森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

薔薇植え 準備開始

お袋が帰ってから 少し風邪気味で 葛根湯とか 飲んで 静かにしてた 外は太陽は暖かいが 風は結構寒い 春は名のみの~♪ 唄でも歌いたくなる
ネットで発注している 薔薇の苗が 届き始めたので 土の準備を始めた 量が多いので 近くのホームセンターで買うと高いので ネットで発注(送料が結構きつい)なんだカンダと 薔薇苗の値段の半分以上になる

土作りは Dr.真島 を参考に +アルファ して

培養土、クン炭、貝化石、馬糞堆肥、バーク堆肥、ミリオン、EMボカシ、ハイグリーン を使う 貝化石とハイグリーンは今年初めて使ってみる 貝化石とミリオンは似ているのかしら

ガーデンの真ん中に植えて ものすごく伸び放題になる薔薇たちを 端の方に移植し ブッシュタイプと入れ替える予定

穴50個以上掘ることになるので 昨年庭の剪定をお願いした お爺さん(人のことをお爺さんと呼ぶ年でもないが、80歳だから 勘弁して)に 穴堀 できるか聞いたら 何でもやりますよ! と元気な返事で うれしくなった

4月上旬に 2回に分けて作業の予定 薔薇苗を新たに植える場合には 4月末が ここら辺では好ましい、今届いている苗はその頃になると 一杯葉が茂った状態になるが 昨年 試しに4月上旬に 植えた苗 病気気味になったり弱ったり それなりに手をかけたので最後は 大丈夫だったが 4月末に植えた苗に比較すると成長が遅い気がするし

馬糞堆肥は サラサラしていて臭いもなく使いやすい EMボカシは 良く使う 時にはスプレーで葉の弱っている部分にかける

農薬は滅多に使わない 講習会では 10日に一度程度は農薬散布と言われたが 農薬を散布するのは かなり大変です お店じゃないし 多少虫が喰っても 良いかと
スポンサーサイト



*Comment

 

今日、クアトロさんに誘われて、朝2時起きで山中湖まで富士山を撮りに行ってきました。
帰りにコーヒーを飲みながら噂をしていたところです。
「森のハーモニーさんのバラ園は、あと数年経つと素晴らしいものになりそうだね。でも、それまで待てないから、とりあえず広大なガーデンを見に二人で押しかけようか。」
帰ってきたらこの記事です。
いよいよ庭師も入れて、バラ園素晴らしいものになりそうですね。
  • posted by yybatabata 
  • URL 
  • 2011.03/05 15:47分 
  • [Edit]

 

良いですね!山中湖 女房殿お気に入りの店もあり何回か行ってペンションにも2回ほど泊まりました。今の時期でも多少山沿いは雪があるでしょう。三国峠への途中パノラマ展望台から富士山を数回狙いました。

数年後は素晴らしい薔薇園!でも過程も大事ですから、廊下にテラスを作って 庭眺めながら 一杯と考えてます 業者に頼む金もないので 自作予定 手伝いに来ていただけるのは嬉しい限りです!!
  • posted by 森のharmony 
  • URL 
  • 2011.03/05 21:10分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード