森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

紅葉狩り&温泉旅行 焼石岳ビーチライン 編

今日も朝から シトシトと雨。
お陰様で、紅葉狩り&温泉旅行の現像が全て終わったのでした。

今日は、焼石岳ビーチライン、明日は、最終日の 須川湿原・須川湖、明後日は、オマケで一関の棚田風景です(舟下りに参加しなかったので)。
コンナニもろくでもない写真にお付き合いを頂くことに、有難く お見舞い申し上げます!?

焼石岳ビーチライン には翌々日の晴天の日にも行ったのですが、この現像は未だ終わってませんので、23日以降にはアップできる
のではないかと考えております。

旭岳で遭難した4人に消防が、google地図を見て、緯度経度を伝えてほしいと言ったが、4人はその方法が分からなかったと言う風な事を
言っていたようです。ipadのコンパス機能にも緯度経度が表示されるとか言っていたので、私の玩具パンダ アンドロイドに入れた
コンパスでも表示されるかチェックした。
其のままでは、コンパス以外表示されないが、左上の磁石のマークをタップすると、モードが選べるようになっており、グーグル地図上に
コンパスが現れ、左下に緯度経度、高度が出てくると言う事が分かった。

然し、google地図でこれをやるには、電波が届かなければならない(届かないと電話も掛けられないが)。

私が再三、PR(?)している地図ロイドに事前に行く場所の地図をダウンロードしておけば、電波が無くても、国土地理院の地図上に
GPSで自分がいる場所とスマホの向いている方向が表示されるので、登山道(国土地理院に載っている範囲)から外れる事はありません。
かなりの倍率まであがるので、ほぼ、間違える事は無いと思いますが。
山に行く人は このアプリは必須じゃないでしょうか? 大体 面白い、今自分がどこにいるのか分かるのは気分が良いものです。
これがfree アプリと言う事が信じられません。
mapsme と言う地図もかなりの優れものfree アプリです。 これも事前に行く都市をダウンロードしておき、その町 例えば海外で
通信契約をしていない場合、GPSは使えますから、自分が何処をあるいているか分かります。
プラハの旧市街を歩いた時には、完璧でした。

先ほど、メール便で 64GのマイクロSDが届いた、ドローンに最初から付いているのは16Gで15分程度の録画時間しかないので、アマゾンに
発注したのですが、2500円程度で送料無料、いくらsundiskの並行輸入とは言えクラス10 4k 動画対応ですから。
本当に大丈夫かな・・・

金ヶ崎付近の 駒ヶ岳展望台のトイレの入り口で オセンで買った握り寿司を 立ち食いしてから R397を秋田県東成瀬村の
の方向に上って行きました。 頂上近くになって、紅葉も綺麗になって来たのですが、何せ、半分雨模様で、紅葉の色は
茶褐色系で、私は経験的に綺麗だろうとは思ったのですが、MさんHさんKSさん には多分綺麗だとは感じられなかったと
はなはだ残念でした。

途中 お天道様が雲間からと期待したが、時間の無駄だった
_DS_0676.jpg

これが岩手の山だ!と言う感じでしょうか
_DS_0691.jpg

上の雲は良いのですが、山には光を 一筋だけでいいから
_DS_0698.jpg

ほぼ頂上近くの手前の橋のうえから、ダム方向
_DS_0708.jpg

橋の上から反対 山側方向(2日後で行った時 女の人が一人でキノコ採りにこの下まで降りて行ったでした)
_DS_0712.jpg

スミマセンまたもや同じ写真
_DS_0715.jpg

橋の端にコンナに色鮮やかな絵の具がばら撒かれておりました
_DS_0720.jpg

次の橋の上から川下方向 これから 先ほどのダムへ行きます
_DS_0733.jpg

この橋の反対 山側方向 何回か来ておりますが、今年がちょうどタイミングが良かったみたいです。
胆沢ダム横の つぶ沼の辺りの紅葉が綺麗だと、この辺りはもう紅葉は殆ど終わっておりますので、良い時期に来た方です。
_DS_0735.jpg


明日は、須川湿原(イワカガミ湿原) と 霧の須川湖 です。

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード