Entries
2016.04/29 [Fri]
西和賀写真行 のつもりだったが
今日は雨の中、西和賀旅行(?)を強行した。
行きは南昌山トンネルから鶯宿温泉手前 男助山と女助山の間、和賀道路を南下。
余談ですが、昔 お袋が小さかった時、お父さんに向こうは何と言う所かと聞いたら、
和賀郡だと答えたとか、その時住んでいたのは岩手郡雫石町。
お袋は 我が軍 と聞いた様で、その又向こうには敵軍がいるのか と思ったとか。
80年以上前の話だけど。
最初は銀河高原奥の大荒沢のカタクリ。全くもう駄目、終わっているし、雨だし。
定食を食って退散(定食の模様はtwitterで)。
その次は、定番の 川舟 安ヶ沢のカタクリ。ここは未だましだが、ヤハリ雨には勝てない。桜が咲いていたのは未だ救い。
昔、湯田の テル子さんに連れて来てもらった時には、カタクリ祭りなんてやってなかったし、自由に入って、見せてくださいね とか言って、ルリ鳥が飛んだりして、静かでした。
その後 テル子さんのお見舞い、山菜をご馳走になって一路、帰路。
途中の湯田の川を見ていたら、霰だか、雹だかが 突然降り出した。
今晩は、軍艦マーチのオセンで刺身を購入、シドケも買って、テル子さんからはゼンマイを貰って、意外と豪華?









行きは南昌山トンネルから鶯宿温泉手前 男助山と女助山の間、和賀道路を南下。
余談ですが、昔 お袋が小さかった時、お父さんに向こうは何と言う所かと聞いたら、
和賀郡だと答えたとか、その時住んでいたのは岩手郡雫石町。
お袋は 我が軍 と聞いた様で、その又向こうには敵軍がいるのか と思ったとか。
80年以上前の話だけど。
最初は銀河高原奥の大荒沢のカタクリ。全くもう駄目、終わっているし、雨だし。
定食を食って退散(定食の模様はtwitterで)。
その次は、定番の 川舟 安ヶ沢のカタクリ。ここは未だましだが、ヤハリ雨には勝てない。桜が咲いていたのは未だ救い。
昔、湯田の テル子さんに連れて来てもらった時には、カタクリ祭りなんてやってなかったし、自由に入って、見せてくださいね とか言って、ルリ鳥が飛んだりして、静かでした。
その後 テル子さんのお見舞い、山菜をご馳走になって一路、帰路。
途中の湯田の川を見ていたら、霰だか、雹だかが 突然降り出した。
今晩は、軍艦マーチのオセンで刺身を購入、シドケも買って、テル子さんからはゼンマイを貰って、意外と豪華?









スポンサーサイト
*Comment
Comment_form