森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

鶯 初鳴き!

明け方は氷点下だったとかで、霜が降りていたが、日中は17度になるとかで温かくなるから、バラの手入れなどしようと思って、
起きた。

ラジオ体操をしていたら、ギャラリーの巣箱を四十雀が下見をしている。
ここの巣箱は安全です。ギャラリーの壁は簡単にはヘビ君は登れないはず。土塀なら訳なく登っている。
四十雀は7~8羽のヒナが育つから、この巣箱からタイミングが良ければ、飛び立つ姿が見られる。
大体、元気な奴から飛び出し、一番最後の奴が飛び立つまでに15分程度かかるが、最後の奴は、なかなか飛び立つ勇気はない。
大体、最後に飛び立つ奴は、一番最初に飛び立った奴に比べて 成長は遅いが、だからと言って巣箱の中に居られるわけでは
無いようです。
一度ヒナたちが飛び立つと 親鳥はそちらの面倒を見なくちゃいけないから、巣箱に居る奴に餌など運ばないでしょうと言う事は
本能で知っているんでしょうネ。
何時だったか 前に見たときには 最後の奴は飛び立とうとして、其のまま、真下に落ちちゃったと言う事があり、親鳥が、慌てて
近くまで来て ホバリングしながら ヒナを導いて行った と言うのを見たことがあります。
その時には、下にヘビ君がいると言うのは私もしっていたので、当然親鳥も知っているわけで、私も焦りましたが、親鳥の焦りも
尋常ではなかったと思われます。
未だ、住みついてはいないようですが、虫が本格的にでてくれば、もう直ぐでしょう。

さあバラの手入れでもしようと外に出たら、鶯の鳴き声がしたので、森のharmony 鶯初鳴きだ と思い スマホで録音しようと、
持ち出したら、目の前に カモシカさんが草を食んでいた。丁度、福寿草が咲いている辺りだが、福寿草は食べない(と思う)。
動画で撮ってみたら、静止画よりも面白そうだったので、twitterにアップしました。

その後裏庭に行ったら、鶯の鳴き声が又して、キツツキの木を叩く音とのコラボを演じていたので、その方向を動画で録音して、
twitterにアップしたが、鶯が見えないじゃないか と言う意見があるかも知れませんが、そう簡単には見えません。
私だって見てないんだから。
所で 昨日、ここら辺では未だ鳴かないと書いたら、同じ部落の ぴんこリンゴさん からコメントが入り、1週間ほど前から、家の近くで
5時頃から鳴いていると言う。
初鳴きにしては エラク上手だと思ったが、 ぴんこリンゴさんが訓練してから こちらへ来て披露してくれたんだぁ!

庭仕事を1時間近くしていたら、暫くぶりと言う事もあり、大変疲れる。庭をぶらっとしていたら、雪割草が咲いているのが見えたので、
カメラを持ち出してパチリ、こうなると、庭仕事には 簡単には戻れない。


_MG_2111.jpg
_MG_5543.jpg
_MG_2101.jpg
_MG_5602.jpg
_MG_5551.jpg
_MG_5561.jpg
_MG_5569.jpg
_MG_5581.jpg

カモシカの動画と鶯&キツツキの鳴き声とタムタムのコラボを聴きたい方はtwitterをクリックして下さい。

森のharmony twitter
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード