森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

4k 星空タイムラプス マタマタ実験

今日は意外と寒い。昼前から雨が降ってきた。
昨日花巻からの帰り、コメリで土などを買ったついでにメダカ10匹を購入して、庭に放りぱなしのプラ樽に入れた。
中は雨水と枯葉で澄み切っているように見えるが本当の所は分からない。未だ早かったかなぁ、
そうだとしたら可愛そうなことをした。

昨晩は星空が綺麗だった、ここ数日綺麗だったが。
久しぶりに星空のタイムラプス。天の川が出たら写真も撮ろうと意気込んで(?)いたが、スマホアプリの星座表で見たら、
天の川が東の空に現れるのは深夜もふけた当たりの様で、タイムラプスを6時半頃からかけて、写真は暫く待つことにした。

タイムラプス 素人には意外と難しく、6時半頃の薄暮の当たりから、夜に向かう露出の変化を勝手にカメラが遣ってくれる方法は無いものか? 
ヤハリ途中で、手を入れないといけないのか? 失敗を重ねないと分からない所があるようだ。本と、webだけでは知識は得られるが、出来るにはならない。

今回は Sony RX100M4と Canon EOS-70D で実験して見た。
RX100M4は4kにするために静止画で撮ったのですが、どうも設定がおかしかったようで、露出が失敗した。

EOS-70Dも失敗しそうだったが、途中で気が付いて、設定しなおしで1時間くらいは没となった。写っている所はISO6400 f4.5 SS15 の設定です。
レンズが暗いため感度を上げたので、70D程度のカメラでは画面が粗々です。 撮った数百枚の写真はLRに取り込んで、色温度と粗を多少補正しました。LRですと、一枚の写真を補正して、
コピーし同期をかけると選んだ全てに同じ補正がかかるので、大変楽です。

インターバルは70Dには機能がないので、インターバルレリーズを使いました。純正は手がでないので、rowa/japan TC2001を持っていたので、これを使いました。
色々な本やwebで設定を書いていますが、どうも良く分からないので、自分なりに理解している設定にしました。
Long=露出時間 15秒、Intvlは20秒としました。インターバル時間は露出時間よりは多少長くないといけないという事くらいは分かります。
20秒間隔でシャッターを切るわけですから。カメラはバルブを選んであります。
星空でなければ、カメラに自動で露出を決めさせても良いと思いますので、Long は0にして、カメラで決めて インターバル3秒とかにすれば雲の流れなどは丁度綺麗かも知れません。

所で、本題の天の川の静止画ですが、どうも午前1時頃にならないと東の山から見えないと思い、タイムラプスのカメラは外に置いたまま、布団に入りました。
午前1時に外に出てみたら・・・
なんと、星が殆ど見えません。山のほうから雲が出ているんです。
従って、give-up とし、タイムラプスも途中で取りやめました。

出来た分だけ4kにしましたが、どうも私のPCの性能が悪いせいか、動きは悪い。youtubeの方がまだマシです。
4kだと綺麗ですが。動きが悪かったら、画質を落としてご覧下さい。

IMG_9796.jpg
上の写真は70Dのインターバル写真の中の一枚です。画面の粗れている状態が良く分かります。

youtubeは下記をクリックしてみてください。

4k星空タイムラプス70Dで

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード