Entries
2018.03/27 [Tue]
北国の春 か?
今日は庭仕事にはうってつけの日より。
佐川氏の国会証人喚問とか言うのを、聞きながら仕事をしていたが、聞いていた らじるらじる は肝心の所に
なると、再生拒否!? バッファの問題?
仕方ないので、普通のラジオを持ち出したら、鳴った(暫く使ってなかった)。
大した仕事ではないが、疲れるもので、こんなんじゃ、絶対 農家は勤まらない。
一応昼飯時間になったので、一時中止、東の畑にお腹の大きなカモシカちゃんが草を(多分バッケを)食んでいる。
ドローンを飛ばして見た。ユックリしていたから、間に合った。
余り、近づけると驚かすので、遠めに位置したが、スマホ画面で見ているが、どこにいるのか分からない。
一寸近づいて見たら、顔を上げて見ていた。直ぐにドローンを後退させた。
昨晩 女房殿が 烏賊大根 を作ってくれたのでしたが、烏賊墨は使わないと言うので、貰っておいたが、
新鮮そうなので、今日の昼の スパゲッティ で使おうと、用意を始めた。
トッピング的にはバッケの苦みを。
烏賊は足も残っていたので、切っていたら、吸盤が私の指に吸い付くのが、面白いと言うか、切る作業が鈍る。
今日は、墨のうまみを出すべく、余分な調味料は使わず、塩、日本酒 のみ。
バッケをみじん切りにして、一緒に和える。
味は? ハッキリ言えば、食べた瞬間は、それほどインパクトない。美味いとも思えない。
然し、暫くすると、口の中が なんと言うか、芳醇と言うほどでもないが、浅~い、深みのある 雰囲気が
味わえて、これもアリかと思える。
又、作ろう!とは思わないが、一度くらいは良いんじゃない!?
今日の写真は マタマタ来た カモシカちゃんと満開が限界線のフクジュソウと雪割草






今日の盛岡地方は20℃を超えた(+です)と言う、確かに、今日はストーブもつけなかったし、窓を開けて、外の空気を
家中に送り込む気分の爽快な日でした。
佐川氏の国会証人喚問とか言うのを、聞きながら仕事をしていたが、聞いていた らじるらじる は肝心の所に
なると、再生拒否!? バッファの問題?
仕方ないので、普通のラジオを持ち出したら、鳴った(暫く使ってなかった)。
大した仕事ではないが、疲れるもので、こんなんじゃ、絶対 農家は勤まらない。
一応昼飯時間になったので、一時中止、東の畑にお腹の大きなカモシカちゃんが草を(多分バッケを)食んでいる。
ドローンを飛ばして見た。ユックリしていたから、間に合った。
余り、近づけると驚かすので、遠めに位置したが、スマホ画面で見ているが、どこにいるのか分からない。
一寸近づいて見たら、顔を上げて見ていた。直ぐにドローンを後退させた。
昨晩 女房殿が 烏賊大根 を作ってくれたのでしたが、烏賊墨は使わないと言うので、貰っておいたが、
新鮮そうなので、今日の昼の スパゲッティ で使おうと、用意を始めた。
トッピング的にはバッケの苦みを。
烏賊は足も残っていたので、切っていたら、吸盤が私の指に吸い付くのが、面白いと言うか、切る作業が鈍る。
今日は、墨のうまみを出すべく、余分な調味料は使わず、塩、日本酒 のみ。
バッケをみじん切りにして、一緒に和える。
味は? ハッキリ言えば、食べた瞬間は、それほどインパクトない。美味いとも思えない。
然し、暫くすると、口の中が なんと言うか、芳醇と言うほどでもないが、浅~い、深みのある 雰囲気が
味わえて、これもアリかと思える。
又、作ろう!とは思わないが、一度くらいは良いんじゃない!?
今日の写真は マタマタ来た カモシカちゃんと満開が限界線のフクジュソウと雪割草






今日の盛岡地方は20℃を超えた(+です)と言う、確かに、今日はストーブもつけなかったし、窓を開けて、外の空気を
家中に送り込む気分の爽快な日でした。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form