森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

庭の小鳥たち

今朝は多少雪が降った、直ぐに融けそうにないので、今年初めてのラッセル出動。最大10㎝弱なので、小型の奴で、新顔の出動
は未だ無、少なければ小さい方が小回りが良いと思う。
一応終わったら、ラッセルの飛ばす雪で、私は雪だるま状態になった(雪がサラサラで軽いので、多少の風に煽られて巻き上がり
私の方に飛んでくるのです)。

風が吹いて、南側の杉の木から雪が舞い上がる姿が良かったので、カメラを持ち出して、次の風を待ったが。ヤハリ、風は
来ない。
北側の山際でミヤマホオジロが、ススキの穂で遊んでいる、300㎜フルサイズでは小さすぎる、山際に動きがあったので、
見たら雉がジェントルマンの様に、歩いていた、仕方ないので、写真でも撮ろうと思ったら、バタバタを大きな羽音をたてて、
視界から消えた。近くに降りたようだが、探しには行かなかった。

雪が降ると、小鳥が来ると書いたが、雪が降ると小鳥が良く見えるようになる、も半分あるかなと思われる。
結局今日は珍しく一日中雪がパラついていた。 例年の冬なら当たり前なのですが。

小鳥のロクでもない写真のオンパレードです。 とは言ってもミヤマホオジロが多いのですが。
手持ち超望遠は無理なので、SX50hsを使いましたが、なかなかピントが合わないんです。
多分暗いせいもあると思うのですが・・・

窓から写したんですが、シロハラでしょうか?あまり見かけないが。
IMG_2305.jpg

下2枚は一応外で撮ったのですが、面白いカットは一杯あったのですが、枝に隠れてとかが多かったです。
IMG_2320.jpg
IMG_2325.jpg

ショウビタキがバラの実を加えたんですが、窓から雪が降っているで 殆どのカットはピンボケ、このカメラでマニュアルが
とっさに出来ると結構使い物になると思うんですが。窓越し。
IMG_2326.jpg

偉そうにしている鳥が来たと思って撮ったら、なんとヒヨドリでしたが、これも雪でピント合わず、ましな方をアップ。窓越し。
IMG_2370_20170112171119f48.jpg

下3枚は一応外で、多少明るくなってきたので、ピントは比較的よかった。しかし、撮る場所が悪く、残念。
IMG_2378.jpg
IMG_2398.jpg
IMG_2435.jpg

久しぶりに SX50HSの連射を使いましたが、天気が良ければ満足ですが、暗くなると 少しイライラして来ますね。
でも 仕方ないか?
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード