森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Archive [2021年12月 ] 記事一覧

今年のブログは今日が最終です、ありがとうございました!

今年最終のフォトは、いつものガーデン裏山風景です。雪はそれほど積もっている訳ではない(15㎝ほど)のですが、気温が温かいせいか、2階の屋根から積もった雪がショッチュウ爆音と家じゅうを震わせながら、落ちております。軒下にいると、大変危険ですから、皆様も気を付けて下さい。今年の本ブログは、今日が最終になりますが、お付き合いいただいた皆様には大変ありがたく、お礼申し上げます。添付するフォトも多かったり、文...

神棚と仏壇に 鏡餅とお供えを

今日のフォトは先日の雪と木と小鳥 とか今朝女房殿が起きてくるのが、チョイ遅かったので、調べ物をしていたら、なぜか夜間動物写真 に行ってしまって、マズイと思いながら調べたら トレイルカメラ に行きついてしまった。いろいろ種類があるもんだと思って、感心してみていたが、安いのは1万円を切るんだと分かったら、悪い虫がチョイと反応しだし・・・そうはいってもここら辺の冬は寒いし無理だろうと思っていたら、なんと...

庭では動物の謝肉祭か?

今日のフォトは一昨日の雪風景をガーデンから、最初の2枚はドローンで、他はα7で。夕べも数㎝程 雪は降ったようだが、雪かきをするほどデモないとおもったのですが、国道への出入り口に雪が溜まっており、これはマズイ。放っておけば、山になる。一昨日の雪では除雪車は出なかったようだが、昨日の雪から出たのだろう。所で、面白いのは、一昨日の結構な雪の日には、あまり動物の足跡は見えなかったが、今日は凄い。色々な動物の...

初雪掻きの日

今日のフォトは今朝の雪風景です。一枚目は朝のインスタ(twitter)にアップしたものと同じ窓越し、二枚目も略同じだが、RAWで写して現像、三枚目はRAW+JPGのJPG撮って出し、四枚目は女房殿の雪かき風景、五枚目は天国だーっと思って撮ったガーデンからの空風景 RAWで撮って現像したが、地獄に落ちてしまったらしい(JPG撮って出しはその場でインスタ(twitter)にアップした)。何れもスマホで撮ったものです。やはり、ノイズは多...

今日は一日、高校駅伝 三昧

最近、カメラのシャッターを切ることがないので、手持ちがスッカラカン。昨日、買い物の帰りに例年は白鳥が田んぼの落穂を食っている田んぼの辺りを回ってみたが、人っ子一人もいない(白鳥の事ですが)。どうしたんだろう?午前天気が回復したのを見て、二階の屋根にRX100IVで空のタイムラプスを撮ったが、何が悪かったのか、後で見たら、なんと時間が短いし、大体波乱も起きない空で面白くないので、これからスチルを作成してア...

今朝は white christmas morning

今日のフォトは又しても、盛岡市門の辺りで撮った、岩手山風景。なんで時々撮るのかと問われれば、綺麗なんです、でも綺麗にならないんです、って事で。リベンジのつもりがいつも返り討ち。今朝起きたら、white christmas morning! 夕べ寝るときには降っていたので、20㎝は覚悟していたが、2~3㎝ で多少拍子抜けだが、然し、午前7時ゴミ出しに車で国道R396に出たら、今年初めての凍った国道。 怖い!初めてだと怖い! 前後に...

今晩から、white christmas になるか(本文とは関係ありませんが)

今日のフォトは、先日の寒い朝に土蔵の横のバラの枝が屋根からの雫で凍っているところに、朝日が当たっており、綺麗だったのですが、見て綺麗と、カメラで撮ったらとはカナリ違うものです。見た感じになるように現像できれば良いのですが・・・今日のあさイチに反田恭平が出て、生演奏をするというので、見た。ショパン ラルゴと英雄ポロネーズ の2曲。素晴らしい! 初めて釘付けになって 聴いた 見た。所で、いつの間にか、...

柿の木にヤマガラ

今日のフォトは、柿の木に来た、ヤマガラですが、ピントが今一なのに、大幅なトリミング(一辺を1/5,要するに25倍にトリミングしてアップ)したもので、ボケちゃいました・・・序に、柿の木に付いたままの、柿の実もいい具合に熟れてきて、美味そうだったので、撮ったのですが、なかなか美味そうに現像する技がない。昨晩は、カボチャは無いし、柚子も丁度きれており、ないない冬至だった。夕食のメインディッシュは、メザシ3匹...

今日は 冬至だというが カボチャがない

今日は冬至だと言うが、カボチャがない。今日のフォトは昨日通った、小岩井一本桜前の風景で、昨日はスマホで撮ったものをアップしたのでしたが、仕方がないので、α7RIIIでも撮っていたので、それをアップ。作業している人達とデカいショベルカーが見えます・・・昨日、唐突に(っと私は感じたが)臨時国会閉会に合わせて? 千島海溝と日本海溝の巨大地震発生とその場合の被害想定が発表された。私は、今まで、次の巨大地震は、...

ガスタンク ライトアップ

今日のフォトは、昨夕6時ころ、車の引き取りに行った、岩手マツダの後ろ。ガスタンクにこんあ具合に絵がかいているとは気が付かなかった。スマホでパチリだが、意外と綺麗に撮れるので、ビックリ。マツダの担当のIさんが、タンクの左に月が出て綺麗なんですと言う。確かに雲の間に月が出てきたが、月が綺麗に出るのを待っているのも ・・・ 多少明るっぽい感じにはなっているが、単なるノイズの様に見える。 肉眼では全く見えな...

今日の庭風景

今日の庭風景をスマホで、今朝車を岩手マツダへフロントガラス交換のために持っていく途中、前の車との距離は30mほどだったが、黒っぽい車で白く文字が書いてある。あまり目は良くない方だが、なんとかパトロール とか読めた。だが、ジッとみていると(あまりそんなところを凝視しているのは良くないが)、パトロールではなく、ダイビングスクールだと分かった。おう南のほうから来たから、どこの港だろうとまたしても凝視してい...

年賀状の写真印刷が・・・

今日は手持ちのフォトは在庫を付き、ブログの更新は止めようかと思ったが、プリントの件を書いておかなくちゃと、今朝の何時もの朝風景を、スマホRAW+LrCで。昨日、年賀状のソフトは筆ぺんでとか書いたのでしたが、良く調べたら、筆ぐるめ と言うソフトでした。専用ソフトがないので、仕方なしに、Photoshopで作ったのでしたが、まぁ 初めてにしてはコンナものかと言う程度には出来た。試しにプリントしてみたら、意外に綺麗(年...

紫波町夕景その2

今日のフォトは昨日の続きで、α7RIIIで 撮ったうちから、今朝は寒いと思ったら、明け方に小雪が舞ったようだ。女房殿がお湯が出ないと言う、水はでるから、ボイラーからの排水管が凍ったのだろう。今年は暖かかったから、水道管のヒーターの電源を入れてなかった。電源を入れたら15分もしないで、出るようになった。昨年から、電気代節約 と言う機器を取り付けたので、1万円くらい 要するに買った金額位は元を取ったと思う。今...

紫波町の夕景

今日のフォトは、14日の日、日詰の買い物の帰りに、西山方面が綺麗だったので、脇道に車を止めて、スマホで撮ってから、カメラも持参していたので、ついでに撮ったものです。一枚目は、スマホjpg撮って出しで、これはその場から‌インスタ(twitter)にアップしたものと同じものです。スマホの画面で見るのとでは多少印象がちがいますが。二枚目は同じくスマホですが、RAWでも撮って自宅のLrCで現像したものです。三枚目は、α7RIIIで...

夜空と星

今日のフォトは、一昨日の星空タイムラプスから、反省を込めて!訂正:ISO 640と前に書きましたが、ISOは800でした、撮影に入る前に、暗いなと思って、上げたのを忘れておりました。jpg fine largeで撮ったのですが、大いに勘違いで、rawで撮るべきでした。現像でノイズも多いし、プロファイルを当てるにも、今一でしたし。タイムラプスの為に、一枚ずつを纏めて、動画編集ソフト(davinciresolve15)にぶち込むときには何れにし...

庭の柿の実にエナガその2

今日のフォトは昨日と同じで、庭の柿の実に来た、エナガ。フルサイズで600㎜で撮ってますが、大幅にトリミングしてあります。それ以上にピントが悪い。これはトリミングのせいではありません。私のピント合わせが悪かったのです。私と言うより、カメラとレンズの。レンズにDMFついており、ピントの微調整はできるのですが、このレンズのリングが重くて固くて、私みたいな非力な指では、行き過ぎたり、戻したりの時間が掛り、そのう...

柿の実にエナガ

今日も何もないので、先日柿の木に来た、エナガを、でもアレ以来来ないんです。まだ、柿の実は残っているんですが。夕べ寝る前に、ふたご座流星群とかに挨拶してから床に と思って、玄関に出てみたが、星は見えるが、薄い雲とか濃い目の雲とか、それより、かなり冷たい風が吹いており、挨拶どころではなかった。残念、足は玄関の外には出なかった。今日の天気は、朝方はドンヨリ気味だったが、回復したり、ドンヨリしたりと、なか...

ブログのコメントに禁止キーワードで

今日のフォトはなにもなしで、先日の2階から風景でお茶を濁す。今朝起きたら、数センチの雪が積もっており、降り出したばかりらしい。夕べ寝るときには綺麗な星空でしたが。今日は、女房殿のスマホの立ち上げ、車のフロントガラスの保険、午後からzoom会議一件と、結構週初めから盛りだくさんだと思っていたが、そんな折、niceoncesanさんから、ブログコメントあり、朝飯前に、ササっと返事してと思って書いたが、なんだかんだと...

岩手山など

今日のフォトは、昨日出かけた時にR396の門付近で、前にも撮った同じようなカットで、全体的に曇りがちだったが、岩手山が一部光っているので、撮ってみたが。もう一枚は今朝小鳥の餌をやりに外に出た時にスマホのワイドで撮ったもの。インスタ(twitter)にアップしたものと略同じだが、そちらはノーマルレンズ。今日は恒例の年末の地区公民館の大掃除で、私はいつもの外壁蜘蛛の巣除去。今年は寒くもなく、作業が捗った。何時だっ...

外の景色望遠で

今日のフォトは窓を開けて、外を望遠系で撮ってみたです。午前、お袋の一周忌の法要で、雫石に出かけたんですが、R396の黒川の辺りを走っていたら、対向車のトラックらしきものが過ぎる直前何かが飛んで来たように感じたが、その瞬間 ビシッ! と大きな音がして、フロントガラスにヒビが入った。模様は小鳥が飛んできて窓にぶつかって羽毛が貼りついたように。でもそれは羽毛ではなく、ヒビだった! あぁ 何たる不運!お袋は何...

シュウリ貝 汁スパゲッティのレシピ

今日のフォトは先日の雪の日の裏庭などです。午前中天気が良いなと思って、外を見たら、裏庭の柿の木の天辺に一杯残っている柿(多分今頃、塾れて大変美味しい)、に小鳥が来ているので、超望遠をカメラに付けて、二階の窓から狙おうとしたら、小鳥たちは行っちゃった。いつも、ヒマワリの種をヤッテんじゃない!とか言ったが返事はない。よく見たら、エナガだった。エナガはヒマワリの種を食いには来ない。仕方ないので、スーパー...

早池峰ダム湖下流 稗貫川白岩付近の雪景色

今日のフォトは早池峰ダム湖下流 稗貫川の白岩の壁付近です。午前中に早池峰ダム湖を見学して帰る途中、逆光気味で綺麗に見えたので。2枚のフォトは、真ん中に3本の電線?が走っており、雪が付着しているので、目立って仕方ないし、そこにある必然性も感じなかったので、LrCの消しゴムで消しました。適当に消したので、不自然ですが、スミマセン。この、3本の電線、細くて、普段は気が付かないのです。余程前ですが、ドローン...

早池峰ダム湖の雪景色

今日のフォトは早池峰ダム湖ですが、12月2日の雪の日で望遠系で撮りました。今日は日本の太平洋戦争の開戦記念日! 確か昔、開戦記念日と言った気がするが、記念日と言うと、何となく、祝福する言葉のように思っているのは、私の勘違いか?なんで、アメリカと対戦するのは、チョイヤバイノデハないかと皆思っていて、開戦する事になったかは、分からないが、開戦を決定した当事者達も案外、分からないかもしれないが。正当化する為か...

早池峰ダム湖のその後

今日のフォトは、昨日に引き続き、早池峰ダム湖ですが、一昨日日曜日に行きました。今日は大寒だと言う事だが、朝は、氷も凍らず 比較的暖かでしたが、夕方近くになって、シトシト雨が降り出して、気温は下がってきたように思われる。所で、一昨日 愛子さまの成人行事などが行われ、テレビとかネットとかで関連ニュースや記事が賑わっている。そのせいかどうかは分からないが、あの反動もあるのかも知れないが、愛子さまの人気が...

私は海外移住を遠慮するべきか

今日のフォトは、昨日の続きですが、早池峰ダム湖へ行ってみた時のものですが、曇っており、景色はボケておりました。昨晩、日本沈没 を見ていたが、そろそろクライマックスで、最終回にどんなどんでん返しがあるか、一層興味と楽しみが増えてきた。んが、ふと思ったのですが、移民を振り分けるのに、移民を受け入れるのに、どうやって、選別する?ドラマでも言っていたが、犯罪者を受け入れる国はあるのか? 犯罪者は日本と共に...

明太子スパゲッティのレシピ

今日のフォトは昨日の続きで、2日の朝の雪風景の地上編の一部。今日も3㎝ほど雪が降ったので、撮るには撮った。今日の昼飯は、明太子スパゲティーだった。なんとなく美味しく出来る予感が無かったのですが、意外とこれが美味かった。所謂、あの明太子独特の匂いなどなく、それが意外で、尚且つ、マイルドで美味しいの一言。美味しくできた原因は分からないが、私が思うのには、明太子を炒めるときに、たっぷり目のオリーブオイルで...

Photograph は 写真 

今日のフォトは一昨日の雪の朝、ドローンで撮ったが仕方ない風景。地上からのカメラのファイルをPCで現像を始めたのですが、直ぐに疲れたので、前から 『やらなくちゃ』と思っていた、庭の木の伐採とか片付けとかをやった。結局3時間近くかかったが、今の時期、今日は寒くはなかったが、汗はかかない。一番厄介だったのは、アカシアの木。 これは、庭に植えた ゴールデンアカシアの種があちこち飛んで、生えてくるのですが、ア...

花巻で写真展を見てきた

今日のフォトは、先日の朝もや風景と今日の花巻文化会館横の ぎんどろ公園の落ち葉(スマホのRAW現像、午前にインスタで流したものはおなじjpg)。今日は朝から目まぐるしく天気が変わる、雲の流れも速いので、RX100IVでタイムラプス撮影。後で見たら、失敗。窓の内側から撮ったので、窓ガラスのゴミが目立ちすぎ、窓ガラスの影響か、露出が上手くいかず、コントラストの激しい、みっともない映像になって、ボツ!!その後、花...

小型無人航空機(ドローン)の事前登録に関して、ヘルプデスクに☎で聞いた。

今日のフォトは30日の朝と午後、朝は綺麗かなと思って、ドローンを上げた。午後は岩手山が見えるかなと思って、買い物ついでに上げた。今日は夕べからの雪が7~8CMほど積って、この冬初めての冬景色。朝食を取る前あたり、多少太陽が出てきたので、ドローンを上げてみたが、あまりパッとした風景でもなし。食事を終わったあたり、に太陽が裏山に当たってきたので、カメラを持って、数枚パチパチ。何処かへ、行ってみようか と言...

岩手山と北上川風景

今日のフォトは、日曜日に盛岡の本屋に頼んでいた本を引き取りに行った際、北上川沿いに岩手山の見える場所、門 で撮ったものです。またまたwebニュースを見ていたら、新庄ビッグボスが、ある選手がインタビューを受けた際の返事で、「そうですね・・・」と言うのを聞いて、「そうですね・・・」は要らない。っと言ったそうだが、恰好つけたことを言おうと思うな、簡潔に言えと言う事らしい。私も全くそのように思う。「そうです...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード