森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

小岩井農場 水芭蕉観察会 参加

今日は 小岩井農場の 水芭蕉観察会 の初日。
昨晩の雨の後で、良い感じかなと 参加した。
小岩井農場10時着、受付をして10時半出発。

お客は我々入れて8人。報道陣も8人(NHK3人、IBC2人、岩手日報社2人、朝日新聞1人)、案内5人(小岩井3人、ボランティア2人)と言う豪華な顔ぶれ!!

今年初めての観察会でもあり、花は小ぶりではあるが、ウイウイしい又、背景は良い。

IBCと岩手日報社からインタビューを受けてしまった。マズイ!

夕方、NHKは6時10分からの おばんです岩手の天気予報のコーナーで一寸。3人も行っているのに。金返せ!(冗談ですから!)

全く同じ時間にIBC(ニュースエコー)は結構長く、私のインタビューも写ってしまった。女房殿も写っていた。あぁ 困ったものだ。これからブログの写真を現像するが、怖くて仕方がない。

我家は 岩手日報取ってないが ハキハキした感じの記者なので、載っちゃうのかなぁ?

これからは 初日は遠慮しなくちゃならないね。

前おきが長くなりましたが、
水芭蕉は そこそこ、背景は良いが、マンネリというか難しい。
秋田から来た方の話では 刺巻も良さそう、風光舎のお客様の話では鶯宿温泉の当たりでも水芭蕉もカタクリも咲いているとか! 忙しいイソガシイ!

小岩井を後にして、玄武洞茶屋! 4月から又オープンしたという。相変わらず、蕎麦は美味い。美味い水で買っている魚を塩焼きで出したらどうだと言ったら、
お客から良くそのように言われるんですが手間が掛かって出来ないというので、お客に自分で捕って焼いて喰ってもらえば良いじゃないかと言ったら、
なるほど、私は炭を提供すれば良いんですねとはご主人言ってたがどうなるやら。

その後は何時ものコース 風光舎 数日前にも寄ったので、申し訳ない と言いながら 珈琲を頂き、今朝のtwitterの鶯は先を越された とかわけのわからん話をしてから、花を買いに らら倶楽部へ。

帰り道は雨と虹の世界を一路帰途。途中で虹をtwitter。


5DS_1143.jpg
5DS_1156.jpg
5DS_1162.jpg
IMG_0907.jpg
IMG_0936.jpg
IMG_0945.jpg
IMG_0953.jpg
IMG_0958.jpg


風光舎から らら倶楽部へ向かう途中見た事の無い新しい看板あり、真新しいチップ歩道。水芭蕉とある。大きくないが綺麗な水芭蕉が佇んでいた。
IMG_0994.jpg
IMG_0997.jpg


スポンサーサイト



*Comment

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2016.04/08 22:55分 
  • [Edit]

 

どもどもです。

祝テレビ出演!
インタビューされているところを、
うちのお袋がテレビで見たといってましたよ。

  • posted by ピンコりんご 
  • URL 
  • 2016.04/09 07:09分 
  • [Edit]

NoTitle 

ピンコりんご さん
おはようございます。
テレビというのは怖いですね。
意外と見ている人が居るんです。
お袋さん私の顔を覚えていらっしゃった?
良い男は得ですね!??
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2016.04/09 07:14分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード