Entries
2018.07/12 [Thu]
昨夕の空
今日も朝から曇り、天気予報では一日曇り 出かけるのは取り止めて、草刈りでもしようかと思ったら、幸い!雨が降り出し、
それ以降は雨・・・ 昨日の午後から、夜中まで あんなに良い具合のお空だったのに・・・
女房殿が窓の外を見ながら、あれ!あれ!あれ! っと私を急き立てる。なにか面白いやつが、窓の外に顔を出したのかと
思って行って見たら、見えない。蛇ちゃん が鉄の柵を登ろうとして落ちた と言うのだが、見えない。
見て来いと言うので、行って見たら、居た。アオダイショウの中型、長さは1mほど。
気を取り直して、昨夕のmavic proで撮った、夕景などの現像を始めた、疲れたので、序に一昨日だったか撮ったアジサイ・
雨・クモの巣 の現像も行った。なんせ、同じようなものの現像をしていると飽きっぽい性格なもので、疲れる。
序に、超上級者向けと言う現像をして(3日程掛かっている)提出した。受講生は350人程?常時提出する人たちは大体同じメンバー
に近く、100人程度。面白いと言うか、勉強になるのは、投稿した人たちの作品は全て見る事ができる。
今回の課題は、私のレベルでは提出する必要がないレベルのものだが、人様の物だけ見ているだけでも面白くないので、提出。
面白くないと言うと誤解があるといけないので付け加えますが。
今回の課題は、青い池に太陽が当たって反射している写真で、レチナフォトで仕上げろと言う課題。時々、その現場に行ったことが
ないので、分からない とか言う的外れのコメントを書いている人いるが(私じゃない)。普段の観察力が足りないと叱られている。
同じ写真(TIFF)をLRで現像するのだが、100人百様、今回は 自由に現像して良い と言う課題ではないから、皆似た様になるが、
それでも、100枚見ると、違うんだな これが。
LRの現像力量もあるだろうが、それだけでない と言うのは 私レベルでも
推測できる。この講座は来年の12月には終了することにしたそうで、多少残念だが、期間が決まったのも又良し っか!
(途中から 参加しても、過去の全ての講座及び、他の方の投稿も見る事が出来るのは良い)





それ以降は雨・・・ 昨日の午後から、夜中まで あんなに良い具合のお空だったのに・・・
女房殿が窓の外を見ながら、あれ!あれ!あれ! っと私を急き立てる。なにか面白いやつが、窓の外に顔を出したのかと
思って行って見たら、見えない。蛇ちゃん が鉄の柵を登ろうとして落ちた と言うのだが、見えない。
見て来いと言うので、行って見たら、居た。アオダイショウの中型、長さは1mほど。
気を取り直して、昨夕のmavic proで撮った、夕景などの現像を始めた、疲れたので、序に一昨日だったか撮ったアジサイ・
雨・クモの巣 の現像も行った。なんせ、同じようなものの現像をしていると飽きっぽい性格なもので、疲れる。
序に、超上級者向けと言う現像をして(3日程掛かっている)提出した。受講生は350人程?常時提出する人たちは大体同じメンバー
に近く、100人程度。面白いと言うか、勉強になるのは、投稿した人たちの作品は全て見る事ができる。
今回の課題は、私のレベルでは提出する必要がないレベルのものだが、人様の物だけ見ているだけでも面白くないので、提出。
面白くないと言うと誤解があるといけないので付け加えますが。
今回の課題は、青い池に太陽が当たって反射している写真で、レチナフォトで仕上げろと言う課題。時々、その現場に行ったことが
ないので、分からない とか言う的外れのコメントを書いている人いるが(私じゃない)。普段の観察力が足りないと叱られている。
同じ写真(TIFF)をLRで現像するのだが、100人百様、今回は 自由に現像して良い と言う課題ではないから、皆似た様になるが、
それでも、100枚見ると、違うんだな これが。
LRの現像力量もあるだろうが、それだけでない と言うのは 私レベルでも
推測できる。この講座は来年の12月には終了することにしたそうで、多少残念だが、期間が決まったのも又良し っか!
(途中から 参加しても、過去の全ての講座及び、他の方の投稿も見る事が出来るのは良い)





スポンサーサイト
*Comment
Comment_form