森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

ドレスデン

9日9日の午後、プラハで昼食後、バスで移動。

途中で ザクセンスイスのバスタイ展望に寄った。地図上だけではイメージが沸かなかったが、エルベ川沿いに広がる 断崖絶壁の浸食と隆起の景色、
凄いとは思うが、なぜ スイス? ここもあまり写真は撮っていない。その後、ドレスデンに入り、ホテルへ。

9月10日は朝からドレスデンの旧市街地を観光、ドレスデン観光は 在ドレスデンの日本人女性。有名観光場所をグルット回ってから、ツヴィンガー宮殿へ
アルテマイスターで絵画の鑑賞(ラファエル、レンブラント、フェルメールなどなど、有名な作家のものがあると言うが)、私だけパスして、マイセン陶磁器
展示コーナーを見てから、フラウエン教会の見学へ。 内部は私的には特にどうと言う事無で、出ようと思ったが、行事をやっており、入口から出られない。
歩いていたら、地下室へはいり広くて出口が分からず迷子に、二人ばかりに聞いたが、私も分からないと観光客。10分近く掛かってようやく出口へ、
12時待ち合わせのレストランへ急ぎ足。
所で、ドレスデンの街は 第二次世界大戦で90%位は破壊されたとかで、今立っている教会や建物は戦後再建されたものらしい。
崩れた石なども使用し、忠実に再建されたようだ。どの教会も塔も、黒いが 鉄分の多い加工しやすく硬い石を使っているので、雨で酸化して黒くなりやすい
と言う事のようです。
昼食後はマイセンの工場へ。
マイセンでは、工程を実演して見せてくれるコースがある。その後はアウトレットと展示会場などの見学。イイなと思うものはなかなか手が出にくい、
1カップで9万円位、余り見ない黄色のバラをあしらった、手の出る範囲のものを1客。在庫は1個だった。
ハッキリ言えば個人的には、どの製品も私の好みには少し遠かった。昔のデザインの物の方がすきです。少し斬新的過ぎると思いました。

その後、ベルリンへ。そうそうチェコからドイツへ戻ってきて、気が付いた事。どちらの国でもワンちゃんの散歩はしているのですが、ワンちゃんのサイズが
全く違う。ドイツで小型・中型犬は見ていません。大体かなりデカいやつで、中にはシベリアンハスキーか狼犬かと思うものとか、とにかくデカい。
ところが、チェコでは殆ど、そのようなデカいワンちゃんは居ませんでした。
日本みたいに小さいやつを散歩させていると言うのもなかったと思いますが、小型・中型犬がメインでした。
これも お国柄かなぁ? なにか理由があるのかなぁ?

5DS_5616.jpg
5DS_5623.jpg
5DS_5625.jpg
5DS_5628.jpg
5DS_5631.jpg
5DS_5638.jpg
5DS_5640.jpg
5DS_5645.jpg
5DS_5652.jpg
5DS_5657.jpg
5DS_5659.jpg
5DS_5669.jpg


ベルリンは明日 アップの予定です。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード