Entries
2017.08/01 [Tue]
盛岡8月1日と言えば
朝起きたときには良いかげんに曇りがちで、今日はシメシメと思っていたのですが、朝食を終わった当たりから、
又しても サンサンさん 太陽がsun でとても外仕事は 私には無理。
農家でなくて 良かった!
庭に出たら、物凄いデカい蝶が飛んでいて、裏山の方に行ってしまった。なんなんだ あれは!
大型のガか?飛び方はアゲハに似ていたが。アゲハと言えば、昨日行った自転車やの作業場は温室状態で、
ドアも殆ど開放状態で、中にアゲハが飛んでいたのですが、黒いけど、あまり見かけない。
羽根の下側はアゲハみたいな模様があるのですが、羽根の大部分は黒っぽい。黒っぽいと言ったのは
真黒とか言うレベルではなく、半分透き通っているとか言う感じで、見とれていたのですが、
スマホで写真を撮ろうと一瞬思ったが、爺さん一生懸命仕事しているのに、悪いから。
庭には2~3日前当たりから、大型の鬼ヤンマが飛び回っている。時々裏庭ではホバリングする時もあるが、
広い所では一瞬たりとも止まらないので、写真は 私には無理。
然し一頭ベランダに止まっているのを発見、どうもまだまともに飛び回れないようで、移動しながら、
止まっているが、どうも良い塩梅の所に行かないなぁ と思っていたら、飛んでこっちに来た!
なにも好んで私の頭の上に止まらなくても!この時には麦わら被っていなかったので、止まったと言うのは
良く分かったが、反射的に頭を振ったので、行っちゃった。
近くを飛んでいくと、凄い羽根音 B29みたいだ(辛うじて出会ったことがない世代だが)。
頭の上に止まった奴は、静かだったが。
4時を過ぎたら日が陰って来たので、ヤハリ庭の片づけをしなくちゃと・・・
先日のアカシヤの葉っぱが残っているので、片づけ、玄関先のアスファルトの上に女房殿が適当に抜いた草の
塊があったので、みっともないのでフォークで持ち上げたら、ゲッゲッゲっつ ビックリこいた!
15㎝はあろうかと言う栄養状態の良いミミズが20匹近くモンドリウッテいる! ビックリしたのは彼らの方だった
かもしれない。
そうだよな、こんなに元気なミミズがいるっていう事は草がドンドン生えて来るよねって妙に感心したのです。
序に草刈りを多少と始めたら、私の目の前20~30cmにデカいオニヤンマが数秒間ホバリングを始めた。
私はフルフェイスのメッシュを被っているので、人相は分からないだろう。
直ぐ、ガテンが行った。草刈りを始めたので、そこらここらから、虫が飛び出しているんだと思う。
それを狙ってだろう。
これだ!撮るなら! でも手は塞がっているが・・・
そう言えば今日から8月で、今日1日から4日間、盛岡さんさ踊り が始まる。一応最終日の 伝統さんさ踊り共演
を見学に行こうかなとは思っているのですが、お天気に寄りますね。
盛岡駅前 滝の広場と駅裏のマリオス会場でやっており、マリオス会場は有料ですが、雨は関係ない。
一度だけ、マリオス会場で見学したことがありますが、お祭りは舞台で見るものじゃないなと感じました。
なんの写真もありません(;´д`)トホホ・・・
又しても サンサンさん 太陽がsun でとても外仕事は 私には無理。
農家でなくて 良かった!
庭に出たら、物凄いデカい蝶が飛んでいて、裏山の方に行ってしまった。なんなんだ あれは!
大型のガか?飛び方はアゲハに似ていたが。アゲハと言えば、昨日行った自転車やの作業場は温室状態で、
ドアも殆ど開放状態で、中にアゲハが飛んでいたのですが、黒いけど、あまり見かけない。
羽根の下側はアゲハみたいな模様があるのですが、羽根の大部分は黒っぽい。黒っぽいと言ったのは
真黒とか言うレベルではなく、半分透き通っているとか言う感じで、見とれていたのですが、
スマホで写真を撮ろうと一瞬思ったが、爺さん一生懸命仕事しているのに、悪いから。
庭には2~3日前当たりから、大型の鬼ヤンマが飛び回っている。時々裏庭ではホバリングする時もあるが、
広い所では一瞬たりとも止まらないので、写真は 私には無理。
然し一頭ベランダに止まっているのを発見、どうもまだまともに飛び回れないようで、移動しながら、
止まっているが、どうも良い塩梅の所に行かないなぁ と思っていたら、飛んでこっちに来た!
なにも好んで私の頭の上に止まらなくても!この時には麦わら被っていなかったので、止まったと言うのは
良く分かったが、反射的に頭を振ったので、行っちゃった。
近くを飛んでいくと、凄い羽根音 B29みたいだ(辛うじて出会ったことがない世代だが)。
頭の上に止まった奴は、静かだったが。
4時を過ぎたら日が陰って来たので、ヤハリ庭の片づけをしなくちゃと・・・
先日のアカシヤの葉っぱが残っているので、片づけ、玄関先のアスファルトの上に女房殿が適当に抜いた草の
塊があったので、みっともないのでフォークで持ち上げたら、ゲッゲッゲっつ ビックリこいた!
15㎝はあろうかと言う栄養状態の良いミミズが20匹近くモンドリウッテいる! ビックリしたのは彼らの方だった
かもしれない。
そうだよな、こんなに元気なミミズがいるっていう事は草がドンドン生えて来るよねって妙に感心したのです。
序に草刈りを多少と始めたら、私の目の前20~30cmにデカいオニヤンマが数秒間ホバリングを始めた。
私はフルフェイスのメッシュを被っているので、人相は分からないだろう。
直ぐ、ガテンが行った。草刈りを始めたので、そこらここらから、虫が飛び出しているんだと思う。
それを狙ってだろう。
これだ!撮るなら! でも手は塞がっているが・・・
そう言えば今日から8月で、今日1日から4日間、盛岡さんさ踊り が始まる。一応最終日の 伝統さんさ踊り共演
を見学に行こうかなとは思っているのですが、お天気に寄りますね。
盛岡駅前 滝の広場と駅裏のマリオス会場でやっており、マリオス会場は有料ですが、雨は関係ない。
一度だけ、マリオス会場で見学したことがありますが、お祭りは舞台で見るものじゃないなと感じました。
なんの写真もありません(;´д`)トホホ・・・
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form