Entries
2017.04/22 [Sat]
凍った桧原湖の風景 其の2
大変失礼いたしました。今日も凍った桧原湖の写真をアップします。
今日は天気が朝から良かったので、ヒョットすると、葛丸ダムの辺りは春気配が漂っているかなと思って出かけてみましたが、
未だ、10日ほどは早かったようです。花巻は桜満開だと言っていたのですが、山の中は春にはもう少し。
明日は、花見山の風景を少しアップする予定です。これも未だ現像していないので、これから現像の予定です。
写真を撮っても直ぐ現像しないと、その時の雰囲気を忘れてしまいますよね。
然し、天気が良いと、庭仕事をしなくちゃ、薔薇ちゃんの手入れをしなくちゃ とは思いつつも、ついフラフラと出かけて
しまうので、結局現像が後回しになるのです。
書くのを忘れるといけないので、今のうちに書いておきますが、刺巻の水芭蕉の群落で気が付いたのですが、水芭蕉も
あのくらいの群落で集団で咲いていると、ものすごい花の香りが一面を覆っているのです。いい香りで木道を歩くのが
本当に気持ちがよいです。
水芭蕉1個に鼻を近づけても分かるのですが、スケール感がまるで別物です。
と言う事で、下に凍った桧原湖風景をアップします。
6時半頃から、靄が出始めました、風で薄くなったりしますが、時間の経過と共に、靄は激しくなり、時にはカメラレンズが
曇るほどになりました。
この靄は夜中に土砂降りの雨が降ったのにも多少の影響があるのかも知れませんが、なかなか見ごたえのある風景でした。
あのスケール感は出せませんが、気持ちは汲んで下さい。そうそうこのカメラは5DSです、レンズの違いなのか、カメラの違い
なのかは詳しくはチェックしてませんが、昨日とはかなり違う雰囲気です。





明日は 花見山、 明後日は 秋田・岩手 水芭蕉 をアップする よてい です。
今日は天気が朝から良かったので、ヒョットすると、葛丸ダムの辺りは春気配が漂っているかなと思って出かけてみましたが、
未だ、10日ほどは早かったようです。花巻は桜満開だと言っていたのですが、山の中は春にはもう少し。
明日は、花見山の風景を少しアップする予定です。これも未だ現像していないので、これから現像の予定です。
写真を撮っても直ぐ現像しないと、その時の雰囲気を忘れてしまいますよね。
然し、天気が良いと、庭仕事をしなくちゃ、薔薇ちゃんの手入れをしなくちゃ とは思いつつも、ついフラフラと出かけて
しまうので、結局現像が後回しになるのです。
書くのを忘れるといけないので、今のうちに書いておきますが、刺巻の水芭蕉の群落で気が付いたのですが、水芭蕉も
あのくらいの群落で集団で咲いていると、ものすごい花の香りが一面を覆っているのです。いい香りで木道を歩くのが
本当に気持ちがよいです。
水芭蕉1個に鼻を近づけても分かるのですが、スケール感がまるで別物です。
と言う事で、下に凍った桧原湖風景をアップします。
6時半頃から、靄が出始めました、風で薄くなったりしますが、時間の経過と共に、靄は激しくなり、時にはカメラレンズが
曇るほどになりました。
この靄は夜中に土砂降りの雨が降ったのにも多少の影響があるのかも知れませんが、なかなか見ごたえのある風景でした。
あのスケール感は出せませんが、気持ちは汲んで下さい。そうそうこのカメラは5DSです、レンズの違いなのか、カメラの違い
なのかは詳しくはチェックしてませんが、昨日とはかなり違う雰囲気です。





明日は 花見山、 明後日は 秋田・岩手 水芭蕉 をアップする よてい です。
スポンサーサイト
NoTitle
幻想的で美しいです。特に2枚目は氷の表情もいいですね。
花見山は人出が嫌で行ったことがないのですが、
いつか写真撮影抜きで純粋に見物(笑)してみたいです。
明日も楽しみにしています。