Entries
2017.06/03 [Sat]
写真展を見てきた
昨日 日詰のFさんから電話あり、盛岡のリリオ で 蒲澤利行写真展「イーハトーブの旅」 と言う写真展をやっている、
4月に富士フイルムフォトサロンで行った巡回だが、大変上手い人だから 是非行って見ろと言う話があった。
Fさんがそこまで言うならカナリな人だろうと、雨も強くないので、行って見る事にした。
会場にはご本人はいらっしゃらない様子だったが、いろいろな 腕に覚えのありそうな方々が来て、いろいろ話しながら、
見ていた。私にも話しかける人は居たが、私は満足な返事が出来ない。
全紙程で35点は 見ごたえのある、素晴らしい写真でした。明日までらしいので、まだご覧になっていない方で、お近くの方は
いらしてみてください。
イーハトーブと言うだけに 全て岩手県内の写真です。途中で買い物していたら、遅くなったので、何時もの? 丸亀製麺でランチ
(土曜日だから偉く混んでいると言うより、若干一名 見習いみたいな人がいて、列の途中で途切れている)、
私は 新商品?の 牛とろ玉うどん と言うのを頼んでみた。高い!(ココにしてはだが) 然し これは 美味い、牛の味付けが絶妙です。
話は変わりますが、「イーハトーブの旅」の写真を見ながら、素晴らしいと感嘆しながら 拝見していたのですが、
非常に日本人的だなぁ と言う雰囲気が十分の良い写真でした。
なんで、そんな事を言うかと言えば、最近、nationalgeographic とか500px の他の方の写真をみていると、時々ですが、
ん!? と思う写真が出て来て、勿論風景その者も多少は外国の風景とは違うのですが、日本人だろう と思ってみると、
確かに日本人だと言う事が結構あるのです。風景でない場合でも 日本人の撮る写真は なんとなく、外国人(とは言っても
世界中にはいろいろな国と民族があるので、一色単に 外国人と言うのもいけないでしょうが)が撮る写真と何かが
違う感じがするのは 私だけでしょうか?
500pxで高得点の方は確かに上手いなと思う方も多いのですが、なんでと思う写真も多いので、高得点を信じては
いけないようです。誰かにイイね を付けると、その方も 大体は イイね 返しをしてくれる確率が高いので、
なんと、一日で2000件近く イイね を相手にしている人も結構いるので、 なんでそんな時間が取れるんだろうと
思います。
私に イイね を付けてくれる人は 30人ほど しかいないので、前は お返しに皆さんに イイね 返しをしてましたが、
嘘っぽいので、最近は イイね発行は 一日10数件程度です。
私の場合にはイイねをくれた人は見た人の20%
位ですが、数百件のイイねを貰う人は見た人の10%、千件程度のイイねを貰う人は5%程度見たいですが、適用にチェックした
だけなので、正しい統計ではありませんが、一日数万人に見られると言うのも 恐ろしいものです。
nationalgeographic は編集者が選ぶ仕組みですが、似たような写真を連続でアップして、なぜこれは選ばれなくて、これが?
と言うのが、私レベルの疑問として残ることも多いです。
さて、これから さっき買った facebook裏技 という 雑誌を読みます。
写真は無です。
と言うつもりでしたが、昨日たまたま、2年程前に撮った、東和町土淵の七夕で撮ったストリートの写真を見て、いまなら、
こんなトリミングだなっと 遊んだので、 二つアップしますので、ご勘弁ください。
ところで、トリミングをした後で、どんなタイトルがイイかな? と思ったのですが、全くアイデアが出てこない、
昨夜寝る時も考えていたが、朝になっても 浮かばない。浮かんでも、臭さ~ぁ! って。
なんと、文才がないんだろう!だから こんなにダラダラと訳の分からんことを書きまくってんだなぁ と
変に納得するのです。


改めてみたら、手振れがあるんです、あぁ!
4月に富士フイルムフォトサロンで行った巡回だが、大変上手い人だから 是非行って見ろと言う話があった。
Fさんがそこまで言うならカナリな人だろうと、雨も強くないので、行って見る事にした。
会場にはご本人はいらっしゃらない様子だったが、いろいろな 腕に覚えのありそうな方々が来て、いろいろ話しながら、
見ていた。私にも話しかける人は居たが、私は満足な返事が出来ない。
全紙程で35点は 見ごたえのある、素晴らしい写真でした。明日までらしいので、まだご覧になっていない方で、お近くの方は
いらしてみてください。
イーハトーブと言うだけに 全て岩手県内の写真です。途中で買い物していたら、遅くなったので、何時もの? 丸亀製麺でランチ
(土曜日だから偉く混んでいると言うより、若干一名 見習いみたいな人がいて、列の途中で途切れている)、
私は 新商品?の 牛とろ玉うどん と言うのを頼んでみた。高い!(ココにしてはだが) 然し これは 美味い、牛の味付けが絶妙です。
話は変わりますが、「イーハトーブの旅」の写真を見ながら、素晴らしいと感嘆しながら 拝見していたのですが、
非常に日本人的だなぁ と言う雰囲気が十分の良い写真でした。
なんで、そんな事を言うかと言えば、最近、nationalgeographic とか500px の他の方の写真をみていると、時々ですが、
ん!? と思う写真が出て来て、勿論風景その者も多少は外国の風景とは違うのですが、日本人だろう と思ってみると、
確かに日本人だと言う事が結構あるのです。風景でない場合でも 日本人の撮る写真は なんとなく、外国人(とは言っても
世界中にはいろいろな国と民族があるので、一色単に 外国人と言うのもいけないでしょうが)が撮る写真と何かが
違う感じがするのは 私だけでしょうか?
500pxで高得点の方は確かに上手いなと思う方も多いのですが、なんでと思う写真も多いので、高得点を信じては
いけないようです。誰かにイイね を付けると、その方も 大体は イイね 返しをしてくれる確率が高いので、
なんと、一日で2000件近く イイね を相手にしている人も結構いるので、 なんでそんな時間が取れるんだろうと
思います。
私に イイね を付けてくれる人は 30人ほど しかいないので、前は お返しに皆さんに イイね 返しをしてましたが、
嘘っぽいので、最近は イイね発行は 一日10数件程度です。
私の場合にはイイねをくれた人は見た人の20%
位ですが、数百件のイイねを貰う人は見た人の10%、千件程度のイイねを貰う人は5%程度見たいですが、適用にチェックした
だけなので、正しい統計ではありませんが、一日数万人に見られると言うのも 恐ろしいものです。
nationalgeographic は編集者が選ぶ仕組みですが、似たような写真を連続でアップして、なぜこれは選ばれなくて、これが?
と言うのが、私レベルの疑問として残ることも多いです。
さて、これから さっき買った facebook裏技 という 雑誌を読みます。
写真は無です。
と言うつもりでしたが、昨日たまたま、2年程前に撮った、東和町土淵の七夕で撮ったストリートの写真を見て、いまなら、
こんなトリミングだなっと 遊んだので、 二つアップしますので、ご勘弁ください。
ところで、トリミングをした後で、どんなタイトルがイイかな? と思ったのですが、全くアイデアが出てこない、
昨夜寝る時も考えていたが、朝になっても 浮かばない。浮かんでも、臭さ~ぁ! って。
なんと、文才がないんだろう!だから こんなにダラダラと訳の分からんことを書きまくってんだなぁ と
変に納得するのです。


改めてみたら、手振れがあるんです、あぁ!
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form