Entries
2011.04/07 [Thu]
ガーデンの草花
昨日水曜日は 本当に暖かい日で 日中はストーブをつけないで済んだ 裏山から倒れている 竹などの伐採撤去を、今日木曜日 車で出かけたら なんと暑くて窓を開けながら走った 何ヶ月ぶりか! と言うわけで庭に咲いている花は と見て回ったが やはり花はまだまだで 日陰には一部雪が残っているし
雪の間から 見える一番早い草花は 福寿草とバッケ(ふきのとう)





一昨年植えた シクラメンの原種というのが2年目の冬を過ぎて花を付けている 本当に小さい7mm位、

裏には 菊咲きいちげ が咲き始めた まだまだ少ない


あちこちにあるのは イヌフグリ と はこべ 案外可愛い



果樹類を植えている庭に タンポポ 一輪

チューリップが100株程 出てきているが もっと早く咲きそうな水仙は庭の枯れはを持ち上げて咲こうと必死

昨年 庭の木の剪定した際 切った枝から 芽が出ている 右は 元の木の枝に付いている目 日向みずき


気が付かないうちに クリスマスローズが花を咲かそうとしている

裏山沿いに マンサク これはもうそろそろお終いの様子

柿の木の下に カッコウ(藪カンゾウ) 珍しく 産直に出ていたが かなり大きかった この程度の小ささが美味いのではないか? 孫も仙台に帰る朝 お土産に摘んでいった 通だ!

野蒜というか なんというか もう少し大きくなると 酢味噌和え

スノードロップ 今年は1輪しか 今のところ咲いていない yybatabataさんが カタクリ下を向いているので・・・と コメントあったのを思い出し 下からも 撮ってみた これってヤバイ?鏡使って下から覗いたし


名前不明 一杯花が付いている

南の沢沿いは未だ雪が残っていて 枯れ葉が

木が積んでいる間には 変な?キノコが ここは秋にはボリがでるが

西側にある柳には メメッコ(ねこやなぎ)や 蓬が出始めた(蓬はもっと若々しいのが 天麩羅が良い)


裏山みたら 岩団扇の 花つぼみ どんな花だっけ かな~

雪の間から 見える一番早い草花は 福寿草とバッケ(ふきのとう)





一昨年植えた シクラメンの原種というのが2年目の冬を過ぎて花を付けている 本当に小さい7mm位、

裏には 菊咲きいちげ が咲き始めた まだまだ少ない


あちこちにあるのは イヌフグリ と はこべ 案外可愛い



果樹類を植えている庭に タンポポ 一輪

チューリップが100株程 出てきているが もっと早く咲きそうな水仙は庭の枯れはを持ち上げて咲こうと必死

昨年 庭の木の剪定した際 切った枝から 芽が出ている 右は 元の木の枝に付いている目 日向みずき


気が付かないうちに クリスマスローズが花を咲かそうとしている

裏山沿いに マンサク これはもうそろそろお終いの様子

柿の木の下に カッコウ(藪カンゾウ) 珍しく 産直に出ていたが かなり大きかった この程度の小ささが美味いのではないか? 孫も仙台に帰る朝 お土産に摘んでいった 通だ!

野蒜というか なんというか もう少し大きくなると 酢味噌和え

スノードロップ 今年は1輪しか 今のところ咲いていない yybatabataさんが カタクリ下を向いているので・・・と コメントあったのを思い出し 下からも 撮ってみた これってヤバイ?鏡使って下から覗いたし


名前不明 一杯花が付いている

南の沢沿いは未だ雪が残っていて 枯れ葉が

木が積んでいる間には 変な?キノコが ここは秋にはボリがでるが

西側にある柳には メメッコ(ねこやなぎ)や 蓬が出始めた(蓬はもっと若々しいのが 天麩羅が良い)


裏山みたら 岩団扇の 花つぼみ どんな花だっけ かな~

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form