Entries
2010.11/17 [Wed]
薔薇さん又来年!
今朝は今秋一番の寒さ 初霜 初氷 ガーデンのビオラ パンジーはグッタリ でも今日は晴天 太陽が上がるにつれ ピンとしてくる 昨年も体験しているが この仕組みが なんとも不思議な光景だ 今頃になると風も無いのに枯葉が木々から チラチラ 風情という言葉も 月並み なんせ 芸術性と表現力ない そういえば中学校くらいから 国語成績 そんなに良くなかった(変なこと思い出してしまった・・・秋なのでしょう)



霜にやられた ビオラ

太陽があがってきた ビオラ

物悲しく 美しく 落ち葉が 何かを 語りかけるように ヒラヒラと 落ちていく 風が無いから 舞ったりしない のも又かなし
先日来て頂いた 東和町のガーデナーKさん のアドバイスに従って 薔薇の蕾を全てカットし 全体を小さめに又枝などの剪定をした 薔薇の種類によっては一杯蕾 つけているものもあり これから咲くのに こんなに寒くなってきて大丈夫だろうかと心配していたが 今頃蕾をつけておくと冬に向かって木に力をつけなければならないのに栄養分が蕾に行くという 言われれば そりゃ そうだ 可愛そうだがカット
そう言えば 昨年一杯綺麗に咲いたアイスバーグとかバーガーンディーとか フランシスデュブリュイなんか 今年は元気なく ひ弱そうで花もそんなに咲かなかった 綺麗に一杯咲いて 大きく育ってくれたので 大事にそのままにしていたのが いけなかったんでは ないだろうか 大事大事と可愛すぎるより 必要なときは ビシッとした手を打つことが 必要なんだと 今になって思う 何も 薔薇に限った事ではないでしょうが
ついでに 樹高と幅も計った 大体カタログに記載の寸法とあっていたけど 3種類ほどは カタログ値より 大幅に大きかったり 小さかったり
今は未だ 四季咲きの薔薇は葉がよく茂っているので もう少し待って もう少しカットして雪囲い そういえば今年は去年より雪が遅い 昨年は20日に冬タイヤにしているが それまでに2~3回くらい雪が降った記憶
ところで カットした薔薇の蕾 花瓶などに入れて置いたら 開花してきた 今の時期 外で開花するよりは 花びらが 傷つかないので かえって綺麗かな

玄関に置いた ブリキのじょうろ に入れた蕾達が

その アップ

居間に置いた 花瓶に入れた 蕾が

居間の入り口に置いた コップにいれた 蕾が 居間は暖かいので 直ぐ開いた

トイレに置いた ブリキのおもちゃのじょうろの 蕾が
花の種 自然に庭に落ちて既に芽が出てきているものもある 多分これらは これからの雪と冬を乗り切る事ができるだろうが ここら辺の冬を乗り切ることができないものもあるとKさんから聞き 例の小屋(温室のつもりで作ったが 夏は暑く 冬は寒い零下を切る)で育てるべく 種まきをした デルフィニューム 二ゲラ etc.イギリスで買ったもの ガーデンから採取したもの取り混ぜ


そんなに 沢山なわけでは ないが 種を蒔くというのは 結構大変な作業でした・・・ちゃんと 育ってくれると 言う 保障もないし とか 今から言い訳をしているようでは 先が思いやられる



霜にやられた ビオラ

太陽があがってきた ビオラ

物悲しく 美しく 落ち葉が 何かを 語りかけるように ヒラヒラと 落ちていく 風が無いから 舞ったりしない のも又かなし
先日来て頂いた 東和町のガーデナーKさん のアドバイスに従って 薔薇の蕾を全てカットし 全体を小さめに又枝などの剪定をした 薔薇の種類によっては一杯蕾 つけているものもあり これから咲くのに こんなに寒くなってきて大丈夫だろうかと心配していたが 今頃蕾をつけておくと冬に向かって木に力をつけなければならないのに栄養分が蕾に行くという 言われれば そりゃ そうだ 可愛そうだがカット
そう言えば 昨年一杯綺麗に咲いたアイスバーグとかバーガーンディーとか フランシスデュブリュイなんか 今年は元気なく ひ弱そうで花もそんなに咲かなかった 綺麗に一杯咲いて 大きく育ってくれたので 大事にそのままにしていたのが いけなかったんでは ないだろうか 大事大事と可愛すぎるより 必要なときは ビシッとした手を打つことが 必要なんだと 今になって思う 何も 薔薇に限った事ではないでしょうが
ついでに 樹高と幅も計った 大体カタログに記載の寸法とあっていたけど 3種類ほどは カタログ値より 大幅に大きかったり 小さかったり
今は未だ 四季咲きの薔薇は葉がよく茂っているので もう少し待って もう少しカットして雪囲い そういえば今年は去年より雪が遅い 昨年は20日に冬タイヤにしているが それまでに2~3回くらい雪が降った記憶
ところで カットした薔薇の蕾 花瓶などに入れて置いたら 開花してきた 今の時期 外で開花するよりは 花びらが 傷つかないので かえって綺麗かな

玄関に置いた ブリキのじょうろ に入れた蕾達が

その アップ

居間に置いた 花瓶に入れた 蕾が

居間の入り口に置いた コップにいれた 蕾が 居間は暖かいので 直ぐ開いた

トイレに置いた ブリキのおもちゃのじょうろの 蕾が
花の種 自然に庭に落ちて既に芽が出てきているものもある 多分これらは これからの雪と冬を乗り切る事ができるだろうが ここら辺の冬を乗り切ることができないものもあるとKさんから聞き 例の小屋(温室のつもりで作ったが 夏は暑く 冬は寒い零下を切る)で育てるべく 種まきをした デルフィニューム 二ゲラ etc.イギリスで買ったもの ガーデンから採取したもの取り混ぜ


そんなに 沢山なわけでは ないが 種を蒔くというのは 結構大変な作業でした・・・ちゃんと 育ってくれると 言う 保障もないし とか 今から言い訳をしているようでは 先が思いやられる
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form