Entries
2017.01/12 [Thu]
庭の小鳥たち
今朝は多少雪が降った、直ぐに融けそうにないので、今年初めてのラッセル出動。最大10㎝弱なので、小型の奴で、新顔の出動
は未だ無、少なければ小さい方が小回りが良いと思う。
一応終わったら、ラッセルの飛ばす雪で、私は雪だるま状態になった(雪がサラサラで軽いので、多少の風に煽られて巻き上がり
私の方に飛んでくるのです)。
風が吹いて、南側の杉の木から雪が舞い上がる姿が良かったので、カメラを持ち出して、次の風を待ったが。ヤハリ、風は
来ない。
北側の山際でミヤマホオジロが、ススキの穂で遊んでいる、300㎜フルサイズでは小さすぎる、山際に動きがあったので、
見たら雉がジェントルマンの様に、歩いていた、仕方ないので、写真でも撮ろうと思ったら、バタバタを大きな羽音をたてて、
視界から消えた。近くに降りたようだが、探しには行かなかった。
雪が降ると、小鳥が来ると書いたが、雪が降ると小鳥が良く見えるようになる、も半分あるかなと思われる。
結局今日は珍しく一日中雪がパラついていた。 例年の冬なら当たり前なのですが。
小鳥のロクでもない写真のオンパレードです。 とは言ってもミヤマホオジロが多いのですが。
手持ち超望遠は無理なので、SX50hsを使いましたが、なかなかピントが合わないんです。
多分暗いせいもあると思うのですが・・・
窓から写したんですが、シロハラでしょうか?あまり見かけないが。

下2枚は一応外で撮ったのですが、面白いカットは一杯あったのですが、枝に隠れてとかが多かったです。


ショウビタキがバラの実を加えたんですが、窓から雪が降っているで 殆どのカットはピンボケ、このカメラでマニュアルが
とっさに出来ると結構使い物になると思うんですが。窓越し。

偉そうにしている鳥が来たと思って撮ったら、なんとヒヨドリでしたが、これも雪でピント合わず、ましな方をアップ。窓越し。

下3枚は一応外で、多少明るくなってきたので、ピントは比較的よかった。しかし、撮る場所が悪く、残念。



久しぶりに SX50HSの連射を使いましたが、天気が良ければ満足ですが、暗くなると 少しイライラして来ますね。
でも 仕方ないか?
は未だ無、少なければ小さい方が小回りが良いと思う。
一応終わったら、ラッセルの飛ばす雪で、私は雪だるま状態になった(雪がサラサラで軽いので、多少の風に煽られて巻き上がり
私の方に飛んでくるのです)。
風が吹いて、南側の杉の木から雪が舞い上がる姿が良かったので、カメラを持ち出して、次の風を待ったが。ヤハリ、風は
来ない。
北側の山際でミヤマホオジロが、ススキの穂で遊んでいる、300㎜フルサイズでは小さすぎる、山際に動きがあったので、
見たら雉がジェントルマンの様に、歩いていた、仕方ないので、写真でも撮ろうと思ったら、バタバタを大きな羽音をたてて、
視界から消えた。近くに降りたようだが、探しには行かなかった。
雪が降ると、小鳥が来ると書いたが、雪が降ると小鳥が良く見えるようになる、も半分あるかなと思われる。
結局今日は珍しく一日中雪がパラついていた。 例年の冬なら当たり前なのですが。
小鳥のロクでもない写真のオンパレードです。 とは言ってもミヤマホオジロが多いのですが。
手持ち超望遠は無理なので、SX50hsを使いましたが、なかなかピントが合わないんです。
多分暗いせいもあると思うのですが・・・
窓から写したんですが、シロハラでしょうか?あまり見かけないが。

下2枚は一応外で撮ったのですが、面白いカットは一杯あったのですが、枝に隠れてとかが多かったです。


ショウビタキがバラの実を加えたんですが、窓から雪が降っているで 殆どのカットはピンボケ、このカメラでマニュアルが
とっさに出来ると結構使い物になると思うんですが。窓越し。

偉そうにしている鳥が来たと思って撮ったら、なんとヒヨドリでしたが、これも雪でピント合わず、ましな方をアップ。窓越し。

下3枚は一応外で、多少明るくなってきたので、ピントは比較的よかった。しかし、撮る場所が悪く、残念。



久しぶりに SX50HSの連射を使いましたが、天気が良ければ満足ですが、暗くなると 少しイライラして来ますね。
でも 仕方ないか?
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form