Entries
2011.01/21 [Fri]
蕎麦や さん
昨日 盛岡の実家へ行く途中で R396沿いにある(都南大橋の南 手代森地区にある) 蕎麦や さん に寄った 前から そこに蕎麦や があることは知っていたが 何時か 入ってみようという程度であった 大きな木の看板(雨風で枯れた味が出ている)で 百壱 楠 とある 店に入ったら 高橋さんの チラシが貼ってある 我々が横浜にいた時 時々山梨方面に出かけた時 長坂 白洲町 の近く 日野春美術館近くにある 翁で 蕎麦を頂くのが 楽しみであった 高橋さんは最初ここに居たけど 今は 弟子に譲って 水を求めて移住 NHKでも 蕎麦打ち の放送 私が蕎麦打ちを始めたのも これがきっかけ この人の認定弟子で 岩手県では このお店だけみたい もりそばをお願いした タレはほぼ同じ 私が造っても ほぼ同じ(本の通り作るとできるが 金と時間が掛かる) 翁は 田舎と普通のもりそば の2種類のみで その他 てんぷらもなにも 一切ない 酒をたのむと ゆず味噌きべらが 出るだけ 楠はいろいろ なメニューがある 翌日の帰り お袋もつれて 今度は 鴨葱を 頼んだ 鴨 少し硬かったが 味は結構良かった


鴨つけ汁 と そば 暖かい 鴨葱そば
ps
今晩 グラタン webでレシピ確認 牡蠣グラタン 牡蠣今旬だが でっかいのがなかなか手に入らない ガスオーブン面倒で 電気で・・・
結構 味が良くて びっくり


煮付けと漬物


鴨つけ汁 と そば 暖かい 鴨葱そば
ps
今晩 グラタン webでレシピ確認 牡蠣グラタン 牡蠣今旬だが でっかいのがなかなか手に入らない ガスオーブン面倒で 電気で・・・
結構 味が良くて びっくり



スポンサーサイト
奥方、大喜びでしょう。
ところで、翁はもう大分前に広島だか岡山だかに移転したようです。
その店も営業日が不定期で、高橋さんは全国を蕎麦打ち指導で飛び回っているようです。