森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Archive [2022年01月 ] 記事一覧

私もコーヒーの自家焙煎を

今日のフォトは、御堂の新田の滝の序に寄った、奥中山摺糠付近、いつものヒマワリの丘、持ち主の子供二人がそり遊びをしていたので、撮らせてね!って言ったら、ぜんぜん大丈夫!って。この風景気に入っているのですが、毎回満足が行った事がないのは何故?コーヒー豆自家焙煎に挑戦。何時も、ネットで、大手のコーヒー豆ネット販売から楽天市場で買っているのです。大体満足しているのですが、今回届いた豆は、焙煎が浅く、なんと...

御堂の新田の滝アップ図

今日のフォトは先日の御堂の新田の滝のアップ遍。全く同じような場面ばかりで恐縮です。同じところを、色温度を変えたり、露出を変えたりして撮ってみたが、だからどうだと言うわけでもなかった・・・今年は、雪が多くない?し寒いと思う割合に、氷柱の出来も良くないが、偶々なのか、時期が悪いのか?とは言っても、極寒の中出かけると言うほどの気力もないのですが。ところで、例のmavic3のアプリのバージョンアップの件ですが、...

ドローンmavic3のアップデートはアプリを

今日のフォトは、御堂の新田の滝ですが、全体像はなかなか難しい。なんか望遠で撮ったような感じになったが、望遠は望遠で別にあります。まだ現像してないだけですが・・・今日は午前中からヘトヘト!!!何故かと言うと、先日アップデートしたDJIドローン mavic3 の画像を朝チェックしたら、アップデートしたと言う機能が何処にも反映されていない。何処にも は本当は不適切表現で、機能が表示される場所は決まっているのです...

100均で電動グラインダー用砥石を

今日のフォトは、スマホのワイドレンズで撮った、御堂の新田の滝と行く途中で撮った四十四田ダム湖から見た岩手山と玉山付近から撮った岩手山(これは昨日の氷柱の写真の所で撮ったものです。氷柱はスマホ写真ですが、こちらは一応普通のsony)午前中に女房殿からの頼まれ仕事をした。前に、ネットで買った、料理用木べら 思ったより、分厚くて、且つデカくて、使いにくいので、小さく、薄く 軽くしろ と言うもの。サイズを小さ...

mavic3のファームウェアがアップデートされた

今日のフォトは先日の葛丸渓流の一ノ滝と途中の風景です。最近天気予報が当たらない気がする。今日は天気が悪いと思っていたが、起きたら良いので、良し、御堂の新田の滝へ行って見ようと決めたが、女房殿は起きてこない。仕方ないので、twitterの通知をメクッテいたら、気になる情報があった。ドローンおやじ さんのtwitterで、mavic3の1月予定されていたファームウェアのアップデートがあったと言う情報。これで、かなりの機能...

ベーコンにはローズマリー

今日のフォトは昨日の続きで、mavic3 我が家の上空から、最初の2枚は通常カメラでRAWから、残りの2枚は望遠カメラのJPGから、今朝 ベーコンを炒めていた女房殿がコショウが無いと言う。一昨日3袋も買ったはずなのに!っと思ったら、コショウを入れるグラインダー式の入れ物、丁度コショウがなくなって、洗う予定なので、入れられないので無いと言う事。ローズマリーを振りかけたらどうだろうと提案したら、スンナリOK。良く分から...

ドローン mavic3 で撮ってみた

今日のフォトは新しく我が家に来たDJIドローン mavic3の映像です。ちなみにmavic2proも同時に使うと言うほどのパワーはないので、mavic2proさんには、なくなく、バイバイしました。一枚目はRAW現像、2枚目は望遠 JGP強化+シャープネス昨日 mavic3の練習を兼ねて我が家の上空に上げてみた。感触がまだ分かっていないので、余り遠くへは飛ばさない。昨日も書きましたが、岩手山が多少見えていたので、普通の撮影(今までのmavic2p...

葛丸渓流一ノ滝の少しの氷柱

今日のフォトは、昨日行った、花巻石鳥谷の葛丸川渓流 一ノ滝 ほんのチョイとへばり付いた氷柱。今日は何故か天気が良くて、予報と違うじゃん!っと文句を言っていたが、午後になったら、雲が多くなってきた。しかし、天気が良くても悪くても大した違いはないと言う作業をしていた。が、一応午前中でひと段落後は、待つのみ。っと言うのは、10日程前に、我が家にもようやくDJI mavic3が届いて、先週の月曜日から、包括申請の申し...

葛丸渓流に行って見たが、氷は少なかったです

今日のフォトはバラの枝の氷と2階からの風景です。毎日気温は結構低いです。日中はプラスになることが多いので未だマシです。今朝薄曇りで概ね晴れていたので、昨日の天気予報は如何した!とか思いつつ、葛丸渓流を見に行って来た。紫波町に比べて、石鳥谷の辺りは、雪が多い。葛丸渓流の道は結構滑る。しかし、葛丸渓流の一ノ滝は殆ど凍っておらず、ガッカリだったが、そのまま帰るほど大物でもないので、取り敢えず、下まで降り...

庭の小鳥の冒険?

今日のフォトは窓越しの小鳥の様子ですが、なかなか上手くは撮れない。動画でも撮ってみたが、これも上手くは行かない。動画はスローにして、youtubeにアップしたので、お時間があったらご覧ください。右のコラムの森のharmonyy YouTubeからご覧いただけます。今日は前にも撮った、土蔵の前のバラの枝に着いた、氷柱も撮ったのですが、これも大したことが無いのですが、明日アップします。所で、国土交通省の包括申請を新たに出そ...

もう少しでガス欠になる所

今日も何時もの朝風景で、申し訳ありません。今日午前中は女房殿の日赤定期点検の日で、出かけたが、昨日の雪が未だ意外と残っており、タイヤが踏み固まっていない路肩に滑り入って行ったので、慌ててブレーキで念の為にバック(普通ならそのままハンドルを切って進むが)。なにせ、車の燃料が残り少なく、あと30㎞も走るか走らないか だから無茶な運転は出来ない。なにせ、去年から燃料は入れていないんだから・・・残り走行距離...

大寒 岩洞湖はワカサギ釣り解禁だとか

今日のフォトは一昨日の赤沢アジサイロード付近の葡萄畑。今日は大寒と言うから、これからが本格的な寒さか! 今日から、岩洞湖でのワカサギ釣りが解禁になったそうだ、氷の厚さは15㎝程度らしいが、昨年はなかなか氷の厚さが、氷上ワカサギ釣りが出来るほどにはならず、今年は早いか?12月頃までは暖かくてと思っていたが、一気に寒さが増してきた。盛岡、紫波町 あたりでも-10℃近くになるんだから、薮川の岩洞湖の辺りは、-2...

今朝は-9.7℃とか言っていたが

今朝5時に目が覚めて、トイレの序に外を覗いたら、明るい!綺麗だし、このくらい明るければスマホで撮れるなぁ とか思って、窓越しにカメラを起動させたが、真っ暗!コンナニ明るく見えるのに、真っ暗!っと意地になって、暗がりをまさぐりながら一眼レフを持ち出したが、暗ーい。このカメラの最大ISOにして、漸く手持ちが出来たが、粗れアレーの画面で仕方がない。朝、何時ものように綺麗な空になった。朝飯前にボーっと東側の畑...

近所の 今ごろの柿の木

今日は明け方から細い雪が降っていた。それほど積もるとも思わなかったが、5㎝強は積もったようだ。赤沢公民館に用があって、出かけた序に、近所をぶらついたら、良い雰囲気だったが、暗くてチョット私の腕では歯が立たないが、気に入ったので、そのうちに腕が上がったら、なんとかなるだろうと言ういい加減な気持ちで、柿の実が未だついている風景を撮ってみたが、なんで今頃まで付いているんだろう? 暫くしたら青空も見えて来...

今日は 阪神淡路大震災 の日

今日のフォトもマタマタ、同じ朝風景、然し、こんな朝風景が続くんです。その後は晴れたり、曇ったりですが・・・・今日は27年目の阪神淡路大震災の日、またしても思い出話ですが、その日は私、四国のお客様へ遅い新年のご挨拶をするために、早めに起きたのでした。テレビで、関西で大きな地震があったと確認したが、余り気にせずに、羽田へ。羽田に着いたら結構大変か?然し、松山空港に着いた時には、こりゃ予定通り回るのは無理...

昔の思い出の白磁

今日のフォトは又しても先日の朝風景。こんなに巣ごもりで、こんな風景ばかり撮っていて良いもんか?とは思うのですが、一気に出不精になってしまって・・・テーブルの上に見覚えのある、白い陶磁器が載っていた。なにを思ったのか、女房殿が駄菓子を入れている。これは、大昔私が、ベルリンに行ったときに ベルリン工科大学の教授宅に伺った時に頂いたもの。仕事の事は全く覚えていないが、イギリスのマンチェスター大学の帰りに...

取扱説明書は役に立たない

今日のフォトも似たような裏山雑木林風景です。本当に何処へも出かけず、巣ごもり状態です。知らない事を始めると、分からない所が多い。所で、昔、商品なんか買うと、誰がこんな分厚い取扱説明書を読むんだ!と言うものや、読んでも分からないと言う取扱説明書が多々あったが、最近商品を買っても、取扱説明書は本当に薄い。使い方が分かっている人には良いでしょうが、全く知らないと、意味のない取扱説明書になる。しかし、そこ...

折角雪を掻いたのに

今日の朝風景も綺麗でしたが、先ほど現像を始めたばかりなので、今日のフォトは先日の午後の空雲です。ここ数日、例のトレイルカメラには何も写っていない。wifiで見ると、映像は写るから、動作はしているのだと思うのですが。先ほど見たら、土手の方にウサギの足跡が結構綺麗に見えているが、トレイルカメラの方には来ていない。むむ残念。積もった屋根の雪が音を立てて軒下に落ちてくる。日が射しているから、意外と気温は高いか...

除雪車エンジンかからず

夕べ寝る時には星が見えており、そんなに荒れなくて良かった、雪掻きも楽だ!とか思いながら、床に就いた、今朝は曇っていたが、雪は降っていないしと思って、小鳥に餌をあげに外にでたら、なんと、新聞配達はどうも、国道に車を置いて、我が家まで、100mほど歩いて来たらしい。確かに、20㎝以上場所によっては30㎝近くの積雪だから、冒険するには面白いかもしれないが、仕事なら、健全な方を選ぶのが、賢明だ。この冬初めての、自...

紫波町に大雪警報?

今日のフォトはサッキ、二階の窓を開けて、スマホのワイドで撮ったJPGを現像してみたもの。風が我が家を叩くので、目が覚めた、朝5時前だった、トイレの序に外を除いたら、なんと満点の星空で、雪景色の中の星空は風情があると思う。カメラを持ち出して撮ったら綺麗かも知れないとは一瞬思ったが、思っただけで、その気は起きないで、また床の中。朝5時、今頃は未だ、暗い。6時半前に起きて、ラジオ体操をと思って、再度外をみたら...

今日は鏡開き

今日のフォトは又しても、いつもの、朝の風景です。タイムラプスの方が面白かったと思うのですが、もう遅い。今日は鏡開きだと言うので、神様と仏様に差し上げている、供え餅をおろして、昼飯はきな粉餅にして頂いた。スーパーで買ったこのお供え餅は、チョイと鏡餅と言うには可哀そうだが。プラスチックの容器に覆われており、裏の説明を見たら、タイ米 と書いていた。ソリャ、値段が値段だし・・・とか思いながら頂いたのですが...

雲は天才・・・

今日のフォトは先日の朝晴れた空と雲です。 私にとって、雲は芸術家の様だ。芸術家を撮っても芸術にならないのは何故か?今日は朝から天気は良かったが、気温はそれほど、寒く無くて、-3℃程度だった。天気が良くなると、今頃雲が綺麗なのです。と言う事で、最近出かける機会も少なく、庭から雲を撮る機会が増えている。雲を撮ると言えば、余程前(昔)になるが、盛岡の紺屋町だったかの喫茶店たしかクラムボンに入ったら(なぜ入...

雪は大雪ではないが頻繁に降って来る 時々晴れ

マタマタフォトの在庫がなくなったので、土蔵の横のバラの木に付いた氷柱が綺麗だったので、小鳥の餌やりの序にスマホでパチリ。マクロを選んだら、ドアップになり過ぎるので、標準wideだがmその距離10㎝程なので、いい加減な格好で構えていると、ピントは直ぐにずれるが、仕方なし、これで良しとしたかったが、余りにもピンボケなので、チョイと悪戯心がまたも出て来て、Ps のニューラルフィルタで遊んでしまった。使いように...

今の冬 初の川氷柱

今日のフォトは、紫波町赤沢山屋入り口付近の小川、赤沢川の上流で目に入ったので、撮りましたが、もう川氷柱が出るシーズンになったのか?今年は雪は少ないが、寒さは強いので、早いのか?手持ち望遠で撮ったのですが、やはり三脚につけてジックリ撮る被写体ですよね。今朝 BS3プレミアム「時を巡る絶景旅・芭蕉」を見た。タイムラプス映像で巡る奥の細道で、岩手のタイムラプスは樹景の会長のKさん達が担当したと言う。タイムラ...

七草粥をおかずに酒飲んで早く寝よっと!

今日のフォトは紫波町赤沢杉町付近の光景ですが、葡萄だなの手前の傾斜に無数の足跡が、ここにトレイルカメラを取り付ければ面白いと思うのですが・・・夕べ寝るときに外を見たら、満点の星空で大変きれいでしたが、今朝起きたら雪が数センチ積もっておりました。然し、外に出てみたら、所によっては10㎝近くも積もっており、宅配とか車が入ってくると、轍の跡が固まってしまうと、後々大変なので、朝飯後雪かきをした。今日は大し...

先日夕景を撮ったのですが

今日のフォトは先日の日詰の帰り、夕景を撮ったのです。昨日は盛岡市薮川では―25℃ほどだったと言うが、それに比べれば、ここら辺は暖かいもので、今朝は-10℃にも行かなかったようだ。薮川と言うのは岩洞湖のある場所で、冬の氷上ワカサギ釣りで有名ですが、なんであそこが盛岡市?ってな場所です。あそこが盛岡市なら、紫波町なんか東京都の っと言っても 過言・・・ですね。大仕事の2022年家計簿が昨日完成したので、今日から...

畑には足跡多数だが・・・

今日のフォトは、東側畑の足跡と、トレイルカメラに写っていた鹿。今朝の早朝の気温は-10℃以下だったようだ。紫波町の神社で6時から裸参りと言う行事が行われたそうだが、知らなかった。いや知らなくて良かった。7時にゴミ収集所にゴミ出しに行ったら、鉄の大きな扉は、真っ白に霜で覆われ、手が引っ付く。流石今日がゴミ収集初日なので、山積み状態。2022年の家計簿は、朝食が終わった辺りで、完成した。結構時間が掛った、毎年...

今日は我が家の初詣

今日のフォトは新しくなった赤石神社と五郎沼のカモたちをスマホで、正月三が日も明けて、今日から仕事初めの方も多いのでしょうが、床の中でラジオが聞こえていたが、地震速報が流れた。ラジオ体操をするために、25分頃には床からでるのですが、今日のラジオ体操は地震のニュースでやらないと言う。仕方ないので、ソロラジオ体操をしたが。小笠原諸島の母島で震度5+で父島が震度4だとか。しかし、7時ころまで、そのニュースなの...

気が付かないうちにamazon musicの契約をしていた!

今日のフォトは昨日の続きの初日の出、3が日の内は未だ許されるかと思って・・・夕べ寝る前に雪がチラホラ舞ってはいたが、たした事は無いだろうと思っていたが、5㎝強ほど積もっていた。昨年末にするべきだった月次決算の資料作成が終わってから、気分転換に小型手押し式のエンジン雪かきで、大して積もっていないから、適当に30分ほどで切り上げたが、風があって、雪を飛ばしていると、半分近く私に押し飛ばされてくるのには参っ...

私の仕事初め

今日のフォトは我が家の初日の出から最初は、電池を変えて再フライトは一枚でけ・・・最後はPsで悪戯をしたが、失敗、いい加減にやるとコンナニなると言う見本!?今日正月2日は、朝から曇りです。昨日元日はほぼ快晴の良い天気で、これなら、我が家の初日の出を拝めると期待しました。我が家は山間に立地するとの、太陽が山の端から出てくるのは、今の時期、8時15分を過ぎです。もうチョイ早く拝めないかと、ドローン初フライトを...

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード