Entries
2016.05/03 [Tue]
今日も 小岩井一本桜見物に行ったのだが・・・
呆れた事に、憲法記念日の今日も小岩井一本桜へ行って来たのでした。
そんな事を言ったらいけませんね、どうも連日詰めている方も多いようですから。
今日は6時に着、今日は晴れの天気予報なのに、曇り。諦めて帰る人も多い。が、次々と人は来る。
10時近くになって、晴れてきた。良かったよかったと皆喜んだ。
然し、満開な筈の一本桜が今一つパットしない。満開の綺麗な桜を写真で見て、来たと言う人も多く、少しばかりガッカリした人も多かったようだ。
天気になり、雲が取れると、今度は、少しくらい雲が出ても良いんじゃない!と言う勝手な意見も多い。綺麗な雲が無いと様にならない。
隣は世界中でタイムラプス写真(動画)を撮っていると言う、若いご夫婦。小型の移動式の雲台を持ち込み、撮影。旅する鈴木 という名前でyoutube などに発表している様なので、後で見て見よう。
天気が良くなってからは、一本桜も変化無く、岩手山は段々モヤッテ来たようで、30分程写真を撮って、風光舎で珈琲。その後、玄武洞茶屋でお蕎麦、混んでいる。その奥の 滝の上温泉方面は未だ道路は閉鎖中。
それでは、秋田県との境、国見温泉はどうか?と行って見たら、ココも道路は未だ閉鎖中。
引き返そうとしたら、大きなキャンピングカー、石川ナンバー。ココの温泉に入りたかったと残念がっていた、網張を紹介した。他の方が良かったかな? 直ぐ反省する私。
帰り道、橋場小学校近くで、綺麗な桜が見えて、写真を撮っている方居たので、ご相伴させて頂いた。2時頃だったが、10時頃から、桜吹雪の様子を撮ろうと待っていると言う、年配の男性。一緒に写真を撮らせていただきながら歓談。
少し前まで、フィルムだったが、勧められて仕方なしにデジタルにしたというが、良いカメラをお持ちだ(一本桜でも、皆さん凄いカメラをお持ちで、感心をしっぱなしでしたが)。
地主さんも、強面だが、非常に気さくな方で、見る人の為に、畑を潰して駐車スペースにしていた。来年から、オニギリとか販売しようかなという、冗談とも本音とも取れるお話をされていた。
連日の4時起きでしたが、楽しい(良い写真が撮れたと言う意味では無いことは皆さんもご理解の事とし)日々を過ごさせて頂いた。5月の幕開けでした。
それにしても何故一気に105円! 麻生さんはナメラレテイル?
下の4枚は小岩井の一本桜ですが、見て分かるように花が付いていない枝が多く見られ、残念でした。やはり手入れをしてあげた方が良いのではないでしょうか?




秋田県境国見温泉入り口付近から秋田駒ケ岳方面を望む

雫石町 橋場小学校近くの一本桜、私も真似をして桜吹雪を撮ってみたのでしたが・・・


帰り道 御所湖湖畔に菜の花が咲いている場所がありました。太陽が当たると黄色く輝く絨毯の様です。


そんな事を言ったらいけませんね、どうも連日詰めている方も多いようですから。
今日は6時に着、今日は晴れの天気予報なのに、曇り。諦めて帰る人も多い。が、次々と人は来る。
10時近くになって、晴れてきた。良かったよかったと皆喜んだ。
然し、満開な筈の一本桜が今一つパットしない。満開の綺麗な桜を写真で見て、来たと言う人も多く、少しばかりガッカリした人も多かったようだ。
天気になり、雲が取れると、今度は、少しくらい雲が出ても良いんじゃない!と言う勝手な意見も多い。綺麗な雲が無いと様にならない。
隣は世界中でタイムラプス写真(動画)を撮っていると言う、若いご夫婦。小型の移動式の雲台を持ち込み、撮影。旅する鈴木 という名前でyoutube などに発表している様なので、後で見て見よう。
天気が良くなってからは、一本桜も変化無く、岩手山は段々モヤッテ来たようで、30分程写真を撮って、風光舎で珈琲。その後、玄武洞茶屋でお蕎麦、混んでいる。その奥の 滝の上温泉方面は未だ道路は閉鎖中。
それでは、秋田県との境、国見温泉はどうか?と行って見たら、ココも道路は未だ閉鎖中。
引き返そうとしたら、大きなキャンピングカー、石川ナンバー。ココの温泉に入りたかったと残念がっていた、網張を紹介した。他の方が良かったかな? 直ぐ反省する私。
帰り道、橋場小学校近くで、綺麗な桜が見えて、写真を撮っている方居たので、ご相伴させて頂いた。2時頃だったが、10時頃から、桜吹雪の様子を撮ろうと待っていると言う、年配の男性。一緒に写真を撮らせていただきながら歓談。
少し前まで、フィルムだったが、勧められて仕方なしにデジタルにしたというが、良いカメラをお持ちだ(一本桜でも、皆さん凄いカメラをお持ちで、感心をしっぱなしでしたが)。
地主さんも、強面だが、非常に気さくな方で、見る人の為に、畑を潰して駐車スペースにしていた。来年から、オニギリとか販売しようかなという、冗談とも本音とも取れるお話をされていた。
連日の4時起きでしたが、楽しい(良い写真が撮れたと言う意味では無いことは皆さんもご理解の事とし)日々を過ごさせて頂いた。5月の幕開けでした。
それにしても何故一気に105円! 麻生さんはナメラレテイル?
下の4枚は小岩井の一本桜ですが、見て分かるように花が付いていない枝が多く見られ、残念でした。やはり手入れをしてあげた方が良いのではないでしょうか?




秋田県境国見温泉入り口付近から秋田駒ケ岳方面を望む

雫石町 橋場小学校近くの一本桜、私も真似をして桜吹雪を撮ってみたのでしたが・・・


帰り道 御所湖湖畔に菜の花が咲いている場所がありました。太陽が当たると黄色く輝く絨毯の様です。



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form