Entries
2016.01/26 [Tue]
500pxにアカウントを作ってみた
昼飯を食いながら、500pxの気に入った写真にハートマークのイイねクリックをしようとしたが、受け付けてくれない。
どうもアカウントを持っていないとクリックには参加出来ないようだ。写真は見ることは出来るのですが。
それで諦めても良かったのですが、今日も暇なので、アカウント作ってもそれほど害はないだろうし、twitterから簡単にアカウントが作れるみたいと言う事で、twitterでログインをしてみたら、意外に簡単にアカウントが作れてしまった。
仕方ないので、写真を一枚アップ、5分もしないのに、もう反応があるので、もう一枚アップ。
アップはフリッカーの時もそうでしたが、フォルダーにjpgファイルを入れて、それをドラッグ&ドロップ。
然し、フリッカーはlightroomの公開サービスに最初からあるので、これを使うと非常に簡単で、アルバム単位でもアップ出来る。なにも自分でjpgファイルを作って、フォルダーに入れてなんてする必要はない。lightroomのカタログから選んで、lightroomの公開サービス flickrにドラッグするだけ。
所が、500pxはlightroomの公開サービスにはない、ネットで調べたら、plugin で出来るらしいという。所が、lrのオンラインサービスでは10ドルの有償。さらに調べたら、500pxでlr用のpluginを公開している。
最初、lrが呼び込んでくれない、四苦八苦ダウンロードしたファイルを一番上の階層にしたら、呼び込んで、公開サービスに乗った! どうもパソコンは分からない事が多いので、嫌いだ!



写真のパルスは99.9が最高だというが、パルスを気にしていてはアップする気にならなくなる。とは言いながら、皆気にしているみたい。
どうもアカウントを持っていないとクリックには参加出来ないようだ。写真は見ることは出来るのですが。
それで諦めても良かったのですが、今日も暇なので、アカウント作ってもそれほど害はないだろうし、twitterから簡単にアカウントが作れるみたいと言う事で、twitterでログインをしてみたら、意外に簡単にアカウントが作れてしまった。
仕方ないので、写真を一枚アップ、5分もしないのに、もう反応があるので、もう一枚アップ。
アップはフリッカーの時もそうでしたが、フォルダーにjpgファイルを入れて、それをドラッグ&ドロップ。
然し、フリッカーはlightroomの公開サービスに最初からあるので、これを使うと非常に簡単で、アルバム単位でもアップ出来る。なにも自分でjpgファイルを作って、フォルダーに入れてなんてする必要はない。lightroomのカタログから選んで、lightroomの公開サービス flickrにドラッグするだけ。
所が、500pxはlightroomの公開サービスにはない、ネットで調べたら、plugin で出来るらしいという。所が、lrのオンラインサービスでは10ドルの有償。さらに調べたら、500pxでlr用のpluginを公開している。
最初、lrが呼び込んでくれない、四苦八苦ダウンロードしたファイルを一番上の階層にしたら、呼び込んで、公開サービスに乗った! どうもパソコンは分からない事が多いので、嫌いだ!



写真のパルスは99.9が最高だというが、パルスを気にしていてはアップする気にならなくなる。とは言いながら、皆気にしているみたい。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form