森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

蕎麦や さん

昨日 盛岡の実家へ行く途中で R396沿いにある(都南大橋の南 手代森地区にある) 蕎麦や さん に寄った 前から そこに蕎麦や があることは知っていたが 何時か 入ってみようという程度であった 大きな木の看板(雨風で枯れた味が出ている)で 百壱 楠 とある 店に入ったら 高橋さんの チラシが貼ってある 我々が横浜にいた時 時々山梨方面に出かけた時 長坂 白洲町 の近く 日野春美術館近くにある 翁で 蕎麦を頂くのが 楽しみであった 高橋さんは最初ここに居たけど 今は 弟子に譲って 水を求めて移住 NHKでも 蕎麦打ち の放送 私が蕎麦打ちを始めたのも これがきっかけ この人の認定弟子で 岩手県では このお店だけみたい もりそばをお願いした タレはほぼ同じ 私が造っても ほぼ同じ(本の通り作るとできるが 金と時間が掛かる) 翁は 田舎と普通のもりそば の2種類のみで その他 てんぷらもなにも 一切ない 酒をたのむと ゆず味噌きべらが 出るだけ 楠はいろいろ なメニューがある 翌日の帰り お袋もつれて 今度は 鴨葱を 頼んだ 鴨 少し硬かったが 味は結構良かった

P1000007.jpgP1000008.jpg
鴨つけ汁 と そば                 暖かい 鴨葱そば

ps
今晩 グラタン webでレシピ確認 牡蠣グラタン 牡蠣今旬だが でっかいのがなかなか手に入らない ガスオーブン面倒で 電気で・・・
結構 味が良くて びっくり
P1000012.jpgP1000010.jpgP1000011.jpg 煮付けと漬物
スポンサーサイト



*Comment

 

グラタン、スパゲッティーと大活躍。
奥方、大喜びでしょう。

ところで、翁はもう大分前に広島だか岡山だかに移転したようです。
その店も営業日が不定期で、高橋さんは全国を蕎麦打ち指導で飛び回っているようです。
  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2011.01/24 14:29分 
  • [Edit]

 

翁は今も長坂にあります(と思います)、高橋さんには昔翁で会いました(何がどうと言う事ないですが)。
高橋さん の本で 点数をつけると 私なんか50点にもなりません。
今の私 腰が痛くて蕎麦打ち一時休業 問題は 蕎麦粉の種類なのか 状態なのか そば粉の種類が違うと 同じには打てません 美味いという 打ち方をマスターする事は 結構至難 水 蕎麦粉(状態) etc. 色々な要素が 今の状態を 決める様です 
まぁ! 生きている事は そう言う事なのかも知れません。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2011.01/24 17:25分 
  • [Edit]

 

説明不足でした。
長坂の翁は今もあります。
でも、高橋さんは今までと同じ様に、そこを弟子に譲って広島だか岡山だかに行ってしまったようです。

蕎麦打ちは色々こだわるようですが、私のように食べるだけの方が気楽です。
それと、歳をとるとあらゆる感覚が劣化してきます。
ここ数年、新蕎麦の香りがほとんど分らなくなりました。
  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2011.01/24 18:30分 
  • [Edit]

 

新蕎麦の香りがほとんど分からなくなった は多分年のせいではないでしょう 最近香りの立つ蕎麦ができないのは 気候のせいか 蕎麦ブームで大量生産 しているせいでは ないでしょうか? 新蕎麦の粉買ってきて蕎麦ガキ は 如何でしょう(簡単です) 良い蕎麦粉を求めるのが 肝心でしょうね。
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2011.01/25 08:13分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード