Entries
2017.06/14 [Wed]
奥中山高原を行く 其の1
今日は、本当に久しぶりの 赤沢写真教室の会合 日詰のアリス でランチをしながら。
アリスのバラは綺麗に咲いておりました。twitter にアップしましたので、ご覧ください。
館長のKさんから 2017年の 赤沢あじさい祭り が7月2日に開催される、今年は岳神楽も呼んでいるとか。
写真をスマホで撮ったので、別途twitterにアップしておきます。
今日は、昨日行った奥中山高原の写真をアップしますが、何も撮るものもなかったのですが、ここ数日話題もなさそうなので、
小分けにしてアップしますので、すみません。
そうそう、狐さん の写真はヤハリボケ気味でしたが、肉眼で見るよりは分かりやすかった。
カナリ瘦せこけた狐さんで、毛が生え変わるのか、病気なのか、それに痩せていた、顔つきと口を開けた様子は、狐と言うより、
テレビで見る、コヨーテとか そんな類の怖そうな雰囲気が漂っておりました。
最初の写真は今までなら撮りませんでしたが、kent白石がビニールハウスの写真を撮って、外国人に高く売りつけた?と聞いた
もので、ビニールハウスもイイじゃんと、撮ってみることにしたものですが、話として と思ってください。

車で通ったら、小高い畑の端に面白い格好の農機具があり、畑の具合によっては面白いかもと思って、土手を登って行きましたが、
其の時に持参したレンズが28-300で、なんぼ28にしても、ドウシヨウモナイ近さにあり、相手はドデカイし、14㎜をと思った
のでしたが、引っ返してくるほどの風景でもないと、適当に撮ったのでしたが、なんとなく気に入ったのでした。

これはいつも撮る片割れ

これが狐さんです。 高原を林から広い場所に走って来たのですが、私が車を止めると、立ち止まって、私の様子を見ていました。
数秒の間座りましたので、車から降りて、カメラを取り出したら、走って元来た林の方向へ、そこでもう一度立ち止まって、
こちらを見た時です。
車から降りて、カメラのISO感度を上げ、連写モードに切り替えて、迄はやったのですが、どうも・・・
15枚ほど撮りましたが、どうもいけません。これは拡大すると、口を開けていたので、面白かったが、このサイズでは見えません。

狙ったレタス畑は殆どなく、大体は こんな デントコーンの畑でした。丘の上にシルエットが見えたので、よく見たら、
デントコーンでした。


アリスのバラは綺麗に咲いておりました。twitter にアップしましたので、ご覧ください。
館長のKさんから 2017年の 赤沢あじさい祭り が7月2日に開催される、今年は岳神楽も呼んでいるとか。
写真をスマホで撮ったので、別途twitterにアップしておきます。
今日は、昨日行った奥中山高原の写真をアップしますが、何も撮るものもなかったのですが、ここ数日話題もなさそうなので、
小分けにしてアップしますので、すみません。
そうそう、狐さん の写真はヤハリボケ気味でしたが、肉眼で見るよりは分かりやすかった。
カナリ瘦せこけた狐さんで、毛が生え変わるのか、病気なのか、それに痩せていた、顔つきと口を開けた様子は、狐と言うより、
テレビで見る、コヨーテとか そんな類の怖そうな雰囲気が漂っておりました。
最初の写真は今までなら撮りませんでしたが、kent白石がビニールハウスの写真を撮って、外国人に高く売りつけた?と聞いた
もので、ビニールハウスもイイじゃんと、撮ってみることにしたものですが、話として と思ってください。

車で通ったら、小高い畑の端に面白い格好の農機具があり、畑の具合によっては面白いかもと思って、土手を登って行きましたが、
其の時に持参したレンズが28-300で、なんぼ28にしても、ドウシヨウモナイ近さにあり、相手はドデカイし、14㎜をと思った
のでしたが、引っ返してくるほどの風景でもないと、適当に撮ったのでしたが、なんとなく気に入ったのでした。

これはいつも撮る片割れ

これが狐さんです。 高原を林から広い場所に走って来たのですが、私が車を止めると、立ち止まって、私の様子を見ていました。
数秒の間座りましたので、車から降りて、カメラを取り出したら、走って元来た林の方向へ、そこでもう一度立ち止まって、
こちらを見た時です。
車から降りて、カメラのISO感度を上げ、連写モードに切り替えて、迄はやったのですが、どうも・・・
15枚ほど撮りましたが、どうもいけません。これは拡大すると、口を開けていたので、面白かったが、このサイズでは見えません。

狙ったレタス畑は殆どなく、大体は こんな デントコーンの畑でした。丘の上にシルエットが見えたので、よく見たら、
デントコーンでした。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form