森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

八幡平紀行 本編 2

八幡沼の全景を見ると手前の斜面には雪が残っているが周りには雪が見えない。
途中で八幡沼に雪の塊が浮かぶさまを見たときには海に浮かぶ氷山を思い浮かべた(見たことがないので、思い浮かべただけ)。
沼の濃紺の水に浮かぶ真っ白な雪の塊(ほぼ氷の感じ)は綺麗だ。
途中には、ショウジョウバカマとか数種類の花が咲いていたが、コバイケイソウなど数多くの花は未だ未だの様子。
反時計回りのトレッキングで山頂展望台(殆ど何も見えないと思う)を過ぎると、殆どの工程は雪の道で歩きにくい。
然し、こちらの方が観光客が圧倒的に多い。 多分 鏡沼やメガネ沼の景色を見に来ているのだろう、ツアー客もいたりしたから。
最初にメガネ沼に着いた時には目を疑った、雪景色というかこんな風景は見たことがない、と感動して、写真を撮らされてしまった。
右方のメガネには殆ど雪が残っておらず、綺麗な水をたたえていた。
もう少しワイドレンズでもう少し高い位置から、メガネの両方を入れられたら面白いだろうなぁ とか 出来ないことを考えるのは楽しい。
メガネ沼を越えると鏡沼(twitterで発信したときには鏡池と書きましたが、鏡沼)、コレマタ度肝を抜かされました。
こんな八幡平の山頂付近に素晴らしいUFOが着地してるなんて、周り縁は白緑というか、翡翠のようで、こんな綺麗な景色は滅多に見られないと これまた写真を撮らされてしまって、帰ってから多少反省しましたが、どう撮れば良かったんだろう。
山頂を後にして、帰りのルートは何時もの様に樹海ライン経由で涼風の滝を見学、ココの滝は本当は何段にもなっていて、かなり高いところにも迫力のある滝が垣間見えるのですが、写真にはならない。

八幡沼
5DS_3281.jpg
5DS_3295.jpg

ガマ沼
5DS_3306.jpg

メガネ沼の左
5DS_3310.jpg

メガネ沼の右
5DS_3316.jpg

鏡沼 3景
5DS_3333.jpg
5DS_3337.jpg
5DS_3348.jpg

涼風の滝 2景
IMG_4132.jpg
IMG_4144.jpg

八幡平紀行 は以上で終わります。

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード