森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

あらえびす(野村胡堂)レコードコンサート

鬼ヤンマもまだ 飛び回っているが 普通(?)のトンボとか 赤トンボ とかも出てきた
野村胡堂は紫波の生まれ 銭形平次捕り物長 で有名だけど あらえびす という名前で 音楽にも造詣が深いという 森のharmony から直線で西に2Kmほど に 野村胡堂・あらえびす記念館があり 183回あらえびすレコードコンサート(月に1回 コーヒー代100円でOK)8月は フェリックス・メンデルスゾーン 今回は 第一部がSPレコードなので興味あった。大昔 叔母のSP蓄音機 ゼンマイをグルグル回して壊したことある SPだから片面4分程度 雑音はどんなものか (音楽性ない興味でスミマセン)
使用した蓄音機は Victrolaと書かれていた 78回転はモーター あまりにも大音量で鳴るので アンプは使用いているかと思ったが 針(鉄針頻繁に交換)が付く振動板から2.7mのホーンだということでした あまりにもビックリしたので 申し訳なかったのですが、雰囲気を伝えるために 30秒ほど音をとってみた(問題あれば削除します)

第二部のCDは アキフューズのアンプ と タンノイのスピーカーで イタリア 紀尾井シンフォニエッタ東京の演奏で綺麗な録音だと思った(このCDは解説をされた 侘美先生が持参されたもので 一般に市販されているものはその他盛りだくさん収録されている 買おうかどうか迷っている)

侘美先生の解説も分かりやすく 楽しいコンサートでした

s-P1010498.jpgs-P1010499.jpg
左は あらえびす から見た 西の山 東根山  右は あらえびす記念館(芝生も広いワインパーティーも出来る)

s-P1010508.jpgs-P1010506.jpg
始まるころには50人前後になったかしら   手前がSP蓄音機  奥がタンノイ

s-P1010512.jpg
s-P1010511.jpgs-P1010507.jpg
右のアンプ類はCDとDVD用


SP蓄音機 こんな大音量で鳴るんです!
音楽を聞くにはプラグインが必要です
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード