森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

フォトショップによる加工

yybatabataさんのブログ 漫(そぞろ)あるき で ソニーNEX-5というデジカメのハイダイナミックレンジ機能の説明 3枚撮って 適正な露出の1枚を作ってくれるというもの なかなか感心する機能

私 感心しつつ フォトショップで露出の違う数枚をレイヤーで結合したのと比べるとどうかと 要らぬコメント yybatabataさんの返信コメント 簡単にできるのなら教えてください ・・・・とほほ!! やったことなんだもん

仕方ないので やってみた 結論・・・・なにか上手くいかない  
1.2枚のレイヤーを結合するまえに 境を綺麗に切り取れない
2.グラデュエーションが上手くできる方法が分からない
3.もっと 良い方法があるとおもうので 誰かおしえて!

私の選んだ デジカメの風景写真
P1010513.jpg
これをフォトショップで2枚のレイヤーに分ける 一枚は空の部分 もう少し濃い目に もう一枚は山と野原を明るく(レンジ調整で行ったが 一眼レフで現像を2種類作って フォトショップで読み込んだ方が綺麗かも、同じ列にレイヤーを作るにはレイヤー1を作って 全部をコピー ペースト)
上の方のレイヤーの不要な空(又は山)を消しゴムツールで削除すると下のレイヤーがそこに現れる
その苦肉の作が
合成完成

もう一つの方法として グラデュエーションを使って2枚(上から と 下から の2種類)の原画を作り2枚を結合する かなり暗くなるので レンジ機能を使って 明るくする
P1010513-1.jpg
P1010513-2.jpg
上の2枚を合成して 明るく補正すると下の苦肉作その2
一番目の苦肉作と苦肉作2で明るさが違いますが、その時適当に調整したので違いがでました
P1010513グラ合成

ああ 大変だった割りに 不満足感が漂う顛末で・・・これからコメント書くときには良く考えてから書こっと!

漫(そぞろ)あるき 記事詳細は下記を参照してください
漫(そぞろ)あるき

追記 寝る前に フォトショップ エレメンツでRAW現像 という雑誌を捲っていたら Ver.5からレイヤーマスクと言うのが使えると書いてある(こんなもんさわりもしなかった・・・私のはVer.6)レイヤーマスクを使ってブラシをしたものが下の写真 あんまり変わりないか・・・
最初の方はVer.3でも出来ると思います
P1010513調整ブラシ
スポンサーサイト



*Comment

 

いや~ 余計なことを言ってしまったようで、ご苦労様でした。
コメントはあまり考えないでどんどん入れてください。

NEX-5のHDR機能はコントラストが落ちるので画面がすっきりしません。
やはりフォトショップなどのレタッチソフトで処理するのが一番でしょう。
でもこの機能を知ってしまうとフォトショップはやはり面倒ですね。

そのうち気がむいたら比較してみます。

  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2010.09/21 11:19分 
  • [Edit]

 

画像の切り貼りは大変ですよね。しかも、微妙なトーンの合わせ目なら尚更です。私はしょっちゅうフォトショップCS4を使ってますけど、暗部と明部の調整はRAWファイルの段階で専用ソフトを使いながらやってます。

HDRはお手軽という点もありますが、露出差を大きくしてやると非常に不思議な写真が出来上がるのも楽しみです^^

…とか言いながらもHDRはしょっちゅう使わないんですが。
  • posted by S4クアトロ 
  • URL 
  • 2010.09/22 17:02分 
  • [Edit]

 

ネット上で記事を見ると CS4なら結構上手くできるような記事がみあたりますね。私はフォトショップは写真の取り込みと整理 そして編集はレンジ補正が主で他の機能は殆ど使わないので 久しぶりというか初めてというか の経験でした。
  • posted by 森のHARMONY 
  • URL 
  • 2010.09/22 17:37分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード