Entries
2016.01/11 [Mon]
紫波 赤石神社 どんと祭り
空振りの一日でした。
なんと、正月ボケで(正月のせいにしては、正月に怒られるが)、葛丸渓流のたろし滝の計測神事が本日だと信じて、行くか行くまいか悩んだ末に行こうと思ったが、何か変な予感あり、チェックしたら、1ヶ月後の11日。 そりゃそうだ、2月だった!
という事で、朝から出鼻くじかれ、天気も良いし、窓から小鳥風景を、四十雀、ヤマガラ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、ショウビタキ、etc.が来ているしとカメラを窓際に設置し、明るくなってから撮ったほうが、ピントも良いし、綺麗だしと 朝日が上がるのを待った。上がって直ぐは窓に太陽が燦燦でゴミが良く見えるので、暫く待っていた。
良い具合になってきたので、これは良し!と撮影体制に入ったら、なにぃっ! 小鳥たちは全く何処へ行ったか、現れなくなった。今日は風も強く寒いせい?
その後昼を過ぎても現れず、鶏冠に来て、買物に出かけた。
途中で、赤石神社(志賀理和氣神社)に初詣に行ったとき、11日に どんと祭り があると看板があったのを思い出し、帰りに寄ってみたら、3時からと書いてあり、30分ほど、甘酒とかオデンとかを車の中で頂きながら待った。 外はとにかく寒い。
神事が終わると、どんと祭り、今日は風が強いので、燃やすのは少なくしてありますと案内があった。 氏子の皆さん参列の皆さん、竹に刺した餅を火にかざして、良い香りが辺りを! 私も頂きたかったが、私も欲しい!とは言い出せなかった。 また、正月から残念。
帰り道、沼に西日が当たり綺麗でしたが、それは未だチェックしていないので、明日アップします。





どうも どう撮ったら良いのか分からない為 こんな写真になっちゃいました・・・
なんと、正月ボケで(正月のせいにしては、正月に怒られるが)、葛丸渓流のたろし滝の計測神事が本日だと信じて、行くか行くまいか悩んだ末に行こうと思ったが、何か変な予感あり、チェックしたら、1ヶ月後の11日。 そりゃそうだ、2月だった!
という事で、朝から出鼻くじかれ、天気も良いし、窓から小鳥風景を、四十雀、ヤマガラ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、ショウビタキ、etc.が来ているしとカメラを窓際に設置し、明るくなってから撮ったほうが、ピントも良いし、綺麗だしと 朝日が上がるのを待った。上がって直ぐは窓に太陽が燦燦でゴミが良く見えるので、暫く待っていた。
良い具合になってきたので、これは良し!と撮影体制に入ったら、なにぃっ! 小鳥たちは全く何処へ行ったか、現れなくなった。今日は風も強く寒いせい?
その後昼を過ぎても現れず、鶏冠に来て、買物に出かけた。
途中で、赤石神社(志賀理和氣神社)に初詣に行ったとき、11日に どんと祭り があると看板があったのを思い出し、帰りに寄ってみたら、3時からと書いてあり、30分ほど、甘酒とかオデンとかを車の中で頂きながら待った。 外はとにかく寒い。
神事が終わると、どんと祭り、今日は風が強いので、燃やすのは少なくしてありますと案内があった。 氏子の皆さん参列の皆さん、竹に刺した餅を火にかざして、良い香りが辺りを! 私も頂きたかったが、私も欲しい!とは言い出せなかった。 また、正月から残念。
帰り道、沼に西日が当たり綺麗でしたが、それは未だチェックしていないので、明日アップします。





どうも どう撮ったら良いのか分からない為 こんな写真になっちゃいました・・・
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます