Entries
2018.04/23 [Mon]
枝垂桜の下でランチとか
今日は曇り空ですが、特に予定もない一日でユックリできると、朝庭を散策したら、表側の桜は略満開は過ぎた感じ。
裏庭に行ったら、ヤマブキの黄色が見えた。エンレイソウ、白花エンレイソウ、カタクリ、シラネアオイも花を付け始めた。
ヒトリシズカやユリも出て来た。
今晩から雨で今週は期待できないので、昼とお茶は、庭の枝垂れ桜の下で・・・
12時半になったので、そろそろ昼飯の準備、今日はスパゲッティだが、考えたら、適当なテーブルがない。
昼飯を作る前に テーブルを作ろうと、材木の切れ端を使って、作ったのは良いが、なにも考えなかったものだから、
テーブルの脚になった材木が少し長すぎて、立ち食いには丁度よいが、椅子に座るとなると、なんとも我々の座高は
低いもので、どうも飯を食いにくい。
と言う事で、結局、作ったテーブルをバラバラにして、足を短くする作業をして 再度組み立て。とかやっていたら、
昼飯を作る時間が1時半を過ぎて、昼飯は2時過ぎになってしまったが、桜の木の下での、食事はなんとも良いものだ。
ユックリ食っていたら、スパゲッティも冷めてくるのだが、不思議に それが気にならない。
所で、昨日行った、東北農事試験所とか岩手牧場は桜が満開なのに、殆ど人はいない。従って、弁当とか広げている人は
見かけない。 天気だって、写真撮るには へんな天気で最悪だったが、リクレーションには 最適な日 だと思うのですが、
なんで人が来ないのでしょう。
多分 北上展勝地 なんかは混雑していたのでしょうが、違いは何だろうと考えたら、行きつくところは、北上展勝地には
屋台など、店が多いが、東北農事試験所とか岩手牧場には 屋台が出ない と言う事だ。
とか言いながら、先ずは 乾杯!!!

昨日の桜ドライブで撮った写真をアップします。明日も明後日も雨らしいので、また小分けでアップします。
今日は、R396から東和町への分岐付近の桜と石鳥谷へ向かう途中の大迫の 稗貫川沿いにある園地での景色など。








裏庭に行ったら、ヤマブキの黄色が見えた。エンレイソウ、白花エンレイソウ、カタクリ、シラネアオイも花を付け始めた。
ヒトリシズカやユリも出て来た。
今晩から雨で今週は期待できないので、昼とお茶は、庭の枝垂れ桜の下で・・・
12時半になったので、そろそろ昼飯の準備、今日はスパゲッティだが、考えたら、適当なテーブルがない。
昼飯を作る前に テーブルを作ろうと、材木の切れ端を使って、作ったのは良いが、なにも考えなかったものだから、
テーブルの脚になった材木が少し長すぎて、立ち食いには丁度よいが、椅子に座るとなると、なんとも我々の座高は
低いもので、どうも飯を食いにくい。
と言う事で、結局、作ったテーブルをバラバラにして、足を短くする作業をして 再度組み立て。とかやっていたら、
昼飯を作る時間が1時半を過ぎて、昼飯は2時過ぎになってしまったが、桜の木の下での、食事はなんとも良いものだ。
ユックリ食っていたら、スパゲッティも冷めてくるのだが、不思議に それが気にならない。
所で、昨日行った、東北農事試験所とか岩手牧場は桜が満開なのに、殆ど人はいない。従って、弁当とか広げている人は
見かけない。 天気だって、写真撮るには へんな天気で最悪だったが、リクレーションには 最適な日 だと思うのですが、
なんで人が来ないのでしょう。
多分 北上展勝地 なんかは混雑していたのでしょうが、違いは何だろうと考えたら、行きつくところは、北上展勝地には
屋台など、店が多いが、東北農事試験所とか岩手牧場には 屋台が出ない と言う事だ。
とか言いながら、先ずは 乾杯!!!

昨日の桜ドライブで撮った写真をアップします。明日も明後日も雨らしいので、また小分けでアップします。
今日は、R396から東和町への分岐付近の桜と石鳥谷へ向かう途中の大迫の 稗貫川沿いにある園地での景色など。








スポンサーサイト
*Comment
Comment_form