Entries
2009.03/12 [Thu]
雪解け・・・
庭の雪も一度解けたがまたドサッと降って、それも解けかけている。解けた後に水仙の芽、福寿草などがかなりの数 顔をだしている。 前に住んでいた方が石の博士で庭には石が多い。あちこちで集めてきた石や岩の欠片が置かれている。ギャラリーは前 石の展示所になっていたという。今でも時に尋ねてこられる方がいるが、貴重な石は、資料として寄贈されたというので、欠片が残っているのみ。

ガーデンにアケビの棚があり秋には2種類のアケビがたわわになったが、棚がこわれていたので、棚を修理しようとみたら棚の下から土手にかけて福寿草が群生して 未だ咲かないものが多くあちこち踏みつけそうになった。

外は未だ寒いが部屋の中で壷に梅の切れ枝をいれていたら花が咲いてきた。

裏庭の山際に木があり、冬前に枝払いをしたが、先日見たら それはマンサクの木で花が咲きつつあった。 枝払いをした枝も芽が着いていたので、部屋の中で壷に入れていたら花が花が咲きました。
悪かったね~
外の花は福寿草とマンサクだけ、部屋ではビオラが盛ん。

雪解けのガーデン風景は別タグを開いてください~

ガーデンにアケビの棚があり秋には2種類のアケビがたわわになったが、棚がこわれていたので、棚を修理しようとみたら棚の下から土手にかけて福寿草が群生して 未だ咲かないものが多くあちこち踏みつけそうになった。

外は未だ寒いが部屋の中で壷に梅の切れ枝をいれていたら花が咲いてきた。

裏庭の山際に木があり、冬前に枝払いをしたが、先日見たら それはマンサクの木で花が咲きつつあった。 枝払いをした枝も芽が着いていたので、部屋の中で壷に入れていたら花が花が咲きました。
悪かったね~
外の花は福寿草とマンサクだけ、部屋ではビオラが盛ん。

雪解けのガーデン風景は別タグを開いてください~
*Comment
Comment_form