Entries
2018.04/17 [Tue]
薬莱山 山麓付近
今日は天気が良いし、八幡平アスピーテラインも開通したと言うので、雪の回廊を見ようと出かける事にした。
余り早くても、道路が凍っているかもと、ユックリ目に出かけ、アスピーテの入口に着いたら、10時チョイ。
前の車がUターン、 上の電光掲示板は正午に開通を書いてある。
警備員に聞いたら、昨晩雪が降って、道路が凍っているというのでは仕方がない。
諦めて帰ると、次回はドウナルカ分からないので、上坊の辺りをブラブラして、戻ったが未だ時間あるので、
入口にある休憩所で早めのラーメン。10時の時点では駐車場は混んでなかったが、満杯で、別の駐車場に止める羽目に
なった。100台は無いかも知れないが、これらが一斉に?と考えたら、気が重くなったが、20分程前から車が動き出したのが、
ラーメンを食いながら見えた。
一斉に突撃かと思ったが、流石 東北人(かどうか分からないが)、それぞれ三々五々に出かけるから渋滞にはならない。
が、直ぐに車がストップで、10台ほど並んだ、もう渋滞か? と思ったら、なんと 狐ちゃんが道端で座って、首を掻いている
仕草で、みんな止まったのでした。 お前はキタキツネじゃないんだから、いらんサービスなんかすんな!
久しぶりの雪の回廊はそれ程、高くは無かったが、結構素晴らしい景色で、車の中から、osmo mobile2+スマホ と
所々で ドローンで 写真を撮ってみたが、未だ現像していないので、分からない。
樹海ラインは27日の開通だと言うので、頂上の見返り峠からUターンして、同じ道を帰った。
復路でアスピーテラインを通るのはこれで、2回目?
今日のブログの写真は、先日の仙台からの帰りに寄った、やくらいガーデン付近の写真です。
一番気に入ったのは、雲!
っと言う事で、雲の写真が大量にアップする事になりましたが ご了解ください。








荒沢自然館の横の沼で今年初めての 水芭蕉を撮ってみました。

その沼です。

帰り道 東北道 金城PAでトイレ休憩したのですが、桜があったので、小雨がパラツキ始めたのですが、撮っちゃいました。
ストレスが溜まっていたので。
ここの ソフトクリームは大変美味しかったです。

明日は、八幡平 雪回廊 をアップできると思います。
余り早くても、道路が凍っているかもと、ユックリ目に出かけ、アスピーテの入口に着いたら、10時チョイ。
前の車がUターン、 上の電光掲示板は正午に開通を書いてある。
警備員に聞いたら、昨晩雪が降って、道路が凍っているというのでは仕方がない。
諦めて帰ると、次回はドウナルカ分からないので、上坊の辺りをブラブラして、戻ったが未だ時間あるので、
入口にある休憩所で早めのラーメン。10時の時点では駐車場は混んでなかったが、満杯で、別の駐車場に止める羽目に
なった。100台は無いかも知れないが、これらが一斉に?と考えたら、気が重くなったが、20分程前から車が動き出したのが、
ラーメンを食いながら見えた。
一斉に突撃かと思ったが、流石 東北人(かどうか分からないが)、それぞれ三々五々に出かけるから渋滞にはならない。
が、直ぐに車がストップで、10台ほど並んだ、もう渋滞か? と思ったら、なんと 狐ちゃんが道端で座って、首を掻いている
仕草で、みんな止まったのでした。 お前はキタキツネじゃないんだから、いらんサービスなんかすんな!
久しぶりの雪の回廊はそれ程、高くは無かったが、結構素晴らしい景色で、車の中から、osmo mobile2+スマホ と
所々で ドローンで 写真を撮ってみたが、未だ現像していないので、分からない。
樹海ラインは27日の開通だと言うので、頂上の見返り峠からUターンして、同じ道を帰った。
復路でアスピーテラインを通るのはこれで、2回目?
今日のブログの写真は、先日の仙台からの帰りに寄った、やくらいガーデン付近の写真です。
一番気に入ったのは、雲!
っと言う事で、雲の写真が大量にアップする事になりましたが ご了解ください。








荒沢自然館の横の沼で今年初めての 水芭蕉を撮ってみました。

その沼です。

帰り道 東北道 金城PAでトイレ休憩したのですが、桜があったので、小雨がパラツキ始めたのですが、撮っちゃいました。
ストレスが溜まっていたので。
ここの ソフトクリームは大変美味しかったです。

明日は、八幡平 雪回廊 をアップできると思います。
スポンサーサイト
*Comment
NoTitle
ニュースではそのように伝えてますが、近くでも、開花が
始まってます、沿岸は満開の様です。
Comment_form