Entries
2018.05/19 [Sat]
ホリエモンが来た
今日は略一日小雨模様。一日家の中に居て養生をしているが、パッとはしない。
昨日望遠で撮った、巣箱がボケている理由の一部はレンズのAFにあったと思います。
このシグマの150-600mmレンズのAFは 2.8~10m、10m~∞、FULL の三段階ですが、余りFULLと言うのは
使ってません。今回の巣箱の位置はカメラを据えた窓から、丁度10m前後だったので、他の2個のレンジから
選んだのですが、どちらもAFのマークが点くので良いかなと思っていたのですが、昨日確認した時点では
どちらのレンジも略同じ結果でした。手振れ防止ON OFF 両方試したのですが、それでもONの方が多少良いかなと
言う物で、昨日の写真はONをつかいました。
今朝、年の為にFULLを試してみたら、FULLの方がピントが良く合うんです。なぜでしょう。ただ最初だけは時間が
掛かりますが。
然し、期待している解像度では、ありません。お天気が悪いせいでしょうか、霧雨模様とか昨日も今日も雨ですから。
然しながら感心です、この小雨模様の中を、二人で、せっせと餌を採って来て往復。一羽が先に戻ると、相方が
来るのを待って、直ぐに飛び立つ、その後相方も餌をヒナにあげてから直ぐに飛び立つ。
見た所、待っていてから、飛び立つのは 母親の方ではないかと思えるのですが、どうでしょうか?
私には写真では見分けがつかないのです。
先日の葛根田川の動画を編集してみたが、重いせいか、マトモニ動かない。youtubeでも途切れてします。
然し、綺麗なのです。葛根田川の新緑。
写真を撮っていた時には、春紅葉とはこんな感じかと感激したのですが、写真には反映できなかったが、
4k動画で見たら、一寸、グレーディングのまずさもあるが、何故か 赤があちこちに目立つのです。
特に意識したグレーディングではなく、普通にやっただけでしたが。
やり直そうと、youtubeから削除しようと思ったのですが、今念のために再生したら、99%位動きましたので、
そのままにしておきます。 葛根田川の新緑と玄武洞を morino harmony youtubeでご覧ください。
夕方近くになって、ホリエモンが来た。
厳密には 本が来た、前書きだけ読んでみたが、結構いけるんじゃない! それほど、変だとも思わないのは
私が変?
数日前までは 虫は1匹程度しか銜えていなかったと思うが、今は二人とも、嘴からあふれんばかりに

一人が帰るとすぐさま相方は巣箱から飛び出すが、目にも止まらぬスピード

こんな感じで・・・

昨日望遠で撮った、巣箱がボケている理由の一部はレンズのAFにあったと思います。
このシグマの150-600mmレンズのAFは 2.8~10m、10m~∞、FULL の三段階ですが、余りFULLと言うのは
使ってません。今回の巣箱の位置はカメラを据えた窓から、丁度10m前後だったので、他の2個のレンジから
選んだのですが、どちらもAFのマークが点くので良いかなと思っていたのですが、昨日確認した時点では
どちらのレンジも略同じ結果でした。手振れ防止ON OFF 両方試したのですが、それでもONの方が多少良いかなと
言う物で、昨日の写真はONをつかいました。
今朝、年の為にFULLを試してみたら、FULLの方がピントが良く合うんです。なぜでしょう。ただ最初だけは時間が
掛かりますが。
然し、期待している解像度では、ありません。お天気が悪いせいでしょうか、霧雨模様とか昨日も今日も雨ですから。
然しながら感心です、この小雨模様の中を、二人で、せっせと餌を採って来て往復。一羽が先に戻ると、相方が
来るのを待って、直ぐに飛び立つ、その後相方も餌をヒナにあげてから直ぐに飛び立つ。
見た所、待っていてから、飛び立つのは 母親の方ではないかと思えるのですが、どうでしょうか?
私には写真では見分けがつかないのです。
先日の葛根田川の動画を編集してみたが、重いせいか、マトモニ動かない。youtubeでも途切れてします。
然し、綺麗なのです。葛根田川の新緑。
写真を撮っていた時には、春紅葉とはこんな感じかと感激したのですが、写真には反映できなかったが、
4k動画で見たら、一寸、グレーディングのまずさもあるが、何故か 赤があちこちに目立つのです。
特に意識したグレーディングではなく、普通にやっただけでしたが。
やり直そうと、youtubeから削除しようと思ったのですが、今念のために再生したら、99%位動きましたので、
そのままにしておきます。 葛根田川の新緑と玄武洞を morino harmony youtubeでご覧ください。
夕方近くになって、ホリエモンが来た。
厳密には 本が来た、前書きだけ読んでみたが、結構いけるんじゃない! それほど、変だとも思わないのは
私が変?
数日前までは 虫は1匹程度しか銜えていなかったと思うが、今は二人とも、嘴からあふれんばかりに

一人が帰るとすぐさま相方は巣箱から飛び出すが、目にも止まらぬスピード

こんな感じで・・・

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form