Archive [2013年09月 ] 記事一覧
上田中学校の同級生と 松川温泉郷(八幡平)で日帰り入浴
暫く前に 上田中学校の同級生O君から 電話あり、八幡平 松川温泉郷で日帰り温泉 に行くという連絡。毎年10人位が参加して 行っていたようだ、私は1昨年参加、去年は参加できず。先日の台風で 予定していた 施設の隣が 大雨で横の松川が氾濫し、露天風呂だけではなく部屋のなかもメチャクチャで営業できないニュースをテレビで見ていたが、隣だけど大丈夫かなと思っていたら、別の施設 峡雲荘に変えたという。 ここに...
朝夕は秋の気配、空にも秋の気配
今朝の盛岡地方の最低気温は6.9℃だという、お袋は朝はストーブを焚いているという。日中は未だ暖かいが朝起きると、外は露が、日が上がるに従い、水蒸気。 霜が降りるのも時間の問題のようで、庭の手入れが・・・シュウメイ菊はこれから満開だが、コスモスは今が盛り、彼岸花もいつの間にか咲いていた(一杯あるはずなのだが、多分草刈機で刈ってしまっている)。空は 何時も綺麗なのですが、何時もガーデンからだけではなく、別...
- 2013.09.28
- [花と風景(photo&sketch)]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
東北楽天 優勝おめでどう!
NHK総合サブチャンネルで 東北楽天イーグルスの試合を中継していたので、見てしまった。ロッテが敗れて、楽天が勝てば 楽天のリーグ優勝だという。今日のロッテは札幌で、日本ハムと対戦、日本ハムは 花巻東出の 大谷が投げるというので、楽しみだ、これで楽天が勝てば 嬉しい限りだが、そうは問屋は卸さない。早々に大谷は点を取られ、降板し、このままでは負け投手か! 楽天も逆転され、今日は決まらないと 思いながら見...
栗拾い
昨日 隣のSさんが15分ほどで栗を結構沢山採って来たので、今日は私も出かけてみた。一応 熊鈴 をぶら下げて。家の敷地から離れること、約10m程、東。 落ちている落ちている! でも大半はSさんが、あるいは他の者が? 熊の足跡らしきデカイ深い足跡ある。カモシカらしいものもあるが、カモシカは栗を食わない。小鳥の巣が落ちていた、風 はたまた?栗拾いの 3種の神器 は 長靴、火箸、皮手袋 +どうしても必要なの...
勤労感謝とは農家にとって働くこと
勤労感謝のこの日、紫波町の産直約10店舗では午後2時から一斉に餅撒きが行われる、が 私達は 野村胡堂あらえびす記念館のホールで フルカワミハル プレーヤーズクラブ主催のコンサートを聴きに、こんな贅沢ができるのは 非農家だからできる。フルカワミハルさんは 赤沢公民館コーラス教室の講師だけど、家の女房殿以外は来られない。今農家は大変忙しい。しかし公民館の事務のIさんがいらっしゃった。演奏者は5名、チェ...
中秋の名月 (満月の十五夜)
一昨日 産直で買った 山栗、 昨日 栗ご飯にする予定であったが、ギャラリーの音響改善?の反射ボードの作成が思わず時間が掛かり、栗をむく時間なしで、栗ご飯は今日に持ち越し。音響改善?反射ボードとはスピーカの後ろと横に ハの字 にボードを置くもの ボードはコンパネを高さ120cmにカット、90cm巾を30と60cmに分け、兆番で ハの字 自由設置。コンパネは12mmを2枚ボンドとビスで張り合わせ、ボー...
オーディオ展
今日も朝から小雨で 草刈できない。 グラスガーデンはその名のごとく 草茫々。仕方ないので、先日メールで通知が来た オーディオ・ホームシアター展 への 事前申込 を行った。この展示会は一昨年に 秋葉原会場の時 一度見学した。その時には これからは DSDの時代だと思ったが、一気にDSDは普及し始めている。今年は何が目玉か イマイチ分からないが 久しぶりに 都会の汚染された空気を胸一杯吸おう。今年からお台場...
電源工事は終わったが
昨日で東北電力のチェック終了し、ギャラリーの電源工事は終わった。検討から彼是んヶ月掛かった。費用は未だ払い終わっていないが、トータルで多分5Dmk3ISレンズ付きは問題なく買える(ISレンズ欲しい!!)、アキュフューズの安いコントロールアンプは買えそう(これも欲しい!)。でも終わったことは仕方が無い。母屋の40A契約をトータル60A契約にし、敷地内の電柱からメーターまでの電線が太い物に変わった。メーター...
2020 東京オリンピック おめでとう
今朝の テレビは 2020年の 東京オリンピックの話題。今日はもう直ぐ出かける。国道向かいのYさんの葬儀。2ヶ月ほど前に入院したが。76歳は少し早すぎるんじゃない。部落のこの班の住民は少ないので、6日の日、早朝からお手伝い。昨日は昼からも火葬受付で7時半まで、今日は葬儀、納骨、お寺、法事と分刻みで7時頃までの予定。昨日も今日も そぼふる雨、雨、雨。同じ班では、Yさんの本家筋のバアチャンの葬儀は3月10日で法...
遠野でジンギスカンを喰う
昨夜は0時半 豪雨で目が覚めた、あまりの凄さに起きてPCを立ち上げ、雨雲レーダーを見たら、もう直ぐ紫波上空に綺麗な色が・・・ しかし2時頃には過ぎ去ると見た。酷すぎる豪雨が長く続くと先日欠損した、道が大きく削られたら大変。2時近くなって雨足も多少弱まったが、連続雷鳴の凄いこと。今日はお袋が来ており、遠野の宮守にある遊井名田(ゆいなだ)に行きたいというので、遠野と言えば ジンギスカンでしょ!ってな訳で ...
じぇ じぇ じぇ 第2弾
夕べは 赤沢公民館コーラス教室 女房殿を車でお送りした。10月、11月は 葡萄、林檎 など果樹類の農繁期で忙しいので、12月まで教室はお休みだとか。館長が10月から開催する 写真教室の件で 話がしたいと言うので、普段は一度家に帰るのだが、そのまま、公民館の事務室で懇談(雑談?)。館長が 突然 私が勤めていた会社名を 言い出した。 旧社名まで、言い出したのには驚いた。私が勤めていたのを知っていて 会...
9月1日 関東大地震,etc.
昔 勤めていた頃 今日は創立記念日で休日であった、世の中は 防災訓練などをしているなか、横浜新山下から防波堤渡しの船に乗って、防波堤釣りなどを楽しんだりした。懐かしい思い出だ。勤めていた会社から 案内あり、発明考案実績賞 の対象になったので、報奨金を頂けるという。金額は微々たるものだが(すいません!文句を言っているのではありません)、貰えると言う事は 何でも嬉しいものです。文系の私が特許に係わる事...
最新コメント