Entries
2018.04/29 [Sun]
花見ドライブ 小岩井一本桜、八幡平、樹海ライン など
今朝は4時起きして、小岩井農場一本桜を見に出かけた。
ヒョットすると駐車場に入れないかもと思ったが、6時に着いたら、駐車場のだいぶ手前から、車が停滞していたので、
Uターンをして、小岩井乳業の駐車場に車を止めて、歩いて行った。
着いたら、殆どは路肩駐車で止めてあり、駐車場には何とか入れそうだったので、早まった!
然し、駐車場に止めても仕方がない。と言うのは 本当は osmo mobile2 を使った 小岩井一本桜のタイムラプスを
撮りたいと思っていたのですが、岩手山には雲が無く、何となくボヤっと霞んでいるだけで、なんも面白くもない。
後一時間以上前で、夜明けからの風景なら意味あったのでしたが。
しかし、今年の小岩井一本桜は最近の花付きの悪さとは違い、花の数が多い。
鳥の ウソ が芽を啄んでいるので、花付きが悪いと言う話をしている人がいるようだが、私はそんな事は無いと
思う、近くの他の桜は満開なのですから、ある程度、手入れをしてないと、自然の中では サイクルと言う物が
あるのではないかと思うのです。
長いをしても仕方が無いので、八幡平為内の一本桜を見に行くことにした。今が見ごろと言う情報もあるし、
他の方のブログ写真では見たことがあったが、一度も行ったことが無かったので。
直ぐ近くだと、桜は良く見えるのですが、背景の岩手山が見えない。ドローンで空撮すると、岩手山も見える、
が、他の方のブログ写真では岩手山も入っているが、と思ったら、少し離れた所に車が何台か止まっている場所
あり、朝飯の握り飯を食ってから、その場所に移動したら、岩手山も見えた。
誰かが 魚が見えると言う、確かに、岩手山に魚が出ると言う話は初めてだ。普通は鷲じゃないかな?
雪が消えて、鷲が魚に変わったのか?
その後、今日の第二の目的地 八幡平樹海ライン に向かった。9.7mの雪回廊と言う言葉に惑わされたが、
それは 藤七温泉から頂上の辺り ほんの数メートルの区間だけ。然し 樹海ラインの開通は2日前で、見ごたえが
あった。
先日のアスピーテラインも開通二日後だったし、今年は やる気満々!??
登りは 女房殿にosmo mobile2を使った、車窓風景を撮ってもらったが、腕が痛いと不平を多いので、
動画からは音声を削除しなくちゃならない。
帰りも同じ樹海ラインで 所々で ドローン空撮を 試みた。
昼飯は 八幡平の 遍利窟 (へりくつ) で、12時前だったから、何とか駐車場に入れた。ここは美味いです!
その後 焼け走り を見学に、途中で、岩手山の風景を撮ったりして帰途へ、今日は10時間のドライブでしたが、
疲れたが、面白かった。
写真が上手く撮れたと言う意味では無く、良いドライブだったと言う事です。言い訳する程 ミットもない事は
無いのですが。
現像を始めたら、疲れたのでまとめてアップすることになったのですが、沢山で申し訳ありません。
カメラ別なので、ドライブの順序ではありません。
小岩井一本桜、かすんでどうしようもなかった割には一杯撮っちゃいました。



春子谷内の手前

為内の一本桜

八幡平山頂近く秋田寄り

サラダファームから焼け走りへの途中

焼け走り

小岩井の桜並木 ここは略満開

為内の一本桜


樹海ライン


県民の森


サラダファームから焼け走り方面

為内の一本桜

樹海ライン 涼風の滝

焼け走り

以上です すみません、
先日から動画の編集が全くできていないので、気が重いです。
ヒョットすると駐車場に入れないかもと思ったが、6時に着いたら、駐車場のだいぶ手前から、車が停滞していたので、
Uターンをして、小岩井乳業の駐車場に車を止めて、歩いて行った。
着いたら、殆どは路肩駐車で止めてあり、駐車場には何とか入れそうだったので、早まった!
然し、駐車場に止めても仕方がない。と言うのは 本当は osmo mobile2 を使った 小岩井一本桜のタイムラプスを
撮りたいと思っていたのですが、岩手山には雲が無く、何となくボヤっと霞んでいるだけで、なんも面白くもない。
後一時間以上前で、夜明けからの風景なら意味あったのでしたが。
しかし、今年の小岩井一本桜は最近の花付きの悪さとは違い、花の数が多い。
鳥の ウソ が芽を啄んでいるので、花付きが悪いと言う話をしている人がいるようだが、私はそんな事は無いと
思う、近くの他の桜は満開なのですから、ある程度、手入れをしてないと、自然の中では サイクルと言う物が
あるのではないかと思うのです。
長いをしても仕方が無いので、八幡平為内の一本桜を見に行くことにした。今が見ごろと言う情報もあるし、
他の方のブログ写真では見たことがあったが、一度も行ったことが無かったので。
直ぐ近くだと、桜は良く見えるのですが、背景の岩手山が見えない。ドローンで空撮すると、岩手山も見える、
が、他の方のブログ写真では岩手山も入っているが、と思ったら、少し離れた所に車が何台か止まっている場所
あり、朝飯の握り飯を食ってから、その場所に移動したら、岩手山も見えた。
誰かが 魚が見えると言う、確かに、岩手山に魚が出ると言う話は初めてだ。普通は鷲じゃないかな?
雪が消えて、鷲が魚に変わったのか?
その後、今日の第二の目的地 八幡平樹海ライン に向かった。9.7mの雪回廊と言う言葉に惑わされたが、
それは 藤七温泉から頂上の辺り ほんの数メートルの区間だけ。然し 樹海ラインの開通は2日前で、見ごたえが
あった。
先日のアスピーテラインも開通二日後だったし、今年は やる気満々!??
登りは 女房殿にosmo mobile2を使った、車窓風景を撮ってもらったが、腕が痛いと不平を多いので、
動画からは音声を削除しなくちゃならない。
帰りも同じ樹海ラインで 所々で ドローン空撮を 試みた。
昼飯は 八幡平の 遍利窟 (へりくつ) で、12時前だったから、何とか駐車場に入れた。ここは美味いです!
その後 焼け走り を見学に、途中で、岩手山の風景を撮ったりして帰途へ、今日は10時間のドライブでしたが、
疲れたが、面白かった。
写真が上手く撮れたと言う意味では無く、良いドライブだったと言う事です。言い訳する程 ミットもない事は
無いのですが。
現像を始めたら、疲れたのでまとめてアップすることになったのですが、沢山で申し訳ありません。
カメラ別なので、ドライブの順序ではありません。
小岩井一本桜、かすんでどうしようもなかった割には一杯撮っちゃいました。



春子谷内の手前

為内の一本桜

八幡平山頂近く秋田寄り

サラダファームから焼け走りへの途中

焼け走り

小岩井の桜並木 ここは略満開

為内の一本桜


樹海ライン


県民の森


サラダファームから焼け走り方面

為内の一本桜

樹海ライン 涼風の滝

焼け走り

以上です すみません、
先日から動画の編集が全くできていないので、気が重いです。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form