Entries
2018.01/20 [Sat]
mavic proのカメラ設定
私が今使っている ドローン mavic pro は中国製とは言え(中国製の方が優れている?)、良くできていて、
感心する事が多いのです。
こんな素晴らしい機能を付けて、この金額とは驚きの連続なのですが、使い方は殆どマスターしていない、
やるたびに勉強しているのが実態だ。
今日は、分からなかった事の一つ、撮影の事。
所が、唯一の欠点と言えば、これは日本製の製品でも言えるのですが、マニュアルを見ても書いていないとかが
多いので、結果 web記事のネットサーフィンと言う事になる。ネットの記事でもネットに載せる人は自分の興味
の範囲で載せており、そんな事当たり前だのクラッカーなんて記事は載せていないので、結果アチコチ歩き回る
サーフィンと言うよりは 放浪の旅をしている様なもので、アッチで(・_・D フムフム、こっちでフムフム という
具合。
フォーカスの仕方、露出の合わせ方、露出のEV可変、シャッタースピードの変更、など なんでそんなこと知らないの
と言われても、知らなくても撮れちゃってたんです てなもんや三度笠 です。
従って、これからは もっとシッカリした写真が撮れるものと存じ申し上げます。
先日の杉の木の光芒、これもコントローラーからEVを変えてあげれば、もう少し適正露出の写真が撮れたでしょう。
ピントももっとシャープに撮れたでしょう。 なハズです。
これらを素早くできる、ボタン類も発見しました。(ボタンは前からあったのですが、ウンともスンとも言わなかった
が、別のページで何とかを解除したら、設定する事が出来た。英語で書いているので、分からないが)
そんな事も分からんで 撮ってたのかと言われれば、その通~り、なんとかピアノ。
露出を調整したいと良くわからない状態だった

先ほど、露出状態を見ながら、部屋の中で 紅茶カップを (mavic pro を手で持ちながらで多少ピンボケ、
トリミングで8倍近く拡大させました)

感心する事が多いのです。
こんな素晴らしい機能を付けて、この金額とは驚きの連続なのですが、使い方は殆どマスターしていない、
やるたびに勉強しているのが実態だ。
今日は、分からなかった事の一つ、撮影の事。
所が、唯一の欠点と言えば、これは日本製の製品でも言えるのですが、マニュアルを見ても書いていないとかが
多いので、結果 web記事のネットサーフィンと言う事になる。ネットの記事でもネットに載せる人は自分の興味
の範囲で載せており、そんな事当たり前だのクラッカーなんて記事は載せていないので、結果アチコチ歩き回る
サーフィンと言うよりは 放浪の旅をしている様なもので、アッチで(・_・D フムフム、こっちでフムフム という
具合。
フォーカスの仕方、露出の合わせ方、露出のEV可変、シャッタースピードの変更、など なんでそんなこと知らないの
と言われても、知らなくても撮れちゃってたんです てなもんや三度笠 です。
従って、これからは もっとシッカリした写真が撮れるものと存じ申し上げます。
先日の杉の木の光芒、これもコントローラーからEVを変えてあげれば、もう少し適正露出の写真が撮れたでしょう。
ピントももっとシャープに撮れたでしょう。 なハズです。
これらを素早くできる、ボタン類も発見しました。(ボタンは前からあったのですが、ウンともスンとも言わなかった
が、別のページで何とかを解除したら、設定する事が出来た。英語で書いているので、分からないが)
そんな事も分からんで 撮ってたのかと言われれば、その通~り、なんとかピアノ。
露出を調整したいと良くわからない状態だった

先ほど、露出状態を見ながら、部屋の中で 紅茶カップを (mavic pro を手で持ちながらで多少ピンボケ、
トリミングで8倍近く拡大させました)

スポンサーサイト
- Tag List
- [ドローン]
*Comment
Comment_form