森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

晴れから曇り

何処へも写真撮りに出かけないので、家の周りとか部屋の中から、半分悪戯半分にSH50HSで撮ることが多くなったが、
ピントが合いずらいとか、画質が悪くて、現像に苦労するなど 文句タラタラ 言いながら使っているのも、気が引ける。
そのSH50HSだが、最近(あまり使ってなかったので最近気が付いた) LRで現像して、終了するときに カタログのback up
が 出来ないので、どうしたものか? 良く考えたら、back up なんて、LR任せで深く考えたことが、無かったが、
カタログのback upに関して手持ちの資料には詳しく載っていない。
所で、カタログの保管場所はPCの内蔵のドライブにあるのだが、外付けHDDにもコピーをしておかなくて良いものか?

昨日 雪が降っている合間に 太陽が顔を出したので逆光で撮ったのですが、全滅。
シャラの木 の枝が綺麗でしたが、どうも雰囲気がでません

IMG_2846_20170122163235901.jpg


今朝 晴れていると思った東の空が、曇って来て、その後はずっと曇り空なのですが、一瞬面白い景色でした。
本当はデジ一を持って、外に出たかったが、間に合わないと窓際に置いているSX50HSで撮ってしまいました。
窓越しで、尚且つ微妙なニュアンスの雲でしたが、一応RAWで撮っているのですが、フルサイズと違い、現像はかなり厳しい。

IMG_2849.jpg


ps
今朝 テレビ朝日系 で 題名のない音楽会 を見た、見るのは大体見ているが、面白そうなので、音声の録音も同時にした。
その中で、 五嶋 龍 が ショパンの ノクターン をバイオリンバージョンで弾くと言うので、興味深く見た(聴いた)、伴奏は
豪華にも ユンディ・リ だ。
テレビで聴いていた時には、やはりピアノが良いよなぁ とか話していたのですが、先ほど、録音した音源を編集しながら、最初から
聴いていたら、う~ん、バイオリンでなければ表現できない雰囲気もあるのだなぁ と思ったのです。
バイオリンの絃の引きずるような?音程?とか唸り音?は ピアノではありえないし、もう少し、メリハリが効いたものになるのですが、
バイオリンのノクターンは哀愁度が別なもので、これもありだなと感心しました。
BSで再放送ありますから、聴いていない方には お勧めします。
ちなみに、放送内容は

楽曲紹介

♪1:「2人のヴァイオリンの為の奇想曲(カプリス)」
作曲: H.ヴィエニャフスキ
ヴァイオリン: マキシム・ヴェンゲーロフ、五嶋龍

♪2:「ノクターン 第20番 遺作」
作曲: F.ショパン
編曲: N.ミルシテイン
ピアノ: ユンディ・リ
ヴァイオリン: 五嶋龍

♪3:「情熱大陸」
作曲・ヴァイオリン: 葉加瀬太郎
編曲・ピアノ: 伊賀拓郎
演奏: 今野均ストリングス

♪4:「ヴァイオリン協奏曲 第1番 第1楽章」
作曲: S.プロコフィエフ
ヴァイオリン: 五嶋龍
指揮: アンドレア・バッティストーニ
演奏: 東京フィルハーモニー交響楽団

楽曲紹介はテレビ朝日のHPから、コピペしました。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード