Entries
2017.06/15 [Thu]
奥中山高原を行く 其の2
良く分からないお天気が続く6月ですが、もう半分を過ぎる。
薔薇の花たちも、元気な物は気分良く咲いているが、元気でないものはもうどうしようもない、手をかけてあげない私が悪いのですが。
土蔵の横のロウハゼの木の下に植えた、ホールズヒマラヤンムスクはかなり成長してきて良い花をつけている。
ポールズヒマラヤンムスクは ここへ来てから、3代目なのですが、前の2代は2年ほどでダメになったのですが、植える場所とか
に影響受けているんでしょうか?
そう言えば、居間から直接目の前の スーベニールドクトールジャメインも前植えていたところでは、直ぐに病気にかかって、
花も冴えなかったのですが、今の場所に植え替えてからは、元気一杯で深い赤の綺麗な花を沢山つけてくれる。
薔薇は奥が深いんでしょう、私みたいな 奥が無い人間には 本当は無理なのかもしれませんが、折角100本程 植えているんです
から、最後まで面倒は見ないといけませんね。(多少 他人事みたいですが)
今日の写真のアップは昨日に引き続き、奥中山高原を行く で其の2です。
どうもパットした風景がないなぁ(すみません口が過ぎました) と思って車を動かしていたら、目についた場所です。

ここはレタス畑のハズ なんですが・・・・ 草だらけでした、肥料になるんでしょうか?

この場所だけは、おっ!良いじゃん と思える場所でした、エリアは狭く この範囲だけでしたが。
このトラクターはこのまま道路に出て、家?に帰りました。昼近かったですから・・・


薔薇の花たちも、元気な物は気分良く咲いているが、元気でないものはもうどうしようもない、手をかけてあげない私が悪いのですが。
土蔵の横のロウハゼの木の下に植えた、ホールズヒマラヤンムスクはかなり成長してきて良い花をつけている。
ポールズヒマラヤンムスクは ここへ来てから、3代目なのですが、前の2代は2年ほどでダメになったのですが、植える場所とか
に影響受けているんでしょうか?
そう言えば、居間から直接目の前の スーベニールドクトールジャメインも前植えていたところでは、直ぐに病気にかかって、
花も冴えなかったのですが、今の場所に植え替えてからは、元気一杯で深い赤の綺麗な花を沢山つけてくれる。
薔薇は奥が深いんでしょう、私みたいな 奥が無い人間には 本当は無理なのかもしれませんが、折角100本程 植えているんです
から、最後まで面倒は見ないといけませんね。(多少 他人事みたいですが)
今日の写真のアップは昨日に引き続き、奥中山高原を行く で其の2です。
どうもパットした風景がないなぁ(すみません口が過ぎました) と思って車を動かしていたら、目についた場所です。

ここはレタス畑のハズ なんですが・・・・ 草だらけでした、肥料になるんでしょうか?

この場所だけは、おっ!良いじゃん と思える場所でした、エリアは狭く この範囲だけでしたが。
このトラクターはこのまま道路に出て、家?に帰りました。昼近かったですから・・・


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form