土砂降りの雨だった(らしい。私的には余り気が付かなかった)が、今朝は上がっていたので、朝飯前に薔薇の手入れ、おぉ 可愛そうに!雨に打たれて 咲きかけのバラは惨めな姿に、コガネムシの追い討ちも。朝飯後、赤沢のアジサイロードもそろそろ良い時期だと思い、ドライブ散策に出かけた。赤沢は今が盛りですので、是非お出かけください。赤沢小学を過ぎて、赤沢公民館の角を右へ、それから左方向へ。真っ直ぐ行くと佐比...

梅雨の合間に

もう2週間近くもgrass garden の手入れをしていない。先週の日曜日は雨が降らなかったが、早池峰登山をしたし。今日は久しぶりに雨が降らないので、庭に出て見たが、草が茫々。薔薇ちゃん達も花を付けている、長雨と虫でボロボロ。ごめんね、明日 雨が降らなければ面倒見させて頂きますから・・・雨が上がると仕事が多い、先ず先日の裏庭の倒木した木の伐採。離れのギャラリーまでメーターからの溝位置測定(この件はもっと具体...

コンセントのクリーニング

夕方になると、夕焼けが出て、カナカナ蝉も鳴いている、大きな 鬼ヤンマも飛んでいる。が日中は不順な天候で、雨模様の雰囲気で、先日折れた木の整理もまだ出来ていないで、屋根に被さったままだ。イクラなんでもそろそろ切らなくちゃ。とは言いつつ、ガーデンの整理も出来ないし、今日は オーディオ端子のクリーニングとコンセント類のクリーニングをした。 機器の端子はクリーニングする道具が色々でているが、電気の源になる...

花の山 早池峰 登山

岩手に来たのだから、一度くらいは花の早池峰に登ってみたいと思っていたので、計画した。早池峰山は岩場であり、登るのが大変だという話は聞く。女房殿も登る予定だったが、先日秋田駒ケ岳の山開きで、盛岡の夫婦登山で奥様が足を滑らせ、雪渓を120m滑落 というニュースを来てから 取りやめるというので、仕方ないので、一人登山、今日はこの所の雨も上がるはず、明け方まで降っていたが、4時半の起床時には止んでいた。天...

チョッとした事件が

事件と言うか事故というか? 前に110番に電話した事あったが、その時の110番受付 「事件ですか!?」「事故ですか!?」と聞かれて、なんと分りやすい!と感心したものですが、今回のこれは私的には事件だが、事故と呼ぶのかな??朝起きてトイレの窓から外を見たら(何時も見る)、変に木の葉が余計に目の前まで迫っている。横にある風呂場に行ってみたら、なんと風呂場の窓も木の葉に覆われている。裏山の木(多分胡桃の木)が倒れ...

今年も半分と2日過ぎた 半夏生の夕焼け

今日はシルバーさんに 薔薇の周りの草を取って頂いた。前に取って頂いてから未だ一ヶ月も経つか経たないか。午前は曇り模様で外仕事には向いていたが、昼から日差しが。私も普段なら日中は外仕事はしないけど、来ていただいている時くらいは、一応やらなくては。聞かれることも多いので。後半は 頭に濡れタオルを巻いていたが、ほぼグロッキー状態。全て終わって 一っ風呂浴びようと思ったが、外の雰囲気が良さそうなので、出て...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード