森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

お袋が来たので

月に一度ほど お袋を 森のHARMONY に2~3日 泊まって頂く、今回は 句文集の原稿 パソコンで打つ仕事をおおせ使った 今回2度目 昔は印刷屋さんが ちゃんと受けてくれたが 最近はパソコンで作る人多く 印刷屋さん 仕事がすくなく 何時も頼んでいた印刷屋さん 廃業 前回からパソコン原稿を お願いする。 俳句の打ち込みは面倒、 普通では使わない言葉使い多いから 時間がかなり掛かる
森のHARMONYに来ても 動物が見れないと嘆いていたが 今回は カモシカ(羚羊)がお隣の崖の上に居たのを見せてあげることできた
P1000026.jpg

朝飯を喰っていたとき 東の雑木林の雪の上をリスが脱兎のごとく駆けていくのが見えたが 一瞬のことで 見ることが出来なかったよう 私だって 最初は鳥が・・・と思ったくらいで写真撮れる間もない 
90歳近いお袋に合うかどうか分からない朝飯を喰った後(いつも朝はこんなだから いやなら来ないだろう)
P1000014.jpg

大迫(10分程度 冬だからもう少し)で見つけた 木彫のお店 見に出かけた 昔は宮大工だったらしいが 今はなんでも と 言いながら こだわった物を作っている様子 早池峰神社のお面 神頭 とか なぜかお袋 大迫の有名人を知っており 暫く 工房で話し込んだ
P1000021.jpg
P1000022.jpg


帰りは例の ボンディア ソフト  佐比内の産直に来ていた 行商の大船渡魚トラック 牡蠣を 10個300円 17個入れてくれた 昼飯に焼いて喰った 小さいが安いし仕方ない 穴が開いてないので 養殖ではないよう 味はマァ 良いかな! これでデカかったら!!

P1000023.jpg
P1000024.jpgP1000025.jpg

今日は 用があり 繋へつれて行って昼飯 手作り村の前の 蕎麦屋 バラック 何回が通っても何時も閉店(火水木休業とのこと) 寄った おろし蕎麦600円 大根のおろし カブのおろし 紅葉南蛮 山と付いて  タレはもっと頑張って欲しいがこんな荒々しい蕎麦には 合っているかもしれない 完全に合格! お袋 暖かい蕎麦喰った 美味いと言っていたが 私的には これは美味くない 店の名前は 表に書いてないので分からない てうちそば屋 と 書いているだけ 暖簾に手書きで おいりの とあった 店は バラック 箱根湯元の高橋さんの弟子のお店と同じよう これが蕎麦屋?? 店の中の看板に 春夏冬一升五合 と 良くある看板  秋がない(商い)一升(一生)五合(一升の半分・・・繁盛)
結構 パラパラと人が入ってくる 写真なし

追記 春分の日 又寄ったので 写真を やっぱり美味い 
s-P1000067.jpg
冷やし の おろし蕎麦

s-P1000068.jpgs-P1000069.jpg
赤い方が大根   白っぽい方がカブ              東北ではよくあるモミジおろし
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード