森のHARMONY

横浜から岩手県紫波の田舎に移住し紫波・盛岡の生活を中心にした話題を・・・森のharmony (田舎で種々雑多な混沌を楽しもう)

Entries

一年の計

今日、正月七日は天気が良いものの、風は冷たいと言う、普通の正月の続きの日です。
七草粥だと言うが 我が家では夜に余った野菜でキリタンポ鍋にしよう。

今日も時間があったので、中国株式及び、投資信託関連のチェックを始めました。
一応毎月末、月次決算と称して、全てのデータは見ているのですが、個別のデータを詳しく見ていないのです。
一応、概略、目標は立てては居るのですが、実行せずにいたりすることも多く、儲けそこなって、結果塩漬け
等と言う物もかなり多く、あきれ果てたものです。
今年はもう少し真面目に実行しようと、一年の計の中に入れました。

この銘柄は、15年位前から持っている銘柄で、買った時には このグラフよりは 高い金額で、買って、今は 塩漬けですが、
多少回復してきた時に、おっ! この調子なら、利益に転換できると思ったのでしたが、其のまま、寝て待っていたら、
こんなになった と言う、典型的な例で、こんな物ばかりで、嫌になっちゃいました。
放っておいて良い場合物あるのですが、一度、マイナスになった銘柄は よく注意する必要があると言う例ですね。

s-中国株式チャート

(画面は、yahoo america finance を使用しました)

下は個別銘柄ではなく、中国ファンドと日経平均の比較を見たものですが、この一年では中国ファンドが圧倒的に上昇してますが、
3年でみると、同じような結果となってますが、上下のブレは中国ファンドがデカいです。谷も険しく、山も険しいと言う事でしょうか。

指数グラフを見るときには、指数がどこで始まってどこで終わるか と言うのは意外と重要で、よく見ないと、本題が見えなく
なるようです。統計で人をだます方法 と言うのがあるようですが、指数でも 人を騙すのは容易そうです。
s-中国ファンド1
s-中国ファンド3
(画面はmorningstar を使用しました)

そう言えは、未だ 2018年の一年の計 を立ててません・・・
明日 考えよ!っと。

今日の写真は、朝のラジオ体操後の窓風景です。いつも同じでスミマセン(#^.^#)

_MG_1207.jpg
_MG_1210.jpg


追記
今日 総務省統計局 の依頼でと 家計消費状況調査 と言うのを実施しているので、協力してくれと書類を渡された。
今年の1月から11月まで 毎月提出しろって!面倒臭いが、クオカードをくれるというので、食いついた。
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

morinoharmony

Author:morinoharmony
森のharmony へようこそ!
退職後 実家のある 盛岡から南20数km、国道が近いがクマちゃんも出没する森の中に住んでます。

庭では薔薇100本程。

横好き・・・
庭いじりと散策(毎日が発見)、
なんちゃってオーディオ、
指がついて行かないクラシックギター、
株式チャート研究(何で利益が出ないの!!??)、
何これ写真と写真行、
気ままな料理、
どれを取っても毎日が進歩?の過程ですが。

コメントもどうぞ。

最新記事

月別アーカイブ

最新トラックバック

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード