Entries
2016.05/11 [Wed]
戸瀬の桜、大場湿原の水芭蕉、八幡平大沼
8日日曜日の秋田~八幡平の写真行を引っ張ってココまできましたので、紹介写真が多くなり、結果明日まで続ける事にしました。
雨で写真を撮りに出かけるのも億劫でもあり、ご了承ください。
と言う訳で、今日のアップは プレイパーク戸瀬に今盛りと咲いていた桜並木、まだまだ雪で湿原に入っていけない大場湿原の入り口、八幡平大沼の今の様子です。
プレイパーク戸瀬は昨年の5月9日に同じルートでの写真行の時にたまたま寄った場所でしたが、昨年はそれほど気にならなかったのですが、今年はほぼ満開で桜が見事でした。まだ若い木々ですが、道路の左には白の桜、右にはピンクの桜が一列に並び、望遠で撮るとそれなりに面白い。(右と左は行きと帰りで代わりますが・・・ドウでもよい注釈ですが、几帳面なもので
)
その後玉川温泉方面へ北上、途中 新鳩の湯温泉の近くで凄い匂い、温泉の匂いでしょうか。近くの川が 梓川に似た雰囲気で記念にパチリ。明るすぎて、スローシャッターが切れない。今回の写真行で唯一 三脚を使った場所です。
なんでもかんでも三脚をと言うのは止めて、最近は、シャッタースピードと使うレンズの焦点距離を考えて使うようにしてます。
然し、しっかりとシャープに写すには三脚があったほうが良いと思いますが、TPOでしょうか。(TPOで片付けるなら、コメント不要でしたが
)
玉川温泉を過ぎると、新緑という雰囲気はなくなり、雪がアチコチに見えるようになりました。道の両側にはブナの林に雪がという景色も、連休の最終日でも車は時々来るのであまり、長く路上に駐車するのもいけないのでパチパチと急いで。
大場湿原 昨年の秋に湿原の一番奥まで歩いたのでしたが、今は未だ雪があり、入り口付近をウロチョロ駐車場も雪で埋もれているので入り口付近のスペースに駐車。 小さな可愛い水芭蕉が咲いておりました。群落も良いのですが、こんな感じも又よいかな。
其のまま北上、八幡平アスピーテラインに入り、大沼へ。
大沼は遊歩道の奥は未だ雪があって、途中で引返しましたが、今日あたりにはもう大丈夫ではないでしょうか。モット綺麗に花々が咲きだしているかも知れません。入り口に大沼温泉と言うのがあり、ここ数年は営業しているのを見た事はありませんでしたが、日帰り入浴、とか食事とかの看板が出ていて、電気もついて、中で食事をしている人たちが見えました。2階の各部屋の窓も開けてましたので、ヒョットスルト泊れるのかもしれません。
秋田八幡平スキー場のところにホテルがありそうなので、初めて前を通ってみましたが、意外と多くの車が止まってました。スキーはもう出来ないようでしたが。
アスピーテから樹海ライン経由で帰りましたが、その写真は明日アップします。
戸瀬の桜風景、偉く空が青かった。



新鳩の湯 辺り

玉川温泉と大場湿原の中間

大場湿原の入り口付近


八幡平大沼にて




では 又明日。 リンゴの花を撮りに行きたいが 雨雨雨、そのうちに散っちゃうなぁ~
雨で写真を撮りに出かけるのも億劫でもあり、ご了承ください。
と言う訳で、今日のアップは プレイパーク戸瀬に今盛りと咲いていた桜並木、まだまだ雪で湿原に入っていけない大場湿原の入り口、八幡平大沼の今の様子です。
プレイパーク戸瀬は昨年の5月9日に同じルートでの写真行の時にたまたま寄った場所でしたが、昨年はそれほど気にならなかったのですが、今年はほぼ満開で桜が見事でした。まだ若い木々ですが、道路の左には白の桜、右にはピンクの桜が一列に並び、望遠で撮るとそれなりに面白い。(右と左は行きと帰りで代わりますが・・・ドウでもよい注釈ですが、几帳面なもので

その後玉川温泉方面へ北上、途中 新鳩の湯温泉の近くで凄い匂い、温泉の匂いでしょうか。近くの川が 梓川に似た雰囲気で記念にパチリ。明るすぎて、スローシャッターが切れない。今回の写真行で唯一 三脚を使った場所です。
なんでもかんでも三脚をと言うのは止めて、最近は、シャッタースピードと使うレンズの焦点距離を考えて使うようにしてます。
然し、しっかりとシャープに写すには三脚があったほうが良いと思いますが、TPOでしょうか。(TPOで片付けるなら、コメント不要でしたが

玉川温泉を過ぎると、新緑という雰囲気はなくなり、雪がアチコチに見えるようになりました。道の両側にはブナの林に雪がという景色も、連休の最終日でも車は時々来るのであまり、長く路上に駐車するのもいけないのでパチパチと急いで。
大場湿原 昨年の秋に湿原の一番奥まで歩いたのでしたが、今は未だ雪があり、入り口付近をウロチョロ駐車場も雪で埋もれているので入り口付近のスペースに駐車。 小さな可愛い水芭蕉が咲いておりました。群落も良いのですが、こんな感じも又よいかな。
其のまま北上、八幡平アスピーテラインに入り、大沼へ。
大沼は遊歩道の奥は未だ雪があって、途中で引返しましたが、今日あたりにはもう大丈夫ではないでしょうか。モット綺麗に花々が咲きだしているかも知れません。入り口に大沼温泉と言うのがあり、ここ数年は営業しているのを見た事はありませんでしたが、日帰り入浴、とか食事とかの看板が出ていて、電気もついて、中で食事をしている人たちが見えました。2階の各部屋の窓も開けてましたので、ヒョットスルト泊れるのかもしれません。
秋田八幡平スキー場のところにホテルがありそうなので、初めて前を通ってみましたが、意外と多くの車が止まってました。スキーはもう出来ないようでしたが。
アスピーテから樹海ライン経由で帰りましたが、その写真は明日アップします。
戸瀬の桜風景、偉く空が青かった。



新鳩の湯 辺り

玉川温泉と大場湿原の中間

大場湿原の入り口付近


八幡平大沼にて




では 又明日。 リンゴの花を撮りに行きたいが 雨雨雨、そのうちに散っちゃうなぁ~

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form